専門性と人間性を兼ね備えたWebのプロフェッショナルとして提供するモノとは
Webコンサルティング、Webサイト制作・運用、Webプロモーション企画、Webシステム開発、ソーシャルメディア活用の戦略策定、自社メディア・自社サービスの運営、広告代理業務等、アリウープが取り組む分野は実に幅広い。Webコミュニケーションに必要となるサービスや、問題解決のためのソリューションを総合的に提供しているのだ。顧客のビジネス上の課題に真っ向から向き合うことで、長期的な視点に立った戦略を提案。その綿密なコンサルティングに基づき、各種Webコミュニケーションのクリエイティブを行っている。
アリウープは2011年の創業以来、Web業界の環境や技術の変化に柔軟に対応できるプロフェッショナル集団として活動しています。「人と人が心を通わせる意味や重要性をしっかりと理解し、自らが周囲の人々としっかりとコミュニケートできている。専門性が高く、人間的魅力にあふれ、楽しく仕事をする集団。それが我々アリウープです」と語るのは、代表取締役の河野吉雄氏だ。現在は東京と大阪にオフィスを構えて事業を展開。大きなプロジェクトを任せたいというクライアントも増え、絶えず成長を続けている。
アリウープが手がけた具体的な事例を見てみよう。Webコンサルティングの事例では、大手電力会社の大規模サイトのリニューアルを担当。ユーザに訴求したい重点コンテンツの設定と年間獲得訪問者数をKPIとして設定し、アクセス解析を中心としたコンサルティングも行った。そして、ユーザのサイト内回遊性や利用傾向を視覚化したレポートを作成するなど、問題箇所をスムーズに特定するための施策を実施したのだ。このような導線分析を四半期に一度のペースで実施した後に問題箇所を改善するというPDCAサイクルを回した結果、重点コンテンツへの訪問者は1.5倍にまで増加した。さらに年間目標も達成。「視覚化された資料が非常にわかりやすい」という顧客の声とともに、結果を伴う的確なコンサルティングが評価された。
このように、アリウープでは顧客が抱える課題を共に追求し、深い知見と豊かな経験を基にした解決策を提供しているのだ。
人と人が心を通わせること、しっかりコミュニケートすることで専門性が更に生きる
ネットインフラは高速化の一途をたどり、スマートフォンやタブレット端末など、過去には考えられなかった新しいデバイスが登場している。ITやWebを取り巻く環境が常に進化と変化を遂げているのは、周知の事実だ。しかし、刻々と変わっていくユーザの動向や技術の進歩に動じない柔軟さをアリウープは持っている。それは、Webコミュニケーションの世界で、「顧客に絶対的な価値を提供する」という気概とプライドを持っているからだ。そんな熱い思いを胸に抱く人材が、アリウープには集まっている。
Webという新しい分野では、最新のテクノロジーや方法論が重視されがちだ。しかし、その根底にあるのは、やはり「人」である。企業が届けたい思いや商品がある。それをどのように見る側にアピールするのか、どうすればよりわかりやすく伝えられるのか。それを探り解決していくのも、やはり「人」なのだ。アリウープのスタッフは、人と人が心を通わせる意味や重要性を深く理解している。それが、他のWebサイト制作会社やITコンサルティング会社とは一線を画すアリウープの優位性といえるだろう。デバイスや技術などのハード面の進化は、今後も止まることはない。しかし、アリウープが持つ経験値やモチベーションの高さといったソフトの面は、劣化することなく未来においても汎用性を発揮することは間違いない。
2011年の創業からWeb関連のサポートを一貫して続けてきたアリウープ。Webコミュニケーションのトレンドを追い続ける意識の高さに加え、彼らが持つ専門性は顧客とのコミュニケーションによって更なる相乗効果を発揮する。より具体的にいえば、アリウープのスタッフは実際のWeb制作や運用の経験も豊富だ。それゆえに、顧客へのコンサルティングを重ねる中で、蓄積された実体験を基にしながら抜本的な問題を探り出すことができる。そうして、より課題を明確にした上で実制作のフェーズに入っていく。専門知識と経験、そこに問題解決にかける情熱が掛け合わされ、机上の論理ではない現実的な提案が可能になるのだ。
また、顧客が抱える課題やWebコミュニケーションを通して達成したい目標は、それぞれ多様だ。アリウープでは顧客のニーズやプロジェクトに合わせ、都度チームを結成する。このようにきめ細かく迅速な対応が可能なのも、柔軟性のある組織力のなせる業だろう。
チームワークの良さと働きやすい環境で業務に集中!QOL重視でフルフレックス・テレワークも可!
続いて、実際に働くスタッフの様子に焦点を当ててみよう。Web関連の制作会社は、連日の深夜作業や残業が当たり前。そんなイメージを持っている人もいるかもしれない。事実、業界内では、そういった企業も少なからず存在するだろう。しかし、アリウープはそのような働き方を無駄だと考える。社員が安心して長く働けること、無駄な会議をしないこと、休日をしっかり取ること、残業をするのが当たり前と考えないこと。心身ともに元気に働くために大事なこれらのことを、経営方針として念頭に置いているのだ。
アリウープでWebディレクターとして働くスタッフの声をいくつか紹介しよう。
「今は少人数体制のため業務は多岐に渡りますが、個人の裁量に任せてもらえるので自分自身で最適なやり方で案件を進められます」
「みんなメリハリをつけて働いている点を気に入っています」
と、チームワークの良さやメリハリをつけて業務に取り組んでいる様子が伝わってくる。
このチームワークの良さは、代表を始めとしたスタッフの資質によるものも大きいが、社内的にも積極的に強化に取り組んでいる現われでもある。社内SNSを導入したり、対面でのコミュニケーションを推奨する働きかけをしたりと、社員間で活発に意見交換や会話をして触れ合う機会を意識的に設けているのだ。
顧客へは専門性と「人としての力」を発揮し、社内ではチームワークを大切にする協業体制と働きやすさが整っている。今後、ますます広がっていくであろうWebの世界で、更に躍進していくための条件がアリウープには整っている。
株式会社 アリウープの社員の声

40代後半
2012年06月入社

20代前半
2016年04月入社

20代後半
2017年05月入社
途中で行き詰まった時は、...続きを読む