GreenApp
Green iOSアプリ
リアルタイムに通知が受け取れる
インストール

転職サイトGreen(グリーン)
転職サイトGreen(グリーン)
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像

株式会社Maromaro

  • IT/Web・通信・インターネット系
  • マスコミ・エンターテイメント・メディア系

事業拡大、メンバー増員に踏み切ったクリエイター集団

企業について
株式会社Maromaroは、2007年2月に東京都府中市で創業したWeb制作会社。創業当初より「実際に手を動かす」ことにこだわり、クライアントのニーズに沿ったWebサイト制作を続けてきた。Webサイトの企画からデザイン、コーディング、そしてシステム開発、サイトの保守・運用までワンストップで手掛けるのが、同社の強みだ。

「Webサイトの企画と制作を別の会社が担当するケースも少なくない業界ですが、クライアントへのレスポンスで差が出ます。システムに対する質問があっても返答に1週間を要する場合も。代理店と制作会社への伝言ゲームが発生するからです。それは、そのままWebサイトのクオリティー、あるいは顧客満足の低下に繋がります。その点でいえば、当社は基本的に自社で完結させる制作スタイル。クライアントからの問い合わせにも即レスが可能です」(代表取締役 Web Creator・佐々木秀徳氏)。

コーディングやデザインに関して、時にはパートナー企業に依頼するケースもあるが、基本は自社で完結させている同社。大型でタイトな納期の場合、クライアントに了承を得てパートナーに依頼することもあるが、案件全体の1割に満たないという。

「代理店からの仕事とエンドユーザーからの直請け案件が半々ですが、エンドユーザーからの案件を増やしています。企画から保守まで一貫して責任を持ってクオリティーの高いWebサイトを提供したいという思いがあります。今後はエンドユーザーからの案件を増やして、外部パートナーと一緒に高付加価値なWebサイトを提供したいと考えています」(佐々木氏)。

エンジニアとデザイナーが二人で立ち上げたWeb制作会社ということもあって、同社はシステムとデザインの両方で高いクオリティーのWebサイトをクライアントに提供できる。セールス担当を置かずに、制作に専念できたのも、高いクオリティーをクライアントに認められ、信頼関係を構築できるからだ。

「無理な拡大をせずに、クライアントへの価値提供にこだわって経営してきました。近年、サイト保守の仕事が増えたことで、クライアントと継続的な関係性を保つ機会も増え、それが新規案件に繋がっています。今の流れをチャンスと捉え、事業拡大を目指して増員を考えています」(佐々木氏)。

創業以来、制作するWebサイトのクオリティーにこだわり続けてきた、クリエイター集団の同社。クライアントに価値のあるWebサイトを提供するためには、言われたままのものを作らない。こちらから、常にクライアントの期待を超える提案ができるように、社内にノウハウや情報を蓄積している。

例えば、ECサイトを制作するためのノウハウを蓄積するために、自社でECサイト『Covers(カバーズ)』を立ち上げた。

「当社スタッフ全員でサイト立ち上げに際し、どのようなサイトを制作するのかじっくり話し合いました。アプリ制作等の案もありましたが、マーケティングやECサイト運営等も経験できるということで、ECサイトに決まりました。しかし、ECサイトにしても何を扱うか。商材の選定にじっくり時間をかけました」(佐々木氏)。

自社ECサイトの商材に同社が選んだのは「ブックカバー」だった。

「ブックカバーを中心とした通販サイトの制作・運営を決めました。『服を選ぶようにブックカバーもオシャレに』を合言葉に全て社内で制作しました。サイトはもちろん、商品の企画も全て社員の手によるものです。ブックカバーをメイン商材に選んだのは、ニッチだから。本が売れない世の中になって、ブックカバーへのニーズが少ないのは理解しています。だからこそ、いろんなことが経験できると思いました」(佐々木氏)。

同社が自社ECサイトの運営に踏み切ったのは、ビジネスとして成功させるためではない。ECサイト運営のノウハウや大変な面を経験して、メインビジネスであるWebサイト制作に繋げるため。売れないかもしれない商材「ブックカバー」を選んだのは、戦略的な理由からなのだ。

「ECサイトを立ち上げたことで、Eコマースの難しさもマーケティングの重要性も、物流の大変さも経験できました。そのおかげで、より一層、顧客視点に立脚してWebサイト制作ができるようになりました。サイト制作だけでなく、企画・提案にも力を入れている背景には、自社サイト運営で得た経験値があります」(佐々木氏)。

その他、クライアントに価値あるサイト制作を提供するために、WAFサービス「攻撃遮断くん」やWAF自動運用サービス「WafCharm」の販売代理店を務め、Webサイトを多言語化・翻訳管理ができる「WEGLOT」も提供している。

「販売代理店といっても、クライアントに提供するサイトのクオリティーを上げるためです。WebサイトのセキュリティであるWAFやサイトの多言語化は、クライアントのニーズに合わせた結果です。セキュリティ強化や多言語化は他のクライアントからのニーズもあるため、販売代理店という形で提供しています」(佐々木氏)。

