お使いのブラウザのバージョンのサポートが終了しました。最新のブラウザにアップデート、またはGoogle Chromeをお使い下さい。

アイ・モバイル 株式会社の中途採用/求人/転職情報

転職サイトGreen(グリーン)

アイ・モバイル 株式会社

世界一かんたんに作成・更新できるCMS『Smartpage』で中小企業の成長に貢献

募集している求人

企業について

使い易いシステムと充実したサポートで中小企業のWeb活用を支援

357611
ITとマーケティングの力で中小企業のビジネスに貢献することをミッションに掲げる、2007年設立のベンチャー企業だ。
357626
2007年の設立以来、ホームページ活用を支援し続けてきた。その数は現在までに累計20,000社に達している。
357629

アイ・モバイル株式会社は、中小企業のビジネスに貢献することをミッションに掲げてビジネスを展開している会社である。東京本社に加え、大阪、名古屋、福岡に営業所を構え、2020年8月現在の従業員数は87名となっている。

今、企業が効率よく収益を上げ、さらなる競争力を付けていくには、Webの活用は避けて通れない時代だ。しかし、本業が忙しい、Webの専門職が在籍していない等、様々な事情から十分にWebを活用できていない企業は珍しくない。同社はそういった悩みを持つ中小企業に対し、ITとマーケティングノウハウを活用した支援を行っている。

主力サービスは、Web制作やマーケティングの知識がない人でも、自社のホームページを構築・運用できるプラットフォーム『Smartpage』だ。“世界一かんたんに作成・更新できる”をコンセプトに開発されたクラウド上のホームページシステム(CMS)である。アイ・モバイル社全体のサービス開発を統括する企画開発グループ グループ長・蔵本氏は、同システムの特徴を次のように話す。

「ホームページは常に鮮度を保つことが重要です。中小企業ではIT人材が不足しており、経営者やその奥さんが、広報やホームページの運営を兼任していることが多いです。『Smartpage』では、Webに詳しくない人でも簡単に自社のホームページを編集・更新することができるため、常に鮮度を保つことができます」(蔵本氏)

さらに充実したサポートがある点も競合他社にない大きな特徴だ。立ち上げ時にはプロのWebディレクターが、ディレクションを実施。そして公開後は社内のサポートセンターが相談を受け付ける。社内で制作更新ができない企業に対しては、制作代行や更新代行、写真撮影、ライティングをサポートする等、オプションも充実している。

同社は、2007年の設立時から中小企業に向けたホームページシステムの提供を行っており、『Smartpage』はその発展形だ。2013年にクラウドコンピューティングサービスやドキュメント指向データベース等の先端技術を先取りする形で大幅なリニューアルを行い一気に導入社数増やし、累計で20,000社以上のWeb活用をサポートしてきた実績を持つ。近年は大手企業にもユーザー層を広げ始めている。

世界の最新動向をいち早く取り入れて成長。上場、海外展開も視野

357618
同社の創業者であるデービッド・リーブレック氏
357619
競合他社にはない充実したサポートで、初期構築から運営までトータルで支援する。
357631

アイ・モバイル社の創業者、デービッド・リーブレック氏は、アメリカ出身。アメリカの大学でMBAを取得しており、交換留学生として日本のビジネススクールで学んだ経験も持つ人物だ。大学卒業後、アメリカやイギリス、日本でビジネスに関わる中、爆発的に広がるインターネットに可能性を感じて2000年に独立。その後、インターネット回線の低価格化やデバイスの進化等により、中小企業でも容易にインターネットを扱える状況を迎えたことから、中小企業のビジネス発展に寄与することを理念に同社を設立した。

リーブレック氏は人脈も広く、今も日本とアメリカを行き来していることもあって世界の最新情報をいち早く仕入れることができる。そのため常に世界の最新動向を察知し、新しい技術やマーケティングの知見を取り入れながら事業を発展させてきた。

「リーブレックは決断も早い。直近では、新型コロナウィルス感染症拡大による自粛ムードの中、小売店や飲食店をはじめ、様々な業種が営業を縮小せざるを得ない状況を迎えました。そこで急遽リリースしたのが『Smartpage決済パッケージ』です。わざわざネットショップを構築しなくても、今あるホームページに決済機能を付けることができるサービスです。以前からアイデアはありましたが、お客様を支援するためすぐに実装する必要があると判断して優先度を上げて開発し7月中旬にリリースしました」(蔵本氏)

『採用パッケージ』も同じような経緯で実装されたものだ。近年は国内のあらゆる業種で労働力不足が問題となっている。特に影響を受けやすいのが、資本力の弱い中小企業だ。そこで同社として支援策を模索した結果、同パッケージが生まれたという。Indeed社との提携により、『Smartpage』に求人ページをアップすれば、自動的に採用検索サイト『Indeed』に掲載される仕組みとなっている。

