ランドシステム 株式会社 「モノづくりは "ヒトづくり" から」 エンジニアを尊ぶ 5つの約束
ITエンジニア(PM/PL/SE/PG)
設立から30年。エンジニアの想いを尊重してきました/案件選べる/チームで参画/リモート70%/年休125日以上/残業10時間/前職以上の給与保証!
企業について 約束1.あなたの想いを優先します 人は「やりたいこと」に打ち込んでる時に夢中になれるものです。 どうせやるなら仕事は楽しく夢中で!と考えるランドシステムでは、社員の「仕事の夢」を実現することを第一に考えています。 さて、あなたの希望は何ですか? ・受託チーム?SESチーム? ・どんな言語?どんな工程? ・どんな業界?どんなテクノロジー? ・通勤エリアは?残業は? 採用面談時や、入社後のキャリア面談時(適宜)に教えてください。 ベストなプロジェクトをご紹介します! また、プロジェクト参画後に「何か違う・・・」と感じたら、すぐ相談してください。 あなたの想いを優先するために力を尽くします! もし、将来の夢が独立やフリーランスだったとしても喜んで応援します。 会社卒業後もしっかり活躍できるよう、成長の機会をたくさん提供します!
約束2.あなたの挑戦を全力でサポートします 社員の「市場価値」を高めることはランドシステムの責務です。 そのために、ちょっと背伸びした挑戦を歓迎します! ・プロジェクトのトップとして部隊を指揮したい ・今までサブだったけど、PLになりたい ・この言語やったことないけど、やってみたい ・運用保守メインだったけど、製造開発やりたい ・組み込みだったけど、Webやりたい こんな挑戦をサポートするために、例えば・・・。 ■受託チームの体制を拡大 受託チームとSESチームの比率を 3:7 → 5:5 にするのを中長期の目標としています。 社内で自由にメンバーのアサインをコントロールできる体制を拡大することで、よりエンジニアが柔軟に挑戦できる基盤を整えていきます。 ■プロジェクトは複数名で参画 プロジェクトには原則2名以上(平均5名、最大20名弱のチームも!)で参画するので、メンバーと切磋琢磨・相互支援しながら成長できて安心です。 一人で相談相手もいない・・・なんてことはありません。 ■資格取得を支援 外部研修を無料オンラインで受けられます。 また、資格取得のモチベーションUPとして資格手当を支給しています。
約束3.リフレッシュも大事、福利厚生も充実です 福利厚生制度の検討にあたり、経営陣らが社員に直接ヒアリングしたり、従業員満足度アンケートを毎年実施しています。 こうして、みんなの声をもとに生まれた福利厚生制度には例えばこんなものがあります。 ・イベント(新年会・女子会・交流会・レク活動など)の費用を会社が負担 ・住宅手当 ・在宅勤務手当 ・退職金制度 ・社員紹介制度 そしてもちろん、休日もたっぷり「年125日以上」です。 さらに有給承認は100%で、残業だって平均10時間です! 事実、ランドシステムの福利厚生や働きやすさは社外からも評価されていて、表彰実績もあるんです! ■ハタラクエール(2021年3月 受賞) ※働く人を応援する福利厚生を提供している法人を表彰・認証する制度 ■よこはまグッドバランス賞(2020年1月 認定) ※男女ともに働きやすい職場環境づくりを積極的に進める企業を横浜市が認定
約束4.円満な人間関係でお迎えします ランドシステムと言えば、なんといっても「人の良さ」です! 社員に会社の魅力を聞いてみても、ほとんどの方がこれを挙げていて、居心地の良さを感じているようです。 ■コミュニケーションも気軽です! 社員同士はもちろん、マネージャーや経営陣とも距離が近く、口頭でもLINEでも上下関係をさほど気にすることなくやっています。 また、人当たり良い方が多く話しかけやすいので、業務上の不明点や不安などの相談も気軽にどうぞ! こういったコミュニケーションを取りやすい文化・社風は、プロジェクトのアサインでも活かされています。 自分のやりたいこと・挑戦したいことが会社に伝わりやすいので、アンマッチが起こることはほとんどありません。 ■社員同士の交流も活発です! 現在は7割がリモートワークですが、グループ会議やイベントを随時実施しているので「今入社しても直接会えず馴染めないのでは・・・」といった心配はありませんのでご安心ください!
