株式会社 エービーシー・ジャパン
物心両面で「エンジニアのしあわせ」を追求する老舗SIer
システムエンジニア【愛知県】
【システムエンジニア】自分の声がカタチになるフィールドで存分に力を発揮頂くポジション
企業について
広範囲な開発実績と手掛けた技術の広さが強みの老舗システムインテグレーター
株式会社エービーシー・ジャパンは
1997年より愛知県名古屋市を本拠に、
システムインテグレーターとして創業しています。
現在は製造・EC等の幅拾い分野に拡大し、
流通業におけるコンビニエンスシステム開発から始まった事業より、
着実に実績を積み上げてきました。
受託開発をメインとしながら一部技術支援サービスも手掛けており、
「お客様満足の最大化」を目指すことで、
システム開発の現場において付加価値の高いソリューションを提供しています。
■安定した経営だからこそできる社員のサポート
エービーシー・ジャパンは、
大手電機メーカーの開発を手掛けていたメンバーが独立し設立した会社です。
大手企業との深い関わりは現在も続いており、
弊社の売上げの半分以上が大手電機メーカー関連企業からの受注。
今なお継続して経営の安定にも繋がっています。
この創業以来より続く大手企業との太いパイプは、
自動車業、鉄道業、流通業等の広範囲な開発実績として
弊社のかけがえのない財産となっています。
手掛けた技術の広さは、開発言語、データベース、
Frameworkのノウハウを持つことに加え、
直近ではクラウド関連案件の稼働もあり多岐に渡ります。
弊社もSierとして『人財』が最大の資産であると考え、
エンジニアの育成には力を入れています。
伸ばしたスキルから、
キャリアを積むのに十分な技術的ノウハウを社内に蓄積。
IT技術やシステム構築力、業務知識を付けるために、長期的な目標のもと、
教育プログラムや勉強会の開催、資格取得支援等のサポート体制も整え、
エンジニアの成長をバックアップしていきます。
■エービーシー・ジャパンが目指す先
創業以来の経営理念として、
「お客様にとって何が最善かをいつも考え、最適なサービスを提供する」
という理念を掲げてきました。
これは弊社全ての活動起点であり、業種を問わず、
あらゆるビジネスにおけるシステムサービスを創造していく
集団、企業であることを目指しています。
「エービーシー・ジャパン(Allround Business Creator)の
社名に込めた想いを実践するために、
社員一人ひとりの能力・ヒューマンスキルを高めることはもとより、
先進技術にも積極的にチャレンジしていきたいと考えています」(人事担当)
エンジニアを育成する体制を整え、次に見据えるは居心地好く働ける会社
エンジニアの育成には、特に注力しています。
新卒入社の社員育成はもちろんのこと、
中途入社エンジニアのスキルアップ体制も万全に備えています。
また、吸収力ある若手エンジニアを牽引して
会社の未来を作ってくれる中堅エンジニアの採用強化をしています。
■新卒入社の社員育成
未経験からエンジニアに育て上げる社内新人教育カリキュラムを実施しています。
以下、2021年度実績になります。
1)社内教育(基礎学習)
・ビジネスマナー教育
・Excel関数講座
・アルゴリズム基礎
・HTML、CSS
・JavaScript
他、IT業界のいろはなど、
先輩社員を講師にコミュニケーションをとりながら、
社会人としての基礎知識を学んで頂きます。
2)社内教育(実習)
その後、約4週間の社内実習で課題内容に従い
実際にデータベース操作、プログラミングを実施し、
システム構築の基礎を習得します。
・SQL
・Java
・HTML、CSS
・JavaScript
3)OJT
社内教育で基礎を整えた上で、
各プロジェクトに参画し先輩社員と共に業務に就きます。
弊社はチーム制をとっており、
ベテランエンジニアを除き基本的に一人で現場に入ることはありません。
スキル、キャリアに関しても先輩社員指導の元、育成する環境があります。
■中途入社エンジニアのスキルアップ体制
社内外の研修の他、資格取得支援制度もあり、
プログラマが要件定義・設計の上流工程にチャレンジできる環境もあります。
a)社内勉強会
毎月テーマを決め、勉強会を開催しています。
情報処理試験の受験対策やLINUXコマンド、
データベースの知識や、Excel関数など様々。
その場で質疑応答や、ディスカッションも行ったりします。
b)集合教育
社員各層に応じた集合教育を企画し受講して頂きます。
特に、次世代リーダーを育成するための集合教育に力を入れています。
将来を担う重要な人材であると意識付けをすると共に、
同世代間で考え方が共有できるよい機会となります。
今後はマネージャー職への教育・研修も実施していきます。
