お使いのブラウザのバージョンのサポートが終了しました。最新のブラウザにアップデート、またはGoogle Chromeをお使い下さい。

株式会社 ユーフォリアの中途採用/求人/転職情報

転職サイトGreen(グリーン)

株式会社 ユーフォリア

ラグビー日本代表ほかトップスポーツチームをITで支える『ONE TAP SPORTS』を開発!

募集している求人

企業について

スポーツ選手のコンディションとパフォーマンスを管理する『ONE TAP SPORTS』

345235
歓迎会ランチ 
345049
代表の宮田(左)と代表の橋口(右)
共同代表の形をとっている珍しい会社です。
345244

スポーツ選手のコンディションとパフォーマンスを管理する『ONE TAP SPORTS』を提供している、株式会社ユーフォリア。
日本代表チームが目標であったベスト8に進出し、日本国中に歓喜と感動をもたらしたラグビーワールドカップ2019日本大会。その日本代表チームの大躍進を陰で支えたのが、『ONE TAP SPORTS』である(“ONE”には“ワンチーム”、“ONE TAP”には“1本の指で簡単入力”、“TAP”には“Top Athlete Performance”の意味が込められている)。

『ONE TAP SPORTS』で出来ることは大きく次の3つ。

①毎日の健康状態(コンディション)やトレーニング、食事(栄養)の管理
・選手のコンディションを可視化し、トレーナーや栄養士などのスタッフが選手全員のコンディションを簡単かつ詳細にチェックできる。
・日々のトレーニングを記録し、結果や負荷量を可視化。
・日々の食事内容や栄養状況を記録し、スタッフが適切にフィードバック可能に。

②測定データから選手の成長を分析
・体組成やフィジカルテスト結果などの測定データの管理。
・身長、体重などを入力し成長(速度)曲線を見える化。

③ケガや障害の状況や処置内容の管理
・スポーツ障害報告書を簡単に作成。ケガの履歴を一括管理。
・処置やリハビリ内容を記録・管理。

「従来、トレーナーやコーチの“勘と経験”で行われていたトレーニングに、”主観データ”と“客観的なデータ”を掛け合わせて、科学的に分析し、アスリートひとりひとりのコンディションを可視化することで、ケガの防止に役立てるだけではなく、コミュニケーション活性化やチームパフォーマンスの向上に貢献出来ていると自負しています。」とCo-Founderの宮田誠氏は言う


チーム強化のためには、トレーニングによって個々の選手のパフォーマンスを最大限に高めていく必要がある。しかし、追い込み過ぎるとケガやメンタルの不調を招くリスクがつきまとう。『ONE TAP SPORTS』は、選手のコンディション(体調や睡眠、疲労度など)やトレーニング内容および結果、栄養の摂取状況といったデータを一元管理し“見える化”することで、トレーニングや食事などの最適化・精緻化を図ることができる。

現在では、サッカーの83チーム、ラグビーの42チーム、野球の26チームなど、約40競技におけるプロなどのトップチームを中心に350チームが導入している。
海外進出にもすでに取り組み始めており、サッカーのカンボジア代表チームへの導入が決定。今後、東南アジアのトップチームを中心に広めていく計画だ。
目下、NECと組んでAIによる提案・予測機能の開発を進めている。これにより、専属のコーチやトレーナーを持てないアマチュアチームや学校の部活などでも活用できるようにする。さらに、高齢者施設におけるリハビリテーションや子供の発育管理などにも裾野を広げ、市場を広げていく構えだ。

ラグビー日本代表チームの要請で開発。2019年ベスト8の目標達成に貢献!

345241
『ラグビーワールドカップ2019大会』 社員だけではなく、ゲストを招いてパブリックビューイング。
”参加費500円+1人1品持ち寄り”にすることで、ドリンク飲み放題でラグビーを気軽に楽しめる場を提供しました。
345243
みんなで日本代表を応援しています
345040

