■遊漁券ネット・スマホ販売プラットフォーム「つりチケ」の開発・運営 ■GIS・スマホアプリ含めたWEB系システムの開発・運営 ■クラウドファンディングシステムの開発・運営 ■会計、人事、給与、勤怠、EC、営業支援システムコンサルティング ■画像認識・AIシステム開発
仕事は大別して受託開発、SES、保守、自社サービス開発に分かれます。 スキル・能力・マインド・アサイン状況・社内状況・本人希望の総合判断により、アサイン内容は変わってきますが、基本的に開発者の技術スタック方向性や、やりたいことと大きく離れていたり、弊社の裁量が小さくなるような案件については可能な限り獲得しない方針です。また、ほとんどのメンバーはフルリモートで仕事をしているため、案件も原則として客先常駐ではなくリモート可能案件となります。 自社サービスは、立ち上げて成り立たせようとしている状態のものが多いですが、現状会社として大きく資金を投じて進めることは正直出来ず、必要性とバランスとアサイン状況で調整します。 ただ、一定の自由度を自身の判断と調整の元に持たせられるため、本人の意欲とバランスで一緒に育ててくれる方も期待します。 #主な利用技術 GCP、Firebase JavaScript、TypeScript、Python、PHP、Swift、Dart Angular、Flutter、Laravel #当社の仕事の進め方 当社は後述のティール組織の考え方を取り入れており、自主自立をモットーにしています。そのため、最低限の決まり事を除き、仕事を進める上でのルールはありません。 仕事の進め方や開発方法に関して、上長の承認は必要ありません。そもそも、フラット組織のため上長はいません(もちろん相談相手はちゃんといます)。自分で考え、自分を含めた関係がより良くなる提案ができることが重要です。
募集背景
弊社は現在創業10期を迎え、従来の受託開発だけでなく自社サービスや新規事業などの投資案件も積極的に実施しています。その中で、開発体制を更に充実させるために新たなメンバーを募集することとなりました。webやアプリだけでなくAIやIoTなど様々な案件があるため、ご自身のバックボーンやご興味に合わせたお仕事をしていただく機会も多くあります。 本求人は豊富な知見を持つエンジニアとして、決まったものだけをただ開発するのではなく、技術選定や要件定義、基本設計・詳細設計などもお任せできる方を募集します。
配属部署
システム開発部門
概要
弊社は「共創型ビジネスパートナー」として、webサービスやモバイルアプリケーション等の技術提案・開発を行っています。「お客様から言われたものをただ開発し納品するだけ」ではなく、積極的に提案し、常にお客様の期待値を超えることを目指すことで、多くのお客様と良好な関係を築いています。 開発分野は、通信販売基幹システム、BtoBtoCマッチングサービス、監視サービス、その他webサービスといったものが中心となっています。最近ではAIによる画像解析の案件も増えてきました。新技術に関しても積極的にアンテナを張り、利用できそうなものがあればメンバーと相談してどんどん採用していくという柔軟性も持ち合わせています。 また、水辺環境の課題解決を目的とした一般社団法人ClearWaterProject(以下CWP)と両輪経営をしています。少し特殊な事業形態になっていますが、creato内に、受託開発等による売上や自社サービスの開発を担う部門と、CWPと両輪で水環境の改善活動を行う部門が内部にあります。creatoのメンバーはCWPのメンバーでもありますので、この二つの組織は同じメンバーが参加している形になっています。 (組織の話や開発環境についてはQiitaのOrganizationに詳しく書いていますので、そちらもぜひご確認ください) 自社サービスには、 ①AI外観検査ソフトの『DEEPS』 ②CWPとの関わりで、遊漁券のオンライン販売と同時に釣り場案内や漁協の情報発信をするアプリ『つりチケ』、全国の川遊びスポットを集約・共有する『川遊びマップ』、2022年3月は釣り人向けの釣行記録&シェアアプリ があります。 “自主自律”をテーマに、裁量の大きい働き方や給与自己決定制度があるのも特徴的です。
この仕事で得られるもの
#仕事のやりがい 決められたルールがない中で、自らが考えたことを進めることができます。 逆に、決められたものがないので自らが考えないといけない状況になるので、仕事をより自分のこととして考え行動することができるようになります。 #当社で働く魅力 元々は、京セラ+パタゴニア+セムコ(ブラジル本拠の就職したい企業No1にもなった企業)を参考に組織づくりをしてきましたが、結果として最近流行りの「ティール組織」のようなフラットな組織になっています。 ■自主自立を基本テーマに、多様性、オープン、フラットな組織文化が出来ています。 ■フルフレックスで時間の自由度があります。またフルリモート勤務も実施しています。 ■仕事の渡し方を、横ではなく縦に渡すため、非常に大きな裁量があります。 ■新しい技術に触れることで技術の幅を広げることができます。 ■給与は自己決定プロセス(自己申告制)で決めます。
勤務地
【勤務地詳細】 本社:愛知県名古屋市天白区塩釜口2-1403-703 リモート勤務可能です。現在、エンジニアはほとんどフルリモートで勤務しており、関東・信越・関西・九州・ベトナムなど国内外様々な場所で働いています。 【アクセス】 名古屋市営地下鉄鶴舞線 「塩釜口駅」より徒歩1分
待遇・福利厚生
■各種社会保険完備・交通費支払 ■フルフレックス(コアタイム無し、標準労働時間8時間。ただし入社後すぐはコアタイムありでの文化に慣れてもらう期間あり) ※勤務時間を個人に任せているため労働時間については組織全体で声を掛け合うことで、特定の人に業務が集中することを回避しています。基本的には月で定めた労働時間内で収まることが多く、繁忙期でも多いケースで超過は20h程度です。 ※子供の急な病気や送迎などにも周囲と協力し合って柔軟に対応できる子育てしやすい職場環境で、2021年に「子育てサポート企業」として「くるみん認定」を受けています。 ■フルリモート勤務 ■服装自由
休日・休暇
■土日祝日休日 ■夏季休日(7月~9月で計5日) ■年末年始休日
自分に合った勤務時間・勤務体系
弊社の基本姿勢は「大人として扱う」「自主自律」です。そのため、フルフレックスを採用しリモート勤務も可能です。(もちろん関係者との調整が前提となります)子育て中で子供を保育園に送り迎えしないといけない、夜型タイプなので朝遅めから仕事したい等各人の人生ステージ・タイプがあるため、可能な限り尊重しています。
責任を持ちやすく仕事しやすい割振
本当の仕事力は、一人ひとりが何故その仕事が必要かを考え、顧客・ユーザーの期待を超えるものを提供することだと考えているため、可能な限り考え実行できるよう仕事を縦に割って振ります(反対はシステムだと要件定義・設計・開発・検証とすべて別の人で行うような体制)。指示待ちタイプは弊社には最も合わず、自主的に仕事に取り組みたい人、コントロールしたい人には合う会社だと思います。
納得をベースにした制度
フルフレックス以外に給与自己決定制度、フラット組織(役割としてのポジションはあっても、上長ではない)、財務書類等各種情報を可能な限り公開するなど、自身・組織共に成長し、仕事として納得しやすい環境を整えていっています。
転職サイトGreenでは、株式会社creatoのバックエンドエンジニアに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、バックエンドエンジニアに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。