リーブレック氏はアイ・モバイル社設立前から、会計事務所向けの情報サービスを提供するTKC社と強固な関係を結んできた。ビジネスを展開する上では、そのような関係性も大きな強みとなってきた。TKC社が代理店となり、その顧客である会計士事務所や税理士事務所、さらにその顧問先の中小企業へと導入先が広がってきたのだ。そして、他にも全国に販売網を持つ大手代理店があることから、名古屋、大阪、福岡へと営業拠点を広げる結果となったのである。

「長期的には上場を考えています。同時に、ホームページ構築・運用の支援だけではなく、Webを使った、より広い支援をしていきたいと考えています」(蔵本氏)

さらにワールドワイドなビジネスも視野に入れる。『Smartpage』の傍らtoCサービスとして、プライベート上の特定の人とだけ繋がるクローズドSNS『Wepage』をリリース。日本語だけではなく、英語、中国語、スペイン語に対応することで、ユーザーは世界に広がっている。中国では既に合弁会社を設立。将来的にはリーブレック氏の故郷であるアメリカにも進出して、本格的なビジネスを展開する考えだ。

顧客の反応がリアルに伝わり、自分の考えも反映しやすい環境が魅力

357616
社員同士の仲もよく、風通しの良い社風が同社の魅力の一つ。
357614
コロナ以前は社内でハロウィンパーティを開くなどもイベントも活発に行なっていたという。
480315

「上場や世界展開をする足掛かりとしても、盤石な体制を整える必要があります。その一環として、弊社の強みである企画や開発のさらなるレベルアップ、スピードアップを図るため、企画開発グループでは開発部門の採用に力を入れています。顧客ファーストの理念を共有し、今後のビジネスを一緒に考えていただけるメンバーを求めています」(蔵本氏)

現在、同社が提供するサービスはシステム開発からサイト制作、カスタマーサポートまで一気通貫で提供している。そのうち『Smartpage』等のプロダクトそのものを開発するエンジニアは10名以下という少数のチームだ。蔵本氏がマネジメントを担う企画開発グループは、そのエンジニアの他、デザイナー、インフラエンジニア、企画等の職種で構成されている。

「自社サービスに関われることは、エンジニアにとっても魅力ではないでしょうか。ディレクターやサポートを通じてお客様の反応がリアルに伝わりますし、自分の考えも反映しやすいです。だからこそ、誰かに指示されたことだけをやるのではなく、お客様に貢献するためのサービスを共に考えて作っていってほしいと考えています。クリエイティブな仕事でスキルを伸ばしたい、より早くマネジメントの経験を積んでみたいといった意向を持っているエンジニアにはピッタリの環境だと思います」(蔵本氏)

会社全体の制度として資格支援制度がある他、企画開発グループとしては、一人あたりの予算を設定し、各自が必要なスキルを習得するため自由にセミナーを受けたり、参考書を買ったりできる制度を整えており、各自の志向に合わせてキャリア設計できることもエンジニアにとっての魅力だ。

企業文化としては風通しの良さが特徴だ。年齢や役職を問わず「自分ならどうしたいか」を問われる文化であるため、自分の意見を発信しやすい。一気通貫で自社サービスを提供するため、職種が多岐にわたる分、社内のコミュニケーションは大事にしており、コロナ禍以前は、ハロウィンパーティ等、社内イベントも活発に行ってきた。一方では個人のプライベートを尊重する文化も定着している。開発職であっても、残業時間は月間平均10時間程度で、法律で決められた産休・育休制度だけではなく、個々の事情に配慮して長期休暇が取りやすいよう配慮される。

「社長が外国出身ということで、ドライな社風をイメージして入社する社員もいますが、実際にはチームの和や人間関係を非常に大事にする会社です。また、社長自身家族を大事にする考え方であり、それは社員にも推奨しています。ライフワークバランスが取りやすい職場です」(人事部・安東氏)

ライフワークバランスを重視するという点では、テレワーク導入にも取り組んできた。新型コロナウィルス感染症拡大が騒がれ始めた3月、「社員の命と健康を守るため」と「お客様へのサービスを止めないため」いち早くフルリモート体制に切り替え、現在まで継続している。
これもリーブレック氏の決断の早さを物語るエピソードだ。

テレワークでもコミュニケーションが薄れないよう、「チームごとの毎日のオンライン朝礼」「月2回の上司や他部署のMGRとの30分の1on1ミーティング」「月2回の全体ミーティング」で社員同士のコミュニケーションが良好になるよう配慮している。
また、テレワーク手当を毎月支給し社員の負担軽減も考えている。
テレワークを働き方の中心にしつつ、社員の交流の場としてのオフィス勤務の良さを加えた「ハイブリッドな働き方(テレワーク×オフィス)」をアフターコロナの働き方としているためだ。

Webを活用して中小企業に貢献するという、社会的に意義のある仕事に従事しつつ、プライベートも充実させることができる。アイ・モバイル社は、長期的な視野でじっくり腰を据えて働ける会社だ。

もっと見るexpand_more

PR

「顧客との距離が近いことが魅力。自律駆動できる方には活躍の場を用意します。存分に力を発揮して下さい」

357611
加藤氏
企画開発グループ 開発チーム
シニアマネージャー
(2014年12月入社)

私がアイ・モバイルに入社したのは、SESで勤めていたときに、一緒に仕事をしたことがきっかけでした。当時は、設計書通りの開発作業をすることが多く、作業範囲に窮屈さを感じていました。それに対しアイ・モバイルでは、「要望をどのように実現するか」というシステム検討を任せてもらえ、存分に力を発揮することができました。その後、縁がありアイ・モバイルにマネージャーとして入社し、自社ブランド『Smartpa...

