オープンワーク株式会社 - さあ、自由に生きよう。働きがいをすべての人へ
社員クチコミを活用した転職・就職支援プラットフォームです。企業評判を知りたいユーザーや組織改善を求める企業に貴重な情報を提供しています。
■業務内容 当社が運営するジョブマーケット・プラットフォーム「OpenWork」の開発をご担当いただきます。また、開発の効率化、各種作業の自動化など、業務の改善にも取り組んでいただきます。 ・より良いサービスを提供するためにどのような機能が必要か ・どのような技術でサービスの価値を高めることができるか これらをエンジニアとして、常に考え、提案、実現させることを期待しています。 ■働くという社会課題に独自のアプローチで挑戦できる 働き方改革が取り沙汰され、新卒採用の仕組みが変わり、終身雇用を止める企業が増える… この社会環境の中で、働く個人が“働きがい”を求める機運は高まってきています。 クチコミという日本市場の“働きがい”についてのデータを持つ当社は、国内HRビジネスの中でも独自のアプローチで業界変革に挑戦することが可能です。 働くに関するあらゆる情報を集めたプラットフォームをつくり、ジョブマーケットを変革していく上で、当社はまだまだ道半ばの状況です。働くという社会課題に対して、一緒に挑戦していきたいと思っていただける方の応募をお待ちしています。 ■技術的な課題と取り組み OpenWorkのプロダクトは初ローンチから順次機能が追加される運用の結果、年々コードが継ぎ足され、今や大きなモノリスになっており最適化に課題を抱えています。 ソースコードが肥大化・複雑化し、Fat Controllerが存在していることやビジネスロジックがソースコード上で分散してしまうなど開発スピードにも影響が出始めている状況です。 当社のミッション実現のスピードを落とさないためにも、この技術的負債の順次解消が急務となっています。 <具体的な取り組み> ・アーキテクチャの改善 クリーンアーキテクチャやDDDを導入し、技術的な負債が残りにくいような仕組みを構築中。最近ではモジュラーモノリスの導入に舵を切り、積極的にモジュラーモノリスでのリリースを進めています。 ・リファクタリングプロジェクトの設置 会社のミッション実現のための機能開発ではなく、プロダクトの内部改善を主目的にしたプロジェクトを設置し、継続的にリファクタリングを進めています。 取り組みの詳しい内容について、気になる方はぜひ面談・面接でお話させてください。 「綺麗なコードを追求したい」「技術的負債の解消に挑戦してみたい」そんなあなたからのご連絡をお待ちしております。 ■言語・開発環境 ・言語 PHP(Symfony), JavaScript/TypeScript(Vue.js,NextJS,NestJS)Python, Go, SQL ・ミドルウェア Amazon Aurora(MySQL互換), Elasticsearch, Redis, Memcached, