株式会社 エビソル
飲食OMOに特化したチームで顧客の課題を解決!自社プロダクトを様々なテクノロジーと組み合わせ日々新しいソリューションを提供
テクノロジー fn.
山田直輝
大学卒業後、SIerでインフラエンジニアとして勤務後、2018年2月エビソルへ入社。
挑戦したい人が、挑戦できる風土。技術力の高いエンジニアと共に成長できる環境です
入社を決めた理由は、インフラを起点に幅の広い技術を身につけたい、将来ビジネスサイドに携わりたいという思いがあり、それが叶う会社だと思ったからです。エビソルの面接で、チャレンジングな仕事を任せてくれそうな雰囲気を感じ取れたことも決め手でした。
現在の仕事としては、AWSインフラエンジニア・サーバーサイドエンジニアとして幅広い仕事を任されているので入社時の希望通りですね。さらには、「海外で働いてみたい」と代表の田中に話したところ、本当にベトナムでのプロジェクトに参加しないかという打診が。二つ返事で、現地に三か月いきました。そこでは経験のないフロントサイドの実装も担当。CTOの白石にリモートでサポートしてもらいながら、現地のエンジニアと協力しながら進めるプロジェクトだったので、コミュニケーションが大変な部分もありました。でも、無事完遂できたことは自分にとって大きな自信につながりました。
前職の経験を生かしたDB移行では、インフラが複雑化した中で1秒たりともebicaが止まらないようにDBを安全に移行させなければならないという、とても責任の重いミッションでした。やり遂げた結果、全社MVPもいただけて非常に達成感を得られました。
このようにどんどん任され、やりたいことはチャンスがあればすぐ後押ししてくれる環境です。
また、エンジニア同士だけではなく営業やCSとコミュニケーションを取りながら仕事ができることも魅力です。社風はみんな穏やかで、和気藹々とした雰囲気。組織を超えた協力体制ができているおかげで、助けられる場面が本当に多いです。お客様にebicaをよりよく使っていただくために、どうすればよいかを話し合ってやっていける一体感のある会社だと感じています。
テクノロジー fn.
高沢 舞
大学卒業後、SIerでSEとして勤務後、2019年2月にエビソルに入社。
学んだのは技術力と社外折衝力、自分でプロダクトを育てているという実感がもてます
サーバーサイドエンジニアとして、電話予約での自動応答システムの改善、機能追加などの開発を担当しています。提携先のLINE社など外部との仕様調整の窓口として、直接やり取りを行っています。
前職では、ほぼ開発の経験がないままリーダー業務を任されるようになり、今後マネジメントを行う上で技術力のあるリーダーを目指したいと考えるようになりました。技術を勉強できる環境に飛び込みたいと思い転職をしたので、現在はそれが実現できていると思っています。
現在は他社との連携に関連して、認証やセキュリティ周りなど一から考えることがとにかく多いです。他のエンジニアに相談することもありますが、設計の自由度が高く、基本的には自分で仕様決めて開発するという環境。「自分で考えて作る」というまさにプロダクトを自分で作り上げていると感じていて、とても充実しています。
就業時間はだいたい10時~19時。システムトラブルなどがあったとしても21時以降に社内に人がいることはほぼない、健康的な職場です。
転職する際、エンジニアとして自分がおもしろい、素晴らしいと思えるサービスに携わりたいという思いがありました。今改めて感じることは、ebicaは世の中を明るくできる、多くの可能性を秘めたサービスであるということ。新規の連携先も今後ますます増えていくと思いますし、技術的にもよりよいものに変えていける。とてもやりがいのある仕事ができる会社だと思います。
飲食OMO事業部 ディレクター
花井 孝真
2014年新卒入社。営業、カスタマーサポートを経て、現在、飲食OMO事業部 ディレクター担当。
人間性を見てくれる 雰囲気がとても良い会社です
ベンチャー企業で自分がレールを引く側にまわりたい、縁の下の力持ちとして働きたいという条件で探していて、出会った会社の中のひとつにエビソルがありました。
他社との面接と比べるとまったく異なっていて、人となりを見てくれている面接だったというのがとても印象的でエビソルに決めました。
入社して営業を3ヶ月、その後4年間、カスタマーサポートを担当しました。現在は、「AIレセプション」というサービスのディレクターをしています。ディレクターについては、会社からの異動指示で担当になりました。自分では全く意図していなかった職種なのですが、自分の意外な一面を発見してもらえたという感じです。結果的に営業職やカスタマーサポートの視点もとても役に立っています。
ディレクター職は、サービスのしくみや方針を決めて自分の意思で決めたものがそのままサービスに反映される仕事なので、顧客にサービスの上流から支援できます。そのため入社当時描いていたことも実現できているのではないかなと思っています。
会社の雰囲気はめちゃくちゃ良いと思います。みんなとオープンに接せられて、部署を超えて誰とでも話せますし、みんなでフォローしあえる環境です。また、帰ろうと思えば帰れますし、有給もとりやすいと思います。
