より多くの“人”に共鳴される、そんなチームをつくっていきたい
株式会社RCIエージェンシー(RCIagency, Inc.)は、コンサルティング・ITシステム事業、プラットフォーム事業を展開する会社だ。2015年5月に設立され、東京都品川区東大井に本社オフィスを置く。
システムコンサルティング事業では、システムコンサルティングやシステム開発を行っていて、特定の業種に偏ることなく、幅広い業種にまたがるクライアントのプロジェクトを支援できる汎用性が強み。主な取引先は、コンサルティングファームやSIerだ。また、プラットフォーム事業の立ち上げも行っている。
2019年4月の社員第一号の入社を皮切りに、社員がどんどん増えていることもあり、今期(2020年度)の売上高は前年度比300%増を見込んでいる。
営業面では、クライアントの期待値を正確に把握して、その期待値を超えることを大切にしている。クライアントが認識している課題だけでなく、まだ認識していない非認識の課題も、課題として設定し提案する。クライアントの要求や指示内容の正しさを常に問い続け、検討が足りない場合は「目的志向」でRCIエージェンシー側から提案することにより、期待値を上回る結果を残している。
代表取締役社長を務める白川欣央氏は、大学を卒業後、大手情報通信会社へ入社。その後はSIer会社へ転じ、主にセールスを担当してきた。白川氏はそこで、IT業界の商取引の構造に課題感を持っていた。その課題がずっと解決されない状況をみて、「それなら自身が事業を通じて解決しよう」と考え、RCIエージェンシーを立ち上げた。
白川氏は、「最も大切にしている経営リソースは“人”です」と語る。多くの人から共鳴される“人”がいれば、あらゆる環境や状況においても、社会やクライアントに対して高い価値を提供できると考える。「RCIエージェンシーは、より多くの人から共鳴される自分自身と組織をつくり、より良い社会をつくります」。
ITを用いて、社会課題やクライアントが抱える課題をプロの視点で解決
ここでは、RCIエージェンシーの事業である(1)コンサルティング・ITシステム事業と、(2)プラットフォーム事業は以下をそれぞれ強みとしている。
(1)コンサルティング・ITシステム事業では、戦略の策定から実行、システム導入における要件定義、設計、開発、テストまで、一気通貫のサポートを提供する。社会やクライアント企業が抱える課題を、プロフェッショナルチームによるITサポートで解決することを目指す。
クライアントの業種は、メーカー、流通・サービス、金融(銀行・証券・生損保)、官公庁など幅広い。プロジェクトマネジメントやシステム導入支援を中心とする支援が中心だが、BPR(Business Process Re-engineering)などの非ITプロジェクトの支援実績も多い。
【プロジェクト実績 ※抜粋】
・IT中期計画策定(証券)
・SAP導入プロジェクトマネジメント支援(飲料メーカー)
・システムグランドデザイン策定支援(航空会社)
・業務関連支援会社ERPパッケージ導入支援(医薬品)
・新規サービスシステム導入支援…設計・開発/プロジェクトマネジメント(通信)
・窓販ペーパレス化プロジェクトマネジメント支援(生保)
・調査事業プロジェクトマネジメント支援(官公庁)
・BPRプロジェクト(石油元売り)
・BPRプロジェクト(家電量販店)
(2)プラットフォーム事業では、既存の人材マッチングサイトにはない、受発注者の双方にオープンなプラットフォームを開発・提供する。あらゆる案件・人材情報を集約し、すべての企業や個人が、フェアに安心して商取引できる環境を目指す。この事業を通じてRCIエージェンシーが解決を図る課題は、現場で活躍しているコンサルタントやIT技術者(エンジニア、プログラマー)へ適正なコストが届いていない、コンサルタントやIT技術者の不足、透明性の低いアンフェアな商取引の仕組み、といった点だ。
今後の展開としては、直近の2年間は事業規模のさらなる拡大を目指し、年ベース300%の増収を目指していく。
コンサルタントとエンジニアで構成されたプロフェッショナルチーム
2020年6月時点の従業員数は7名で、平均年齢は28.5歳と若い。男女比は5:2で、全員が中途入社。テクニカルスキルと人間性の両方を兼ね備えたメンバーで構成されている。社長以下の階層は、全員フラットな組織だ。
残業時間は約1時間/日(平均)と少なめ。クライアントに常駐しているメンバーも含めて月に1回、レクリエーションイベントが実施され、ほとんど全員が参加する。レクリエーションの内容はメンバーが順番に企画する。また、社内制度やルールもメンバーの意見やアイディアが採用された例が多く、これまで社宅制度、書籍購入制度などが導入された。
今回の採用ではITコンサルタント、システムエンジニア、プログラマーの採用を想定し、特にアプリ開発(のリーダー)ができる人材を求めている。性別・学歴・資格は不問だ。これまでの中途採用者のキャリア例を見ると、SIer出身のエンジニア、コンサルティングファーム出身のコンサルタントなどがいる。採用にあたり重視する点は、「組織をつくって育てたい」という意欲と、会社の価値観(下記)への深い共感だ。
RCIエージェンシーは、次の5つを大切にしている。1つ目は「家族や仲間を大切にする」で、家族や仲間の幸せは仕事よりも優先する、という価値観だ。2つ目は「自由に選択する」で、個々人がやりたいことにチャレンジできる風土を守っていく。3つ目は「互いに協力しあい、高い成果を生み出す」で、個々の得意なことを掛けあわせ、真の協力関係を築きながら、より高い成果を目指す。4つ目は「自分や組織の未来に対して投資する」で、より良い未来のために、メンバー個々や組織のために投資し続ける。5つ目は「全員が活躍する」で、全メンバーが最大限の力を発揮できる環境を整え、自己肯定感と自己効力感を高く感じられる組織をつくる。
RCIエージェンシーは、全員が活躍できる会社だ。面接は社長がおこなう。気軽な雰囲気でエントリーしてみてはいかがだろうか。