GreenApp
Green iOSアプリ
リアルタイムに通知が受け取れる
インストール

転職サイトGreen(グリーン)
転職サイトGreen(グリーン)
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像

株式会社空色

  • IT/Web・通信・インターネット系

「リアル」と「デジタル」顧客のエモーショナルを動かすAI接客体験!Web接客ソリューションで売上向上と業務効率を支援!!

自社サービス製品あり
残業少なめ
企業について
チャットシステムを用い、各企業の課題解決・オムニチャネルの強化・売上/LTVの向上の支援をしています。お客様と共にチャットを通じた体験の設計やチャットセンター内製化支援・運用受託も行なっています。

- WhatYa(ワチャ)
「ナノ・ユニバース」をはじめとする大手アパレルメーカーや、化粧品メーカー、インテリアなど、幅広い業界に採用されてるカスタマージャーニー設計ツールとして、顧客属性ごとにカスタマイズしたタッチポイントにおけるコミュニケーションがとれえるツールとなっており接客の効率、質を向上させることができます。

また、空色がこれまでに構築した、有効会話ログデータを活用し、顧客のマーケティング活動に活かしていただいております。

- 他社サービスとの差別化
様々な企業がチャットボットの領域に参入していますが、弊社の強みは明確です。万人に画一的な一辺倒のコミュニケーションではなく、エンドユーザー一人ひとりの属性に合わせたコミュニケーション(有人接客やBotシナリオ)が提供できるところです。よりリッチなWeb接客で顧客満足度の向上を図る事ができるため、ブランドファンの創出とLTV向上に寄与しております。

■空色の顧客は 7割以上が年商1000億円以上。
空色の顧客は東証一部上場企業が多く、また、流通・小売・メーカーなど「店舗ビジネス」を主軸にしている業態が中心です。
昨今「チャットボット」事業を展開する企業は増えていますが、ECサイトなどWebで販売が完結する企業への導入実績が多いです。また、競合のチャットシステムは「デジタル上」での体験設計をすることが多いのですが、空色は購買体験を「デジタルチャネル」だけではなく「リアルチャネル」でも創出できる点をご評価いただいています。AIとツール、そしてリソースの3点セットで提供するイメージです。そのため、お客様と共にチャットを通じた体験の設計やチャットセンター内製化支援・運用受託も行なっているのです。
年商1000億円以上の企業は、Webのみで完結していることは少なく、ほとんどの企業が店舗を構えています。デジタル上のチャット体験設計のみだと、顧客にとってもエンドユーザーにとっても本質的な体験設計を成し遂げることは難しく、「リアルチャネル」、つまり店舗内において体験設計が求められているのです。デジタルとリアルの体験設計をサポートしている企業は、日本で空色くらいです。

■ユニークユーザー50万人を突破。
空色のツールを用いて計測したユニークユーザー数は50万人を突破しています。
空色は「購買データ」を収集しているだけではなく、そのユーザーの細かい「属性」まで収集しています。例えば、仕事・年収・子供・職種・洋服のトーン・趣味・好きな食べ物などあらゆる情報を抽出しています。
前述した通り、空色のツールを導入している企業同士でアライアンスを結べば、業界を横断したユーザーデータのシェアができます。

■大型資金調達(シリーズB)を実施しました。
ご評価をいただいている点は、空色が純粋なSaaSベンダーではなく、リソースも提供している企業であることです。直近ではベンチャー界隈でSaaSブームが起きておりますが、空色はSaaSのみで顧客に価値提供をするのではなく、総合的に支援をしております。ただ、今回の資金調達において「ツール」に投資をすることを意思決定しています。空色のツールは、最初に大手百貨店で買い物したときのデータ(チャット/コミュニケーション履歴など)が、次に買い物に行った別の大手百貨店に共有することができる予定です。空色のクライアント同士で顧客情報をシェアできるような仕組みです。

現在、ITを利用した便利で革新的なサービスが生活の中へ着実に浸透しています。
コミュニケーションを用いることで、企業とお客様が適切な関係構築を進めることができます。しかしインターネットビジネスにおいて、コミュニケーションを活用出来ていない領域がまだまだたくさん眠っています。
さらに人口動態や働き方の変化から、これまで以上に店舗を取り巻く経済環境は悪化し、店舗とインターネットの連携が急務となってきました。そこで空色では、チャネルを横断したコミュニケーションプラットフォームの実現を目指し、「OK SKY」「WhatYa」事業に取り組んでいます。
日々インターネットに溢れ出す膨大な情報によって、お客様の購買体験は多様化し混雑しています。最適なチャネル、最適なタイミングで接客を受け、最適な選択のサポートを“コミュニケーション”+ “企業価値”+”AI”を活用することで解決し、日々の生活をより便利に、楽しく、暮らしやすく変えていきたいと空色は考えています。