直近はコロナ渦だったということもあり、市場環境の変化が激しい状況だった為、常にその変化に対応していくことが求められていました。このような状況下で仕事をするには、日々のキャッチアップが重要となり、それをもとに臨機応変に対応できる方が向いていると思います。
自分自身は今後、現在主軸をおいている「AIレセプション」の導入数をもっと増やし、さらに広げ、お客様に使ってよかったと思ってもらえることから始まり、メジャーなサービスにしていきたいと思っています。
マーケット開発部
谷口雄太
海外の大学を卒業後、就職活動中に知ったエビソルで半年間インターンシップを経験。2011年4月に新卒として入社。
「仕事を教わりたい」と思える先輩が多く、成長を実感しやすい職場です
学生時代からインターネットを使った新しいサービスに携わりたいという気持ちを持っていました。しかしそれ以上にエビソルが魅力的だったのが、一緒に働く先輩方の存在です。「この人たちともっと一緒に仕事がしたい」と思えたことが入社の決め手です。
特に代表の田中の仕事を間近で見させてもらったことは、貴重な経験でした。お客さまとのコミュニケーションの取り方、細かい言動や対応の仕方など、今でも多くのことを学ばせてもらっています。
エビソルでは、全社員が一つのフロアーに席を並べているため、先輩たちの仕事を間近で見ることができます。分からないことがあれば、その都度教わることができます。また、私の電話応対などについても細かくアドバイスしてもらえるので、とても勉強になる。日々得られるものがある環境ですから、「もっと成長したい」と思いながら働いています。
これまでで最も印象に残っているのは、初受注時に先輩から言われた一言です。それは、「お客さんは僕を信じて受注をくれたのだから、その気持ちを大切にしないといけない」という内容でした。それ以来、「信頼してくれた人に恩返しをしたい、期待に応えたい」という強い気持ちで行動できるようになりましたね。
エビソルはまだまだアーリーステージの会社だからこそ、今しか経験できないことがたくさんあります。毎日刺激が多く、入社3年目の僕でも日々新しい発見があります。重要なシーンで判断を任されることも多いため、楽しく働けるだけでなく、充実感が得られますよ。
マーケティングチーム デザイナー
鈴木 圭子
大学卒業後、ウェブ制作会社やシステム制作会社を経て、2015年にエビソルに入社。
育児しながらでも働きやすい環境 自由度高く、常に新しいことにチャレンジできる
デザイナーとして、ホームページや広報に利用する資料などビジュアル全般のディレクションや制作を担当しています。
面接する方たちから、ものづくりをすごく楽しんでいる感じやクリエティブ心を強く感じたこと、もっとよくしていこう、どんどん変化していこうというエネルギーを感じたのが入社の決め手です。
会社が成長し続けている今でもそこは変わらないんだなと感じますね。常に新しいことにチャレンジしてどんどんよりよくしていくという会社の勢いは変わっていません。
実際働いてみて、自分で課題を見つけ、解決するための案を作り、上司の方やチームの承認を得て実際に形にしていくという仕事の進め方に任せていただいている感じがあり、責任感を持って取り組めています。
今は育児をしながら働いていますが、短時間勤務を選べたりリモートワークも可能で、育児と両立できるところも働きやすいです。エビソルはお子さんがいる方も多いので、「こどもがいるとそうだよね」というような感じで、子育てしながら働くということへの周囲の理解が大きい会社だと思います。また、全体的に気軽に相談できる空気のようなものがあります。先輩たちに相談しやすい環境なので、わからなかったらきく、気になったらきけるという環境です。
自主的に課題を見つけ解決策を考えられる方や、自ら尋ねることができる方にとってはエビソルは働きがいがある会社だと思います。
Tweet |
![]() |
この企業が募集している求人
-
【Golang・Nuxt.js・AWS】【フルスタックエンジニア】導入10,000店!飲食業界のOMOを推進するフルスタックエンジニア募集
飲食店向け予約管理台帳「ebica」の大規模刷新プロジェクト「ebica バージョン3」開発プロジェクトにおけるアプリケーション開発 -
【AWS】導入10,000店!日本の外食サービスシステムの基盤を支えるクラウドインフラエンジニア
飲食店向け予約管理台帳「ebica」のインフラ環境の設計・保守・運用 及び、大規模刷新プロジェクト「ebica バージョン3」開発プロジェクトにおけるA... -
【PM/PL経験者歓迎】【開発ディレクター】飲食サービスをもっと便利に心地良く!戦略思考で自社プロダクト開発を推進するディレクター募集
[概要] 自社プロダクト「ebica」開発やパートナー企業とのシステム連携開発プロジェクトの中心的存在として、開発ディレクション業務を担います。 ... -
【エンジニア】日本が世界に誇る外食サービスにイノベーションを起こすiOSエンジニア募集!
自社サービス『ebica』をさらに"イケてる"システムへと磨き上げるエンジニアチームにジョインしていただきます!
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