採用クラウドマーケティングツール「採用係長」で全国のSMB事業者を採用成功へ導きます。

株式会社ネットオン(neton, Inc)は大阪本社と東京オフィスの2拠点体制で事業を展開。

採用活動を変えるクラウド型採用マーケティングツール開発が主軸事業である。
私たちネットオンは、中小・地方企業向け採用支援SaaS「採用係長」の開発・販売を行っています。
2017年6月にローンチした採用係長は2回の資金調達を経て順調に成長しており、全国のSMB事業者への普及が進んでいます(2022年6月現在 48,000事業所)。
■プロダクトについて
求人票作成から集客(採用マーケティング)、応募者管理までおこなうことができるクラウドサービスです。
ターゲットユーザーである中小企業に使っていただきやすいUI/UX、入力支援機能やAI(機械学習)を用いた採用費シミュレーション機能など、Techを活用して中小企業の採用DXにチャレンジしています。
■今後の展開
「中小・地方企業向けHRTechのリーディングカンパニー」を目指し、まずは近い将来の上場を視野に入れ、「採用係⻑」のさらなる拡大をおこないます。
専門知識不要で採用マーケティングを簡単に行うことを可能にしたクラウド型採用マーケティングツール「採用係長」を開発・運営

「採用係長」は、あらゆる企業の採用活動を支えるプラットフォームとして、現在急成長中のサービス。(2022年6月時点 登録事業所数48,000以上)

利用ユーザー様の採用支援をカスタマーサクセスチームが行っている。
SNSや求人検索エンジンなどの普及により、企業の採用活動は非常に多様化かつ複雑化しています。それらのメディアやツールを採用担当者が使いこなせないため、採用力が劣ってしまうという課題を抱える企業も多いことが現状です。
「採用係長」は、あらゆる企業の採用活動を支えるプラットフォームとして、新しい機軸を打ち出しています。
世の中にはたくさんの採用支援ツールが存在しますが、「採用係長」の強みはインターネットからの集客機能に長けている点があります。そのため、同様な採用支援ツールに比べて採用効率が高いです。
スマートフォンの普及など時代に合わせたサービス内容を組み立ててます。
具体的には、日本屈指の利用者数を抱えるIndeedやその他検索エンジン・SNSを活用することで効率的な採用活動を行うことが可能です。
新卒3年目の女性が東京支社立ち上げ時に支社長代理になった例も

社内のコミュニケーションを活性化する取り組みを盛んに行っている。

2018年8月以降、毎年新メンバーを迎えているので、随時歓迎会を実施。
ネットオンでは、チームワークを何よりも大切に考え、社内のコミュニケーションを活性化する取り組みを行っている。
社長もエンジニア経験者ということもあり、エンジニアやメンバーの気持ちを取り入れボトムアップ企画や立案をしやすい雰囲気で、働き方も「自主性」を重んじ、メンバーの提案を取り入れた体制づくりなど、いろいろな意見を言いあえる風土を大切にしている。
月の平均残業時間は20~30時間で、固定のミーティングとしては週次ミーティングと、月次ミーティング(全体ミーティング、部門ミーティング)がある。育成面では、メンバーから研修要望を受け入れ、社内でデータベース研修やマネジメント研修などを実施するほか、希望者には外部研修も積極的に推奨している。
「テクノロジーで人と社会を幸せにする」をミッションとし、「次世代が誇る世界企業となる」ことをビジョンに掲げ、2025年には「中小・地方企業向けのHR Techのリーディングカンパニー」になることを目標に躍進している。
求める人物像としては、上記のミッションやビジョンに共感できることと、向上心、ポジティブ思考、自主性、チームワークといった言葉がキーワードとなる。性別不問、学歴不問で活躍できる職場だ。
もっと見るexpand_more