プランニング・クリエイティブ・Web広告から データ分析まで実行するコミュニケーションデザインチーム

依頼主の強みを見つけ出し、磨き尖らせる。
そうすることで、強みは増しターゲットに刺さり効果を生む。
私たちは、結果にこだわります。その源泉は、依頼主の想い。
その想いを個性あふれる尖ったメンバーで実現していく。
そんな思いをこめてネーミングしました。

マークは尖るという文字をベースにあらゆるメディアをつかい企業とユーザー結びつけていくをイメージしています。
私たちは、世の中を1ミリでも動かしたいという想いにあいたい。
トガル株式会社は2015年12月に広告会社出身の代表により設立された、広告・デザイン・ITの少数精鋭ベンチャー企業。
トガルは、ユーザーと商品・サービスを結びつける戦略立案からクリエティブ制作・広告などの施策実行・データ分析までを一貫して実行します。
企業理念「広告で迷う人をなくす」のもと広告企画、デザイン、テクノロジー、SNS運営、Web広告、分析までをワンストップでおこなう名古屋のコミュニケーションデザインの会社。
これまで企業や地域の商品やサービスの強みを尖らせる表現をつくり、既存手法にとらわれず最適なコミュニケーションを設計・実行してきました。
クリエイティブ × データで広告のコミュニケーションを変えていく

<受賞歴>
AICHI AD AWARDS、日本タイポグラフィ年鑑審査員賞、HKDA GLOBAL DESIGN AWARDSなど
トガルは心に刺さる広告表現とデータに基づく論理的な戦略を組み合わせたコミュニケーションデザインチーム
ユーザーと商品・サービスを結びつける戦略立案からクリエティブ制作・施策実行・データ分析までを一貫して実行する
【創造性と革新性】
私たちは、ヒアリング・競合分析などから導き出した「強み」を、デジタル・リアルメディアを問わず最適なクリエイティブで伝えることを大切にしています。
分析の結果と、ターゲット・商品の強み・ポジション・目標・予算、そして地域特性を考慮し、ユーザーに響くアイデア・表現方法と、それを世の中に広めるためにメディアを組み合わせ、ユーザーとのコミュニケーションをデザインしています。
【クリエイティブにこだわる】
Web・映像・グラフィックを貫き心に刺さるキービジュアルを生み出す
強みを凝縮しそこから磨きだしたコアアイデアから、こだわり抜いたクリエイティブを表現をつくっていく。
【デジタルの力で全てを結びつける】
ポスター、折込・TVCM・イベントなどのリアルメディア、Web広告・SNS広告などのデジタルメディア。
この両方の集積先をスマートフォン中心で設計。
スマートフォンに結びつけることで、問い合わせやユーザーからのSNS発信・リマーケティング活用などで効果を最大化、
さらにはWeb情報分析を行うことで今後の方針決定の精度を高めます。
【データで広告の答えを見つける】
Web解析・広告データ分析から、ゴールへの道を見つける
クリエイティブ、広告運用からWeb解析・広告データ分析までをワンストップで実現。様々なデータを組み合わせ、メディア効果からクリエイティブ表現までを分析。制作→運営→分析のPDCAを高速で回すことで広告・コミュニケーションのゴールへの道を探し出します。
【既存の手法にとらわれない】
ヒアリング・競合分析などから強みを導き出し、それを伝える手法をデジタル・リアルを問わず統合、既存の常識にとらわれない柔軟な手法で、ゴールから逆算した最適なコミュニケーション設計図をつくる。
その設計図からクリエイティブ、メディアプランまでワンストップ制作することで企画全体にしっかりとした軸が通る。
そしてそれをブレずに実行していく。
【最初から最後まで責任を持つ】
クリエイティブ、広告運用からWeb解析・広告データ分析までをワンストップで実現。様々なデータを組み合わせ、メディア効果からクリエイティブ表現までを分析することで、制作→運営→分析のPDCAを回しています。
広告を制作するだけではなく、広告・コミュニケーションのゴールへの道を探し出し、クライアントの課題解決や人々の生活を少しでもいい方向に変えていくことを目指します。
掛け算のチームワークで新しいコミュニケーション企業の実現を目指す

