「デジタルの力で生活者の体験を豊かにする」ため、先進的な取り組みを続け新しい顧客体験を創出していきます!
デジタルマーケティング領域において、戦略策定、集客・分析(データ解析・効果検証等)からウェブインテグレーション事業における豊富な知見・実績を強みに「ストラテジープランニング」 「アナリティクス」「クリエイティブ」「エグゼキューション」という様々なソリューションをワンストップで提供し「デジタルの力で生活者の体験を豊かにする」という企業ミッションの実現に取り組んでいます。
2016 年にはアクセンチュア インタラクティブのグループに加わり、共同で掲げたスローガン
「REINVENTING THE EXPERIENCE」のもと、生活者・企業・社会における体験価値を再定義・再創造・再発明し、それぞれの“体験”を次のステージへとアップグレードしていくことを目指します。
デジタルマーケティングにおける全セクションのスペシャリストが勢揃い
調査分析による「課題発見」から、戦略立案、設計、構築、PDCA運用、データ分析・解析による「課題解決」までワンストップで展開している。クライアントのビジネスにおける、デジタルマーケティング領域を「データ×クリエイティブ×マーケティングテクノロジー」の全方位からワンストップでサポートすることが主たる狙いだ。
キーワードは、『データ×クリエイティブ×マーケティングテクノロジー』。
・データドリブン領域専門コンサルタントがクライアントのユーザーデータを分析
・国内No1実績を誇るハイレベルなクリエイティビティ
・「Adobe」や「Salesforce」との強固なパートナーシップによる最新テクノロジーの導入実績
デジタルマーケティングのプロ集団として、コンサルタント、データアナリスト、プロジェクトマネージャー、プロデューサー、UXプランナー、ソーシャルプランナー、ディレクター、デザイナー、エンジニアと各職種のスペシャリストが在籍。全工程を内製化することができるため、他社には真似できない圧倒的なクオリティを実現している。
そんなスペシャリスト集団が企画から運用に至る全フェーズで、クライアントのマーケティング支援を一貫して行っていることこそが同社の最大の強みと言えよう。
社員が働きやすい・成長できる環境にフォーカス。
同社では大手クライアントとの仕事においては一定の経験が必要となるため、30歳代のメンバーが中心層となっている。そのため、若くして入社した人も先輩の指導の元着実に成長できる環境がある。
労働時間がクライアントに依存する同業界では珍しく、平均の月間労働時間も192時間と収まっており、有休取得率も非常に高い。育休などの制度も充実しており、現在のところ育休からの復帰率は100%だ。男性の育休取得者も現れた。これらは経営陣の社員の労働時間に対して意識的に注視していることの表れといえるだろう。
日頃はプロジェクト毎に仕事をしているが、プロジェクト間のコミュニケーションや交流を図るイベントも多数実施されている。大きなイベントとして半期毎に社員総会と、アクセンチュアと合同のグループ総会を実施している傍ら、定期的に海外視察等の報告会や交流イベントも行われている。
社員同士のコミュニケーション機会だけでなく、社員の家族を招待して行う社内ツアーやデバイス体験会や、個人で自由に受講できるビジネス研修やプロジェクトのベストプラクティス共有会を実施など家族への配慮や新たなスキルアップを目指すイベントも行われている。
充実した福利厚生と研修制度
--------------------------------------------------------
■プロフェッショナル集団としての充実した研修制度
--------------------------------------------------------
IMJの主な研修制度は・・・
・宣伝会議が運営する各種セミナーの受講が可能。
・Adobe、Salesforce等のベンダー主催の研修にも参加可能。
その他、階層別研修や部門別研修、スキルアップ研修など、
キャリアに応じて様々な研修を受ける機会がある。
--------------------------------------------------------
■長く働き続けられる職場環境・制度の整備
--------------------------------------------------------
IMJでは、社員1人1人が自分に合った働き方で長期的に働けるよう、
様々な制度を取り入れている。
・ワーキングマザーは女性社員の2割以上を占めている
…産休育休はもちろん、時短勤務や在宅制度もある。
・カフェやマッサージなど福利厚生も充実
…全社員が自由に使えるエントランスのCAFEEでは、コーヒーや紅茶を
無料で楽しむことができる。
また、レストランや旅行、マッサージ等の割引など多様な福利厚生がある。