c)外部通信制教育
全社員、外部の通信制研修システムをいつでも受講可能です。
足りないスキル、更に伸ばしたいスキルを見極め、
開催中の講習内容を自分でチェックして受講できます。
d)社外技術教育
本人申し出により、外部技術教育を受講できます。
新技術などの講習を積極的に受講してもらうと同時に、
技術情報を展開する等の活動も行っています。
★資格取得支援 報奨金制度
各種資格取得のサポートとして報奨金制度を用意。
それぞれ「受験料」「受験料+10万円」「受験料+20万円」の
支給が合格した場合にあります。
■居心地好く働ける会社であるために
経営理念として「お客様満足度の最大化」と共に、
「社員のしあわせ」「チャレンジ」を掲げています。
社員育成に重きをおき、やりがいある仕事ができる環境整備に努め、
物心両面で「エンジニアのしあわせ」を追求していきます。
現場で働くエンジニアの声に耳を傾け、
エンジニアのしあわせを実現する取り組みに、
積極的にチャレンジしていきたいと考えています。
「チーム制なので、現場で働きながら学ぶこともできます。
先輩社員から仕事を教わりながら、上流工程へもチャレンジできます。
スキルアップ・キャリアアップができる環境も
『エンジニアのしあわせ』の実現には欠かせません。
弊社でステップアップを実現して、
後輩の育成にもチャレンジしてください!」(人事担当)
社内制度の整備で作り上げる「横」と「縦」の社員間コミュニケーション
「エンジニアのしあわせ」を実現するため
とりわけエンジニア同士の交流に力を入れています。
弊社には50名前後のメンバーが所属しており、
業務遂行のために大半が客先に常駐していますが、
受託開発の案件でもセキュリティ上、常駐して働くケースが多いです。
エンジニアの世界では、社員間のコミュニケーションが不在になりがち…。
弊社では、年1回の社員旅行、
クラブ活動やレクリエーションなど、
社員間のコミュニケーションを深める活動を実践・奨励しています。
現在は昨今の情勢も鑑み、レクリエーションは
オンラインツールを用いた活動で実施中。
「希望者が参加するクラブ活動・レクリエーション行事は、
社員にとっても良い交流の機会となっています。
新たな趣味ができることもあれば、
スポーツで体を動かすいい機会にもなります。」(開発担当)
■世代の隔たりを和らげる体制
行事で社員の「横」の繋がりを作るように、
上下関係「縦」のコミュニケーションの繋がりを強めることも大切です。
風通しの良い会社を作る。
その取り組みの一環として、
「ブラザーシスター制度」を設けています。
ここでは業務のチームとは異なり
若手社員、中堅社員、ベテラン社員が一つのチームを組むもので、
先輩と後輩、上司と部下といった世代を超えた交流の場となっています。
活動の一例として、
・定期的にWebミーティングを実施し、簡単にお互いの状況を報告
・当チームのメンバーに技術面や、仕事以外の困りごとの相談 など
フランクな雰囲気で先輩ともやりとりができます。
「エンジニアを育成する体制を整えた今、次に見据えるステップは、
スキルのあるエンジニアにとって居心地のいい会社にすることです。
時代の流れに合わせて、エンジニアを幸せにする環境も変わりつつあります。
現場で働くエンジニアの視点で働き方をどんどん刷新して、
エンジニアが幸福になる会社を築き上げるのが次の目標です。」(人事担当)
・・・
エンジニアとしてキャリアを積むなかで、
「エンジニアのしあわせ」について考え、
働く環境を変えたいと願ったエンジニアは少なくないと思います。
そのためにも、弊社は新しい風を歓迎します。
働き心地のいい会社を、
わたしたちと共に作り上げていきませんか。
もっと見るexpand_morePR
ライフイベントで生活環境が変わっても、新しいライフスタイルに合わせた働き方を会社と一緒に作っていきたいなと思っています。
ソリューションサービス部
2008年4月新卒入社
エービーシー・ジャパンは、社員が伸び伸びと働ける会社です。実務経験ゼロでの入社でしたが、入社後いきなり外に出されることもなく、自社の社内システムの改修等でじっくりと現場の仕事を教えてもらってから、チームのメンバーと一緒に常駐先に出ました。10年のキャリアの半分ぐらいを同じ常駐先で働いています。その常駐先で仕事が無い時は、別の現場のお手伝いをしています。同じ現場で長く働くか、色々な現場を経験す...
社員の声
smsこの企業には、まだ社員の声はありません。
ログインすると社員の声をリクエストすることができます。
{"id":96957,"name":"【システムエンジニア】自分の声がカタチになるフィールドで存分に力を発揮頂くポジション","clientName":"株式会社 エービーシー・ジャパン"}