【確かな価値を多くの人へ】きちんとした情報があれば、人はもっと良い選択ができる テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる
当社は2011年4月に創業をしたのですが、最初は、日本が超高齢社会の突入によって介護市場が潤沢に広がっていくことや、高めのサービス単価が見込めるであろうというところに私が関心を持ったところから始まりました。
詳しく調べていくと、介護サービスを受ける側と提供する側の間に“情報の非対称性”があり、ビジネスチャンスがある世界だとわかったのです。
また当時、先行していたトップクラスの介護情報サイトを見て、"自分ならもっといいものができる"と思ってしまったのです…。でも、今思い出すとそれは当時の自分の力量ではまったく通用しない、とてつもない勘違いだった... 続きを読む
株式会社クーリエ
IT/Web・通信・インターネット系 > インターネット/Webサービス・ASP
IT/Web・通信・インターネット系 > Webマーケティング・ネット広告
IT/Web・通信・インターネット系 > モバイル/アプリサービス
2011年04月
代表取締役 安田 大作
・ヘルスケア領域プラットフォーム
・メディア&ソリューション(集客・採用・経営支援)
・デジタルマーケティング
・サービスデザイン
・AIデータサイエンス
・Webサービス/アプリ/SaaS
ミッションの実現に向けて、以下の事業を展開しています。
・ 介護施設の検索メディア「みんなの介護」
・ 介護業界の人材採用メディア「みんなの介護求人」
・ 連載コンテンツ「みんなの介護ニュース」
・ Q&Aコミュニティ「みんなの介護コミュニティ」
・ 介護福祉士 国家試験対策ツール「ケアスタディ」
デジタルとマス広告を同時に展開することでマーケティング効果を最大化し、これまで届かなかった潜在顧客へのリーチだけでなく、認知度を上げることで介護領域において純粋想起されるようなサービスを確立することを目指します。
● 「みんなの介護」とは
介護領域におけるNo.1のメディアプラットフォーム
・ 月間PV: 1,200万PV
・ 月間UU: 330万UU
・ 掲載施設数: 52,748件(社数、施設数共にNo.1)
・ 月間入居相談件数: 17,574件
・ Facebook: 183,109人
・ Twitter: 16,106人
・ Youtube: 35,640人
※調査実施委託先(株)楽天インサイト
連載コンテンツには、例えば「賢人論。」という特別インタビュー企画があります。これまで「イシューからはじめよ」「シンニホン」などの著者安宅和人氏、元Google日本法人の元代表村上憲郎氏、羽生善治氏、堀江貴文氏、ちきりん氏、出口治明氏、鈴木寛氏といった錚々(そうそう)たる“論客”を登場させ、介護や社会保障の課題に切り込んできました。
その他、「やまもといちろうゼミ・社会保障学入門」「コータリさんからの手紙」「介護のミライ研究所」「元官僚・宇佐美典也の質問箱」「超高齢社会の『今』がわかる・ニッポンの介護学」など、活字だけの表現にこだわらず、マンガや動画、インフォグラフィックスを用いたコンテンツで、読者の「知りたい!」というニーズに切れ味よく応えています。
非上場
グーグル合同会社 フェイスブック ジャパン株式会社 ヤフー株式会社 株式会社リクルート LINE株式会社 スマートニュース株式会社 株式会社ベネッセスタイルケア 株式会社ニチイ学館 株式会社 木下の介護 株式会社 学研ココファン など
150人
31.2歳
東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー9階 2023年11月事業成長と組織拡大にともないオフィス移転!