ビッグデータの利活用により需要増!分析を通して、より良い未来を創造するための道筋を描き続けるエキスパート。
企業などから依頼を受け、データを収集・分析し、施策につなげているのが、
私たち分析屋です。
データ分析において、多種多様な業界で実績を積み重ねており、近隣企業や官公庁などからも厚い信頼を寄せられています。
様々な場⾯でビッグデータの利活⽤が進み、データ分析の需要が⾼まるなか、当社の存在はますます価値あるものになっていくと自負しています。
設立から10年。今回は、さらなる事業拡大・組織強化を見据えての増員募集です。
成長期である今、核となるアナリストに入社していただき、新たな知識・技術を活かし視野を広げることで、分析業務の強化を図りたいと考えています。
また、将来的には新事業及び新サービスの立ち上げにおいても中核を担っていただけることを期待しています。
<経営理念>
■あなたの問題解決をする
分析屋では、ただデータいじりをすることを「分析」とはいいません。
「クライアントの悩み、課題を解決すること」を念頭に置き、ぶれない経営を行います。
<行動方針>
■おもてなしの精神(感謝の気持ち、存在価値の発揮)
「本当の問題」を見つけ出し、解決してこそデータ分析のプロ集団。
10年後も100年後もAIに取って代わられない企業であるために、おもてなしの精神を持ち続けます。
<企業文化>
たとえ失敗しても、その経験を糧とし、前向きにチャレンジし続ける風土が根づいていることが当社の特徴です。何か起きた際には、不平不満を言うのではなく、話し合いの場をつくり解決に導くことを重視しています。
すべてを成長の機会と捉え、問題の解決に前向きに取り組んでいます。
経営陣からのトップダウンだけではなく、社員の意見も積極的に取り上げるボトムアップをともに行いながら社内制度を作り上げる「サンドイッチ経営」を推進していることも特徴です。
<研修&OJT制度で成長を後押し>
⼊社後、SQLやVBA、Python、Tableauなど基本的な⾔語を学ぶ1ヶ⽉の研修を⽤意しております。その後は配属先で、データ分析業務に携わりながら、最新のデータ分析技術を身につけていただきます。実際のデータ分析のプランニングや企画提案のスキルを時間をかけて少しずつ⾝につけていきましょう。
<キャリア制度>
分析屋のキャリアパスは、各人の特性を活かし社員のやりたいこと尊重するべきだという思想のもとで作られております。技術、マネジメント、ライフワークバランスなどの社員が重視する働き方を実現するためのコースを用意しています。
▼将コース(総合職)
一般的に管理職を目指していきたい方向けのコースです。
将来マネージャーとして組織を作っていきたい人、自ら考えを持ち、発信することを求めています。
▼剣コース(技術職)
一般的に技術職でキャリアを積み上げていきたい人向けのコースです。
組織の技術発展を促進する役割を担い、技術でリードすることを求めています。
<評価制度>
常に会社をより良く変えていく社風があるため、社員の積極的な意見や行動を評価しています。役員と社員の距離感も近く、働きやすい職場作りに社員一丸となって取り組んでいます。一人ひとりが強みを活かして活躍できれば、その貢献の大きさが昇格や昇給につながるような評価制度になっています。単なるエンジニアという枠を超えて成長し、自分らしく働き続けられる環境が、ここに広がっています。