同社は、2008年8月、宮田氏とアクセンチュアで戦略コンサルティングを手がけた橋口寛氏(代表取締役 Co-Founder)の2名によって設立された。

創業者の一人である宮田氏は長野県出身で、親族3名が冬季オリンピックのアルペンスキー選手という家系に育つ。そこで、起業に繋がる強烈な問題意識を抱く。
「その親族は引退後に生まれ育った白馬村で宿泊施設を営んでいました。トップアスリートを引退してサービス業に関わる身近な人たちの働き方や境遇を見ていて、”この価値は世の中にもっとちゃんと伝わるべきではないか?”と感じるようになりました。そこから、価値ある人材・商品などの本来の魅力を世の中に適正に伝える「マーケティング」に関心を持ち、商社や最大手タイヤメーカーで一貫してマーケティング業務に携わりました。そのプロセスにおいて、地方には東京の大企業のように大手広告代理店を使うことができず、本当の価値を世の中に伝えきれていないモノや人がたくさんあることを知ったのです。そこで、培ってきたマーケティングの力を武器に、そういったモノや人がもっと日の目を見られるように”つなぐ”ことをしたい、という想いで、同じ問題意識を共有していた友人の橋口とユーフォリアを創業しました」

創業後1名のエンジニアを加え、3人はそれぞれの強みを生かした。宮田はご当地マラソンの企画など“スポーツ×地方創生”領域や地方の産品のマーケティングコンサル、企業再生、エンジニアは関連するシステム開発などを次々と手がける。
そして、2012年。ラグビー日本代表チームのスタッフを務めていた友人から、後に『ONE TAP SPORTS』となるツール開発の相談が入る。その友人は、宮田・橋口両氏の問題意識や起業の経緯を良く知っていた。

当時のラグビー日本代表チームは、ヘッドコーチにエディ・ジョーンズ氏が就任した直後。その時点で既に2019年のワールドカップでベスト8入りという目標を掲げ、あらゆる要素を改革して強化に着手した時期である。
「あたかも経営改革のように目標達成までのロードマップが明確に作成されていました。コンサルティングに携わっている身として非常によく理解でき、数多くの質問をすることができたのです。単なるITベンダーではなかった点が奏功したと思います」

同社は同チームと共に概念設計のレベルから着手、半年後の2013年春にVer.1を納入する。その後、実践から数多くのフィードバックを得ながら間断なく改良を重ねていった。
エディ・ジョーンズ氏は、目標達成のためには選手が故障する寸前まで追い込んで強化する必要があると判断し、その状況を“見える化”するツールを求めていた。2015年のラグビーワールドカップ・イングランド大会における優勝候補・南アフリカ戦の勝利は、このツールもその一端は担ったと言っても良いだろう。

そして、あらゆるスポーツに活用できるツールにリニューアルし、2016年、『ONE TAP SPORTS』としてリリースした。


同社が掲げるミッションとビジョンは、次のとおり。
●Mission:スポーツの力を活かし、スポーツの力を通じて、未来をつくる
●Vision:ONE TAP SPORTSで、世界のスポーツのインフラとなる
目指すは、オリンピック・パラリンピックで日本のトップアスリートが勝つためのインフラ。次に、日本のスポーツ界全体を変革するためのインフラ。次に、シニア層・ジュニア層など一般社会とスポーツをつなぐためのインフラ。そして、同社のVisionはその先を見据えている。

カルチャーづくりの軸“7 Values”を徹底重視

345051
チームビルディング合宿
第1回『タグラグビー』



345233
第2回タグラグビー合宿
全員ラグビー日本代表
345240

同社の社員数は22名で、平均年齢は33歳(2020年4月現在)。ビジネス、エンジニアリング、新規事業開発、バックオフィスの機能に分かれているものの、「それぞれの機能が重なりあう部分も多く、明確な組織図は作成していない」とHRマネジャーの窪田久美氏は話す。

そんな同社の風土づくりのキーワードは、ラグビー日本代表チーム同様“ワンチーム”。全メンバーを1つにまとめる共通の価値観として、次の“7 Values”を掲げている。
テーマは“スポーツチームのように働こう”だ。

1.「楽しい」を大事に
2.徹底的に当事者であれ
3.仲間を信じ感謝を伝えよう
4.Keep on Going
5.コンタクトプレーを恐れるな
6.つなごう
7.仲間と最高の喜びを共有しよう