インタビュー

357618
代表取締役
デービット・リーブレック

まずは、事業を開始された背景について教えてください。

WEB関連サービスに莫大な投資が難しい中小企業でも導入できる安価で良質なWEB関連サービスを提供したいと考え事業を開始しました。
事業開始の背景としては、WEBサービスをはじめ、企業のマーケティング全般の要望に対応できるシステムを提供したいと考えたからです。
今は、約3万社の導入実績がありますが、それは日本の中小企業の1%しか貢献できてないということです。
これを、5年以内に日本の中小...

社員の声

今の職場での仕事のやりがいについて教えて下さい
Icon men1
40代前半
管理職
自分を信用し、任せてもらえる度合が大きく、自らの努力や活躍で、会社の成長や自身の待遇向上を実現しやすいです。
また、会社規模もそれほど大きくないため、社長や他部門との距離も近く、全社的なアクションもスピーディーに実施できます。
あえて、今の自社の課題をあげるとすれば何ですか?
Icon men2
40代前半
管理職
今のこのチャンスを活かすための人材が必要です。このコロナ禍もあり、市場の我々に対するニーズは高まっており、非常に多くの機会を頂戴しています。
自社で活躍している人から、自社に合っている人はどんな人だと思いますか?
Icon men3
40代前半
管理職
自立した考えを持ち、自ら率先して動ける方が活躍されているように感じます。
既存からの脱却や、新しいことに挑戦する意欲ある方も働きやすい環境だと思います。
これまで退職した人などから、自社に合っていない人はどんな人だと思いますか?
Icon men4
40代前半
管理職
会社や関係者、既存の価値やルールに依存した働き方をされる方は向いていないかもしれません。自らが切り開くという価値観も求められるかもしれません。

企業情報

会社名 アイ・モバイル 株式会社
業界 IT/Web・通信・インターネット系 >  インターネット/Webサービス・ASP
IT/Web・通信・インターネット系 >  Webマーケティング・ネット広告
IT/Web・通信・インターネット系 >  ソフトウェア/パッケージベンダ
企業の特徴
  • 上場を目指す
  • 自社サービス製品あり
  • 残業少なめ
資本金 1億円
設立年月 2007年08月
代表者氏名 代表取締役 デービット・リーブレック
事業内容 1. 情報提供サービス業
2. 情報システムの企画、設計ならびに管理運営に関する業務
3. コンピューターのソフトウェアの設計、開発、販売及び保守
4. 広告代理業
5. 通信販売業
6. その他、前各号に付帯関係する一切の業務等
株式公開(証券取引所) 非上場
従業員数 87人
本社所在地 東京都渋谷区神宮前3-42-2 VORT外苑前Ⅲ 3階

この企業と同じ業界の企業

524706
“おかねを、かるく”。“働くを、たのしく”。――FinTechで、世の中...
株式会社 ULTRA
attach_money600万円〜1000万円location_on東京都
【開発マネージャー候補(PHP / Laravel)】国のキャッシュレス施策に対応する、ブルーオーシャンな自社サービス!少数精鋭体制でグロースを担うエンジニア募集<インフラ/ネイティブアプリ経験者歓迎します>
525094
デザイン重視の大人ベンチャー企業
WOKE 株式会社
attach_money400万円〜600万円location_on東京都
【WEBデザイナー】上場を目指すHRTech企業/福利厚生も充実!自社サービスの開発にも携われます!
522868
「なんとなく」から「なるほど!」の火をおこす。自動言語生成AIを開発する...
株式会社 GFL
attach_money700万円〜location_on神奈川県
不動産コメント自動生成エンジン(特許)を進化させるバックエンドエンジニア募集!「なるほど!」と唸らせるセールストークでプロのコピーライターを超えたい!
519995
IT領域に特化した人材紹介事業を手掛け、新たなチャレンジで進化を実感する
株式会社 グリッターズ
attach_money420万円〜800万円location_on東京都、全国・フルリモート
仕組み、ルール作りから携わっていきたい管理職候補募集。
517229
日本最大規模の歯科医療プラットフォーム『1D』で1億人の健康に貢献
ワンディー 株式会社
attach_money800万円〜1200万円location_on全国・フルリモート、海外
【フルリモート】2026年IPO目標、会員数8万人の歯科医療メディア、平均年齢28歳、業界経験不問
522630
顧客ファーストを徹底!HR領域の経験を生かしたHRコンサルティングベンチャー
株式会社 リライアス
attach_money700万円〜1200万円location_on東京都
【リクルート出身者多数丨リモート可】HRコンサルタント丨圧倒的顧客ファーストで本質的課題解決ができます
×