■技術的投資を行いながら、人間の思考を融合させていきます。
技術への投資は惜しみません。ただ、それが全てではないと考えています。
コミュニケーションは言葉の裏やロジックだけでは説明できない臨機応変な応対が必要になります。そのため、技術への投資を惜しまないのですが、技術だけで解決できないものは人の頭を使って解決したいと思っています。お客様が気づかないような「自分の欲求」や「こんなものが好きだった」というようなインサイトを探り合うコミュニケーションツールを目指しています。

■多様性を受け入れる。それが空色の文化です。
空色の「色」は、「十人十色」という言葉が起因しています。故に、メンバーの個性や価値観を大事にする組織作りをしてます。そしてクライアントの「色」も見ています。どのような事業・ビジネス・バリューを提供していきたいのか。空色自身が理解し、その色を発揮するためのコミュニケーションを提供するお手伝いをしています。
当社のバリューを下記になります。
 1.兆しを捉える
  本人が気付いていない、誰かに相談するほどででもない。色んな可能性に繋がる些細な欲求の兆しを捉えます。
 2.行動を促進する
  目指す道のりを共に考え、最初の一歩を照らすことで不安を解消し、行動を促します。
 3.寄り添い続ける
  気持ちを察し、行動に共感することを繰り返し、愛され、活力を生み出し、寄り添い続けます。
 4.あり方を認め合う
  大事にしていることが”異なる”ことと”重なる”ことには、同じくらいの意味がある。異なりと重なりを理解し、そのあり方を認め
  合う。
 5.壁を越える
  存在する言葉やチャネルの壁を超え、様々な情報を横断させることで、継続的な顧客体験を実現する。
 6.面白くする
  自らの人生を楽しみ、そばにいる人・社会までも楽しませることで世の中のコミュニケーションをオモシロくします。

■最終的には「S(Solairo) to B to C」のサービスを「B to S(Solairo) tc C」へ転換していきたいと考えています。
当社の設計するコミュニケーションデザインを通した体験設計により、お客様のニーズを抽出し適切な企業とマッチングしていきたいと思ってます。
そのために、お客様との深い関係性を築いていきたいと考えており、購買行動を正しい形へ持っていくという当初の考えに立ち返ることを考えています。
最終的にはお客様をリードしていく立場として進めていきたいと考えています。当社の顧客以外の企業との関係もお客様は持っているので、今後の戦略としては企業とお客様のタッチポイントを複数抑えにいきたいと思っています。

社員の声すべて見る
求職者の声
企業情報
会社名

株式会社空色

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > インターネット/Webサービス・ASP

IT/Web・通信・インターネット系 > Webマーケティング・ネット広告

IT/Web・通信・インターネット系 > ITコンサルティング

企業の特徴
自社サービス製品あり、残業少なめ
資本金

7,932万2,788円

設立年月

2013年10月

代表者氏名

代表取締役 中嶋 洋巳

事業内容

Web接客ソリューション「WhatYa(ワチャ)」の開発・運営

株式公開(証券取引所)

非上場

主要株主

WiL, LLC 株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ 株式会社ベルシステム24ホールディングス 日本トータルテレマーケティング株式会社

主要取引先

ナノ・ユニバース、アーバンリサーチ、SHIPS、花王、高島屋、大丸松坂屋、ファミリア、新生フィナンシャル、JUNグループ、千趣会等

従業員数

30人

平均年齢

34歳

本社住所

〒141-0031  東京都品川区西五反田8-11-21 五反田TRビル2F

この企業と同じ業界の企業
この企業と同じ業界の企業:株式会社 Andbot
株式会社 Andbot
ECにおける販売UXの可能性を解き放つ
この企業と同じ業界の企業:cotobox 株式会社
cotobox 株式会社
ビジネスに取り組む皆さんを知財サービスを通じてサポートしています
この企業と同じ業界の企業:株式会社 NBE
株式会社 NBE
【ITベンダー人材育成優秀賞受賞】エンジニアとしての成長を全力でサポートします!
この企業と同じ業界の企業:株式会社 WealSoft
株式会社 WealSoft
社員の技術力、働きやすさ向上を追求する会社
この企業と同じ業界の企業:株式会社 アクティブリテック
株式会社 アクティブリテック
想像を現実化する / Imaginations become “Reality”
画像なし
リッツMC 株式会社
バス運転手の採用をサポートするということが、日本の経済と生活を支える
この企業の募集は終了しました。他にも求人を募集している企業がたくさんあるので、
ぜひ探してみてください🔍
他の企業の求人を探す
この企業の募集は終了しました。他にも求人を募集している企業がたくさんあるので、
ぜひ探してみてください🔍
他の企業の求人を探す
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.