「まずは採用の段階でこの価値観に基づくカルチャーフィットに相当こだわっています。なぜ当社なのか、当社で何がやりたいのかといったことについて掘り下げて伺い、仲間として迎え入れる方を厳選させていただいています」(窪田氏)
そして、3~6カ月ごとに全員で合宿研修を行い、チームビルディングに努めている。例えば、タックルなど危険なプレーを排し、ルールをシンプルにした「タグラグビー」をツールに活用。
「数チームに分かれ、いかに相手に勝つかを全員で話し合いながらチームビルディングを行っていきます。すると、徐々に役割が生まれ、信頼関係が醸成されるのです。ラグビーはそこに仲間がいると信じてノールックパスが出せるようでなければ勝てません。このプログラムは、スタートアップが混沌から事業を立ち上げるプロセスと通底しているといえます」と窪田氏。

また、同社オフィスにはバーが設けられ、夕方になると三々五々メンバーが集まり、お酒を飲みながらのコミュニケーションが繰り広げられるという。「大きなモニターも設置していて、スポーツの試合を皆で観戦することもよくある。そのほか、e-スポーツをみんなで楽しんだりと、基本的に仲がいい」と宮田氏。
スタジアムに観戦に出かけ、『ONE TAP SPORTS』の存在価値を感じる機会も設けている。また、誕生月にスニーカーを購入する費用を会社が補助するユニークな制度も。

働き方は、新型コロナウイルス蔓延前からリモートワーク、フルフレックスタイムを導入。
「でもコロナ前は、会社が楽しいからとみんな出社していました(笑)」(窪田氏)
そんな同社が求める人材の条件は、“7 Values”に共鳴し実践できることと、変化を楽しめること。
「小さな船だからこそ自分で漕ぎ、揺れることも楽しもうという人に来ていただきたいですね」と宮田氏は呼びかける。

もっと見るexpand_more

社員の声

sms
この企業には、まだ社員の声はありません。
ログインすると社員の声をリクエストすることができます。

企業情報

会社名 株式会社 ユーフォリア
業界 IT/Web・通信・インターネット系 >  インターネット/Webサービス・ASP
IT/Web・通信・インターネット系 >  モバイル/アプリサービス
企業の特徴
  • 自社サービス製品あり
  • シェアトップクラス
資本金 260,300,000円
設立年月 2008年08月
代表者氏名 代表取締役 橋口寛/代表取締役 宮田誠
事業内容 ■スポーツ領域におけるITソリューション提供
(コンディショニング管理・各種データベース開発・ コンサルティング)
■スポーツマーケティング(戦略構築・商品企画・実行支援)
■スポーツデータサイエンス
株式公開(証券取引所) 非上場
従業員数 22人
平均年齢 33.0歳
本社所在地 東京都千代田区六番町5-5 飯田ビル2階

この企業と同じ業界の企業

425717
テクノロジーの力で、子どもから社会人まで公正な評価の仕組みを作る
Institution for a Glo...
attach_money550万円〜800万円location_on北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、愛知県、岐阜県、静岡県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、全国・フルリモート、海外
【自社サービス設計開発】 ブロックチェーンプロダクトで社会にインパクトを与えたいWebフルスタックエンジニア募集!★フルリモート可
461417
コミュニティの力でクリエイターの価値を最大化するコミュニティSaaSベンチャー
オシロ 株式会社
attach_money450万円〜700万円location_on東京都
PMF間近のコミュニティSaasベンチャーでデザイン面から事業成長をリードしたい方wanted!
384767
オンラインブランドマネジメント事業を展開するベンチャー企業!2022年に...
株式会社 エフェクチュアル
attach_money500万円〜700万円location_on東京都
【UIUXデザイナー】自社プロダクトのグロースを担うUIUXデザイナーを募集!◆平均年齢29.0歳・創業8年目!IPOを目指すベンチャー企業◆
495497
テレビ視聴の“質”を新たな指標として計測、メディアマーケットをさらなる進...
REVISIO株式会社(旧:TVISION...
attach_money400万円〜1000万円location_on東京都
【アカウントエグゼクティブ(メンバー〜シニアクラス)】テレビ業界をデータサイエンスするビッグデータベンチャー(リモートワーク制度有り)
439521
個性をかき集めて、驚きの角度から世の中をアップデートしつづける。
株式会社 Fusic
attach_money400万円〜700万円location_on福岡県
Webエンジニア☆リモートワーク可、副業OK!客先常駐なし!
381796
“組み合わせ最適化”AI製品のパイオニアとして、ロジスティクス改革に貢献!
株式会社 ライナロジクス
attach_money500万円〜location_on千葉県
【Javaエンジニア】自社開発Webエンジニア/とことん開発に集中!結合テスト以降は別部門が担当します
×