トガルの価値観の一つ「クリエーターの真価をしめす」を実現しクリエイターのポジションを高めていきたい

トガルが目指すのは広告会社や制作会社といった枠組みを超えた、少数精鋭のコミュニケーション・デザイン・カンパニーである。
我々の目指すチーム像は、コミュニケーション・デザイン、WEBデザイン、グラフィックデザイン、コピーライティング、エンジニアリング、WEB広告、SNS、データ分析等のプロフェッショナルが集まり、個の能力と熱意の集合知で課題を解決するクリエイティブチーム。
挑戦と学びを糧にし、自分の責任で物事を判断できる。自分はどう考えて、何をすべきか、起業家精神を持って成長を続けていくことができる。そういった尖った能力が集まり、掛け算のチームワークでこれまでにない新しい形のコミュニケーション企業を実現していく。
また、もう一つ大切なことして、トガルの価値観の一つ「クリエーターの真価をしめす」があります。日々成長と発信を重ねてクリエイターのポジションを高めていきたいと考えています。
名古屋を拠点にクリエイティブとデジタルを掛け合わせて広告のコミュニケーションを変えていきたい。「コミュニケーションをデザインする会社」というポジションを確立させたいですね。主戦場にしているインターネットの世界はトレンドや技術の変化が早いので、その分チャンスも多いと感じています。
目指すは、名古屋で老舗の「コミュニケーションデザインカンパニー 」

『駅西さんぽ』と『武将愛』共に、地域活性化を願い事業化させた。

名古屋駅西エリアの活性化を目的としたInstagram『駅西さんぽ』
トガルは、受託事業やアライアンス等の収益事業だけではなく、地域貢献事業にも積極的に取り組んできた。
現在、力を入れているのは2020年にスタートさせた『駅西さんぽ』だ。名古屋駅の西地区は、反対側の東地区に比べ、古い町並みが残るエリアだ。そのエリアの活性化を目的とし、Instagramにアカウントを開設し、街の魅力を発信している。自社メディアを持ち、社員全員で企画を立て、取材し、アウトプットをすることはスキルアップにも繋がる。地元の大学生も巻き込みながら取り組みを広げているところだ。
「名古屋は国内3番目の市場規模を持つ都市で、愛知県内には日本を代表する企業が多数存在します。過密状態には至らない、ちょうど良い規模感の市場だからこそ、一気通貫して様々なチャレンジができる。そこも魅力の一つです。
地元企業がコミュニケーションで困った時に真っ先に思い浮かべてもらえる存在になれることが理想です。そんな会社を一緒に作っていってくれる人材をお待ちしています」(小嶋氏)。
目指すは、名古屋で老舗の「コミュニケーションデザインカンパニー 」です。
<自社サービス・事業>
・地域活性化事業「武将愛」
・地域活性化事業「駅西さんぽ」
・データ分析サービス「ミルシル」
・SNS運用・広告支援をワンストップで行う「ツナグム」
・パワーポイントのデザイン代行サービス
・Web広告運用サービス
<メッセージ>
企業理念:広告で迷う人をなくす。
インターネットの出現により広告コミュニケーション方法は大きく変わりました。
インターネットは媒体費を0に近づけ、人と人、地域と地域を近くした。
ブログなど個人から多人数への発信を可能とし、ソーシャルネットワークは個人のゆるやかなつながりを生み出しました。
コミュニケーションは一方的発信のマス媒体の時代から、デジタルコミュニケーションを活用した双方向コミュニケーションの時代へと進んでいます。
進化しゆたかになるコミュニケーション。
しかし、その一方で、コミュニケーションは複雑化しました。
マス媒体、インターネット、紙媒体、映像、電子媒体、Webサイト、ブログ、SNS etc…
数多くのメディアの中から最適なコミュニケーションを図るためには商品・消費者・世の中の流れ・適合するメディア全てを俯瞰で見てみて課題解決を図ることが必要です。
これらは、いままでの広告領域だけではカバーしきれません。
トガルは、広告領域にとらわれず、ペイドメディア・オウンドメディア・アーンドメディアを組みあわせ最適化を図る統合力。
広告結果を解析するWeb解析能力。
そして全てのメディアを貫くクリエイティブ力を併せ持っています。
時には外部パートナーとしてだけでなく、時にはアライアンスパートナーとして内部から強力に事業を推進していくことも行います。
新しい視点で、最適なコミュニケーションを見つける。
つなげるのではなく、結びつける。
時間も距離も超える、
コミュニケーション・デザインを。
もっと見るexpand_more