約束5.安心の後ろ盾として、堅実に経営します 代表取締役CEO 村山
取締役 池田
ランドシステムでは「堅実な経営」そして「安定的な成長」を心がけています。 社員の成長や企業への信頼は、堅実な地盤固めの連続で得られるものだと考えているからです。 急激な成長を実現しようとすると、社員に大きな負担がかかり疲弊してしまうかもしれません。 それは「ヒトづくり」のランドシステムが目指すところではありません。 さらには、利益ばかりを追い求めるのではなく「ビジネスは心」の理念のもと、お客様との強い信頼関係を重視しています。 長年のお付き合いの場合、10数年も同じ現場で活躍するエンジニアもいるほどです。 実際、コロナ禍において誰一人プロジェクトから外されることはありませんでした。 これはお客様との信頼関係を重視して築き上げてきた賜物だと考えています。 そして、多くのシステム会社が損失を出している中、ランドシステムは逆に業績を伸ばし安定的に成長を続けています。 こういった経営姿勢が、あなたの想いを叶え、挑戦をサポートする後ろ盾になっているのです。 ぜひ安心してランドシステムにご応募ください!
もっと見るexpand_more PR ランドシステムは、社員の想いを尊重してくれる会社 技術部 田中 「やりたい」想いを形にできたエピソードについて聞きました。
はじめまして!技術部の田中です。 私は約10年前にランドシステムに中途入社しました。 これまで得意な情報系をはじめ、通信系から医療系までさまざまなプロジェクトに参加してきました。 いずれのプロジェクトもメインで関わる案件が多く「やるからには自分が率先してプロジェクトを推進したい!」という自分の想いを会社が汲み取ってくれていることを実感しています。 ちなみに前職では、多くのエン...
社員の声 今の職場での仕事のやりがいについて教えて下さい
40代後半 技術系
方向性などが合っていれば、方法や手段は自分で考えて実施することができるのでやりがいがあります。 またお客様と接する機会も多いため、お客様の声を伺うことができたり、多くの方と触れ合うことで 様々な意見や考え方を学ぶことができます。
あえて、今の自社の課題をあげるとすれば何ですか?
40代後半 技術系
アウトソーシングがメインなので、それぞれの作業先にいるメンバーの育成や コミュニケーションをとれる機会が少ないことが課題だと思います。
自社で活躍している人から、自社に合っている人はどんな人だと思いますか?
40代後半 技術系
自分の考えを持っていて、それを伝えられる人が向いていると思います。 そのため、積極的にコミュニケーションをとれる人がよいと思います。
これまで退職した人などから、自社に合っていない人はどんな人だと思いますか?
40代後半 技術系
自分の考えを持っていない、または伝えられない人が合っていないと思います。 またコミュニケーションを大事にしているため、コミュニケーションが苦手な人は合わないと思います。
企業情報
会社名
ランドシステム 株式会社
業界
IT/Web・通信・インターネット系 >
システムインテグレータ・ソフトハウス
IT/Web・通信・インターネット系 >
インターネット/Webサービス・ASP
IT/Web・通信・インターネット系 >
ソフトウェア/パッケージベンダ
企業の特徴
資本金
5000万円
売上(3年分)
2021年 3月 期
2020年 3月 期
2019年 3月 期
11億2000万円
10億5000万円
10億3000万円
設立年月
1992年05月
代表者氏名
代表取締役 村山正徳
事業内容
金融系から製造・流通・教育・医療・ゲーム系まで幅広い業界に対して、お客様のシステム開発を支援しています。 ■受託ソフトウェア開発事業 ・直案件も多く、サービスの企画から提案 ・Web/オープン/スマホアプリ/組み込みなど、幅広くカバー ・アジャイル開発がメインでワイワイ開発 ■SES事業 ・商流はエンドユーザーと近い立ち位置(深くても2次請けまで) ・SE/PGなど、設計・開発工程を中心に担当 ・必ず複数名で参画(社員5名以上のチーム多数)
株式公開(証券取引所)
非上場
主要取引先
株式会社アイネス/飯田電機工業株式会社/NECソリューションイノベータ株式会社/株式会社キューブシステム/協和総業株式会社/株式会社Craft Egg/コムシス株式会社/株式会社システム情報/株式会社システムシンク/シンプレクス株式会社/株式会社テクノ・セブン/株式会社寺岡精工/東芝情報システム株式会社/日本コンピュータ・ダイナミクス株式会社/日本データスキル株式会社/日本電産エレシス株式会社/株式会社PFU/文化シヤッター株式会社/リズム株式会社/株式会社YE DIGITAL
従業員数
82人
平均年齢
32.0歳
本社所在地
神奈川県横浜市神奈川区栄町1-1 KDX横浜ビル3階 ★リモートワーク7割以上!
{"id":163774,"name":"設立から30年。エンジニアの想いを尊重してきました/案件選べる/チームで参画/リモート70%/年休125日以上/残業10時間/前職以上の給与保証!","clientName":"ランドシステム 株式会社"}