【IT事業20年以上の歴史】スマホアプリ開発、Webシステム開発を強みにITでお客様の課題を解決!

スクラム開発では高頻度でスプリントを実施。チームが一つになって、開発します。

一人で悩まず、考えすぎず、チームで助け合い、課題を解決していきます。
株式会社三恵クリエスではIT事業を展開して20年の歴史があります。
20年続けることが出来た要因は、
◆自分達の強みを作るために積極的に日本上陸間もないスマホアプリ開発に乗り出すなどの「挑戦」をしてきたこと。
◆移り変わりの激しいIT業界の変化に取り残されないように「改善」を行ってきたこと。
◆一人ではなく互いに助け合い「チーム」を意識したプロジェクトアサイン、組織づくりを行ってきたこと。
これらの結果だと考えています。
三恵クリエスでは現在を第三創業期と位置づけ、強みであるスマホアプリ開発、Webシステム開発のノウハウを活かして、自社プロダクト企画・開発、DX支援へと事業を広げています。
簡単に三恵クリエスで展開している3つの事業を紹介します。
★スマホアプリ開発★
スマートフォンが上陸間もない2010年よりAndroid、iOS向けのスマホアプリ開発を行っており、多くの開発実績、スマホアプリ開発のナレッジがあります。
スマホアプリは受託開発が多く、プロジェクトはスクラムで推進しています。
現在はAndroid、iOSのネイティブを強みとしていますが、今後はハイブリットアプリも強みにしていきます。
開発実績としては
◆ユーザー数500万人以上の大手通信キャリア公式アプリ
◆大規模商店街向けのポイントアプリ
◆倉庫運営会社向けの予約システムアプリ など
を手掛けており、多くのユーザーに長く使用されるスマホアプリが中心です。
★Webシステム開発★
要件定義から開発、テストまで一貫して手掛けることが出来、積極的にお客様へ提案も行っています。
その結果、お客様から信頼をいただき、10年以上にわたりお付き合いのあるお客様もおり、「三恵さんがいないと困る」といった声をいただくことがあります。
開発実績としては
◆官公庁系Webシステム
◆住宅販売会社様向け先制施工型マネジメントシステム
◆大手人材派遣Webサイトフロントエンド開発 など
を手掛けています。
今後は培ってきたノウハウを基にDX支援にも注力していくことを目指しています。
★自社SaaS製品・パッケージ製品の開発・提供・販売★
自社プロダクトやサービスの提供、DX支援が主な内容となり、三恵クリエスの強みであるスマホアプリ開発、Webシステム開発で培ったノウハウを基に展開しています。
自社プロダクトとしては、「OKR管理ツール commita」が実績としてあり、今後はさらにプロダクトを企画、開発していきます。
DX支援ではお客様も気が付いていない課題の本質をとらえるところから携わり、最適なITサービス、プロダクトを提供していくことでお客様の抱える課題解決を目指しています。
【平均残業時間10時間】抜群のワークライフバランス環境でキャリアを実現!!

真面目な社員が多く、誠実、着実にお客様の期待に応えいます。

社員の多くが入社の決め手に「雰囲気の良さ」と答えてます。面談を通して雰囲気を感じてください。
★平均残業時間10時間!ワークライフバランスに自信!!★
三恵クリエスでは、残業を抑制するために残業を「見える化」しています。
残業が多くなってきたら、チームメンバーがひと声かける、リーダーが必要に応じてタスクを調整、分散させるなどの対応を行い、残業を必要最小限に抑えて平均残業時間が10時間となっています。
さらに有給休暇は時間単位で取得することが出来ます。
平日に用事があるから2時間だけ有給休暇を取得するということも可能であり、プライベートと仕事をうまく両立できる環境です。
無理な残業もなくワークライフバランスが整っていると、プライベートと仕事が充実し、モチベーションの向上へ繋がると考えています。
★キャリアを考えたプロジェクト、ポジションアサインで成長をサポート★
セミナー参加費用の補助、技術書等の書籍購入費補助など、三恵クリエスには成長をサポートする制度もありますが、実際の仕事が成長を促進する大きなポイントであると考えています。
リーダーがメンバーの目指しているキャリアを確認し、キャリア実現のためのマイルストーンをメンバーと一緒に考え、プロジェクト、ポジションアサインを行っていきます。
例えば、
◆Android開発を強みとしているメンバーがスキルを広げたいと考えていたら、iOS開発のプロジェクトへアサインする
◆マネジメントに興味のあるメンバーがいれば、マネジメントを経験させる など
初めてのことであっても、少し背伸びをしたプロジェクトやポジションへのアサインを行います。
メンバーを信じて、成長とキャリアの実現を願って、メンバーには思い切って「挑戦」をしてほしいと考えています。
Visionを目指して、Missionを達成する

