3Dテクノロジー x クリエイティブ力を武器にデジタル広告の未来を作る
学生時代に起業を経験し、以降様々な経験を経てVrizeを2016年に立ち上げた。
株式会社VRizeは、日本で唯一、3DCGを広告として配信可能なプラットフォーム「3D AD」を運営する会社だ。主な取引先は、ゲーム業界やスマホアプリ業界、映画業界、ナショナルクライアントなど。会社設立は2016年2月で、東京・表参道に本社オフィスを置く。
3DCGは、インターネットの次のパラダイムといわれる。VR/ARはそのインターフェースの1つだが、市場が成熟するにはまだ時間がかかる。そのため、既存デバイス向けに3DCGを活用しようというところから、VRizeの「3D AD」は生まれた。リッチさやインタラクティブな動作といった3DCGの優位性を活かし、今までのインターネットにはない体験性を創造。デジタル広告は基本的に“情報の一方通行”だが、3DCGでは触って遊べる体験型の広告を実現できる。
競合は、リッチでインタラクティブな広告という点ではいくつかあるものの、3DCGを配信する広告としての競合は存在しない。3DCGをWebで動かす技術が難しいという“参入障壁”もあり、2018年6月のローンチ以降、最もリッチな広告を配信できるプラットフォームとしての地位を「3D AD」は確立しつつある。また、広告業界の著名な有識者が多数参画しているのも強みの一つだ。営業面でも、プロダクトを強みに「営業力」に頼らない戦略を可能としている。