全国65店舗以上を展開中のパーソナルトレーニングジム『24/7Workout』、低糖質食品『24/7DELI&SWEETS』、マンツーマン英会話教室『24/7English』を展開し、快進撃を続ける!
株式会社トゥエンティ―フォーセブンは、「世界中の人々から常に必要とされる企業をつくる」を企業理念にさまざまな事業を展開しており、
そのうちの一つ、パーソナルトレーニングジム『24/7 Workout』が、現在同社の主軸事業となっている。
『24/7 Workout』は"全人類を人生史上最高の体に導く"を理念として掲げ、2012年に六本木に第1号店をオープンして以来、
"短期間で結果が出る"といった利用者の支持を背景に、現在では65店舗以上まで拡大している。
更に2017年4月からはマンツーマンで結果を出すメソッドを活かして、マンツーマン英会話教室『24/7 English』をスタートし、コロナ禍においては『24/7 OnlineFitness』『BSS英会話』とオンラインでのサービスを打ち出し、より多くのお客様に認知いただき満足の声が続々と聞こえてきている。
いずれも“短期間”“マンツーマン”をキーワードにサービスを提供。短期間のほうが集中力を保ちやすく、マンツーマンのほうがお客様の状態を的確に理解したインストラクターのきめ細かい指導を受けられる分、結果に結びつきやすいからだ。
また、常に人の目を意識したほうが自分を律しやすいという面もある。
2019年11月にはマザーズ市場への上場も果たし、さらに新規事業である低糖質食品通販事業「24/7 DELI & SWEETS」を立ち上げ、ECサイトにて販売を開始し、これまでになく【おいしい低糖質食品】ということで売れ行きが好調だという。
今の世の中の流れに沿ったビジネスで成長をつづけている当社は、「パーソナル事業」「AI事業」「EC食品販売事業」の三位一体のビジネスモデルで、相互に得られる知見と情報のシナジー効果を発揮しながら、新たな価値の構築に取り組むという命題に取り組む。
【Webマーケティング力】×【テクノロジー】が当社の強み
株式会社トゥエンティフォーセブンは、実店舗による事業『24/7 Workout』を筆頭に、ダイエット情報満載のメディア『24/7 Dieter』やオンラインショップ『24/7 Workout Online Shop』『24/7 Deli&Sweets』も運営している。
パーソナルトレーニングジム、マンツーマン英会話教室、ECサイト運営など、一見すると各事業に一貫性がないように思うかもしれない。しかし、その根底には「世界中の人々から常に必要とされる企業を創る」という理念がある。
「常に必要とされる企業とは、多くの人々が求めているものを提供し続けられる企業、多くの人々に喜びを与え続けられる企業です。そのため、人々の生活が多様化していく中、【Webマーケティング】×【テクノロジー】を駆使して、本当に必要とされるサービスは何なのか? 市場やデータを徹底的に分析していく中で浮かび上がってきたニーズと当社の強みや特性を掛け合わせて事業を決定しています。」(採用担当)
今後も既存事業にとらわれることなく、新しいチャレンジを続けていくのだという。
経営理念に共感し『24/7 Value』を実践できる人には、大きなチャンスが広がっている
株式会社トゥエンティフォーセブンには『24/7 Value』と呼ばれる行動指針がある。
1)スピード!粘り強さ!スピード、2)事実主義、3)圧倒的な当事者意識、4)素直さ、5)優先順位を自分の頭で考える、6)大きな目標を立てる、7)明るさ の7つだ。
「PDCAを高速で回すスピード感は、当社の強みの一つといえるでしょう。考えるだけで足を止めてしまうのは時間の無駄。速さはすべてを解決してくれます。ただし、単調なスピードだけでは緩急に対応できません。ビジネスの現場では、想定できない事態などいくらでも発生しますし、回り道を強いられることもあります。そんなときでも粘り強く対処しながら速度を落とさずに進めることが大切です。また、当社は徹底した事実主義をモットーとしています。週1回、企画会議を実施していますが、『多分、成功します』などといった発言はあり得ません。裏付けとなる事実や数字をしっかりと示さなければ、誰も納得させることはできません」(採用担当)
経営理念に共感し、7つのValueに当てはまるかどうかを採用では重視しているわけだ。ここにズレが生じてしまうと、会社にとっても採用される人にとっても不幸だからだという。また、裁量権を持って挑戦できる環境があるため、「主体性を持って常に企業理念、お客様満足から逆算して行動できる」ことも大切だという。
「当社で活躍している人材は、自ら考えて積極的に行動でき、自分の意見をしっかり持ちつつも、周りと協調できるバランス感覚を持ち合わせ、既存の価値や考え方にとらわれず新しいことに挑戦できる人です。ただ、初めからこのすべてを兼ね備えている人は多くないことも理解しています。そのため、社員が持っている素養を伸ばす教育の仕組みづくりに、現在社長を中心に取り組んでいるところです」(採用担当)
このように、同社が社員に求めているレベルは決して低くはない。それも、「きれいごとではなく、本気で世のため、人のため、社会貢献性の高い企業であることを目指している」からだ。しかし、その分、本気で取り組んだときの手応えや充実感は、間違いなく大きいものになり、「本気で取り組めるだけの環境――裁量を持って主体的に取り組める機会、互いに刺激し合える仲間」があると力強く結んだ。
株式会社 トゥエンティーフォーセブンの社員の声

20代前半
2020年04月入社
私は新卒で右...続きを読む

50代後半
2018年04月入社

20代後半
2018年04月入社