所属、社歴、年齢に関係なく困ったことがあれば相談しやすい雰囲気があります。

役員、社員の距離が近く、笑顔でいられるからこそ、率直に意見を言い合うことが出来ます。
三恵クリエスのVisionと、Missionとその想いを紹介します。
一見、お客様に向けた想いと感じるかもしれませんが、社員に向けた想いでもあります。
★Vision★
「あなたに出逢えて良かった」と言われるNo.1の企業グループになります
「ありがとう」という言葉は、比較的耳にするとしても、「出逢えて良かった」という言葉は、相手の人生、お客様の成長・発展に対して、相当な感動、インパクトを与えないと出てこない言葉です。
これから先に仮に事業内容が変わったとしても、お客様の成長・発展に貢献して、「三恵クリエスさんと出逢えて良かった」と言われるようなサービスを目指したい。
一緒に頑張る社員同士においても、お互いに個性や役割を尊重し合い、苦楽を共にする関係を築いて「三恵クリエスのメンバーで良かった」と言い合える関係を創りたい。
私達が関係する全ての人と、「出逢えて良かった」と言い合えるような関係、世界を創っていくことが私達の理想の企業です。
★Mission★
「可能性 」を耕し、「価値」を育てる
このミッションには 4 つのコンセプトが込められてます。
1、一過性ではなく、継続性があること
2、価値を生み出すこと
3、物を作ることではなく、仕組み(Engine)を提供すること
4、お客様、そして私達の可能性を諦めないこと
対顧客の観点であれば、お客様の可能性を見出し、(手段としては、IT だったりアジャイルを使いながら)その可能性の芽から、何らかの価値という実りを産み出す仕組みを提供して、お客様の成長に貢献していくことが我々のミッションです。
対社内の観点であれば、このミッションのとおりに、会社・個々の社員の可能性を見出し、継続的に価値(成長)をもたらす仕組みを創る目的で、社内制度を作ったり、育成活動に注力していくことが我々のミッションです。
三恵クリエスのValue

仕事を通して成長するために様々なことにチャレンジすることが出来ます。

ウーマンエンパワーアワード(旧ママが働きやすい企業)奨励賞も受賞。男性社員の育児休暇取得実績もあります。
三恵クリエスではValueを大切にし、社員は意識、行動し、活躍しています。
「挑戦、改善、チーム」の文化を目指し、「良心に問いかける」ことも大切にしたValueとなっています。
★CORE Value★
【挑戦】
◆一歩先をいく
この判断は一歩先になる判断となるのか?
この目標は今の自分より一歩先にある、ストレッチなものなのか、やめるという判断も前に進むために必要なら思い切ってやめる。
「一歩進むために」を常に考える。
◆一緒にワクワクしよう
この目標はワクワクできるのか?、ワクワクできないなら何故そうなのか?、自分だけでなくチームとして一緒にワクワクできるものかどうか。
【改善】
◆ゴールから逆算する
まずは描けるゴールを考える。
そこからの逆算からギャップを抽出する。
そこから自分ができることを始める。
今、ゴールを意識できているか?
ゴールから逆算して、今、本当にこれをなすべきなのか?
◆本質を意識する
今、自分の中に思い込みは存在していないか?、本当に事実を見ているか?、お客様、チームに何か認知の歪みが生じていないか?判断の前に落ち着いて事実を見る。
「本当にそうか?」という常に問いかけが大事。
【チームになる】
お客様、仲間と一丸になる。グループはただの集まりである。
チームとはそれぞれに役割がある。三恵クリエスはチームである。
チームとは別々の場所に立っているが、同じ方向を向いている。
私達はチームになっているか?
【良心に問いかける】
三恵クリエスの社員は常に良心に問いかけ、「自分自身が本当にそうしたいのか?」に従って行動する。
何か判断に迷った時、より真摯な対応を選択し、その選択に自信をもっていい。
いつでもどこでも、費用対効果よりも大切なことがあることを忘れてはいけない。
もっと見るexpand_more