制作に力を入れるあまり、新規の顧客開拓には積極的ではなかった同社。そのため、メンバーの数を大きく増やすこともなく10名前後の組織を維持してきた。クリエイター集団のような会社だ。

小さな会社には、大企業にはない働く魅力がある。例えば、業務内容や社内での役割が厳格に定まっていないため、いろんなことにチャレンジできる。

「メイン業務以外でもやりたいことがあれば、積極的にチャレンジできます。紙媒体にチャレンジしたい、システム開発がしたい、AWSにチャレンジしたい。これまでに培ってきたキャリアを主軸としながら、隣の領域へスキルを伸ばせます。社員のスキルアップは会社の武器になりますし、デザイナー×ディレクター、セールス×マーケティングといったように、働く人も市場価値を高められます」(佐々木氏)。

小さい会社だからこそのメリットは他にもある。気心の知れたメンバーと働くから、心理的安全性を確保しやすい。創業者の二人も現場でバリバリ活躍しており、肩書はみんな「Web Creator」。フラットな組織でマネジメントのポジションもない。

「組織が大きくなったらマネジメントのポジションを作る予定ですが、今はメンバーみんなが同じ立場のフラットな組織です。厳格な上下関係もなく、メンバーみんなでWeb制作に集中できる環境があります。理不尽なことが起きないように、クライアントを選んでいます。そのために、業績が悪くなったこともありますが、メンバーと楽しく働きたいので、なりふり構わない拡大は求めませんでした。今後も事業拡大を目指しますが、クライアントは吟味します」(佐々木氏)。

東京都府中市にあるオフィスでは、メンバーがみんなリラックスして働いている。穏やかな人ばかりで、人間関係は良好な会社のようだ。理不尽なことが少ない環境で、心理的安全性を確保して働ける。

「週1でリモートOK、働く時間の融通も利きますが、メンバーとのコミュニケーションを重視しているので、可能な限り出社してほしいのが本音です。渋谷にサテライトオフィスを設け、そこでも2名働いているので、出社するオフィスはどちらでも選択可能です。小さな会社ですが、15年かけて整備してきた制度や福利厚生はあります。あとは時代の要請を視野に入れつつ、メンバーと一緒に働きやすい会社を作りたいと願っています」(佐々木氏)。

募集している求人
すべて見る
PRすべて見る
インタビュー
東京都府中市にあるWeb制作会社にアルバイトとして入社。その後、正社員となり、プログラミング会社に出向。プログラマーになりたかった私は、出向先の会社に転職しました。ところが、その会社の代表が会社をたたむことになり、取引先を引き継ぐために起業しないかと、その会社の社長に誘われて、フ... 続きを読む
代表取締役
Web Creator
佐々木 秀徳氏
23歳の時に独立したエンジニア経営者。現場に身を置き、プレーヤーであることにこだわり、今も最前線で活躍している。デザイナーであり共同創業者でもある夫人と、夫妻でクオリティーの高いWebサイトを作ることに全神経を集中させてきたが、これまでに会社が蓄積して生きた経験やノウハウを生かすために、会社の規模拡大を決意。新たなポジションを創設して、人材確保に乗り出した。
企業情報
会社名

株式会社Maromaro

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > システムインテグレータ・ソフトハウス

マスコミ・エンターテイメント・メディア系 > 広告・デザイン・イベント

IT/Web・通信・インターネット系 > ITコンサルティング

資本金

303万円

設立年月

2007年02月

代表者氏名

代表取締役 佐々木 秀徳

事業内容

Webサイト制作
・プランニング
・デザイン
・コーディング
・Webシステム構築
・Webサイト保守・運用
・Webサーバ構築

株式公開(証券取引所)

従業員数

8人

本社住所

東京都府中市宮町2−17−8アルカサール201

募集している求人(1件)
Webデザイン中心のクリエイター募集
Webデザイン中心のクリエイター募集
350万円〜500万円
東京都
この企業と同じ業界の企業
画像なし
リッツMC 株式会社
バス運転手の採用をサポートするということが、日本の経済と生活を支える
この企業と同じ業界の企業:株式会社 RICE CLOUD
株式会社 RICE CLOUD
“SaaS×アジャイル”が強みのERP導入コンサルティング会社
この企業と同じ業界の企業:データライブ 株式会社
データライブ 株式会社
マルチベンダー対応の“第三者保守”サービスのリーディングカンパニー
この企業と同じ業界の企業:NRIネットコム 株式会社
NRIネットコム 株式会社
NRI野村総合研究所グループ/Webシステム・アプリ開発/クリエイティブ・UIUX/デジタルマーケティング
この企業と同じ業界の企業:クラフトバンク 株式会社
クラフトバンク 株式会社
日本が世界に誇る建設職人たちが、 腕を磨き正当に評価され、儲かる仕組みを創る
👋
株式会社Maromaroに興味を持ったら、まずは一度気軽に話を聞いてみませんか?
無料登録して話を聞いてみたい
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.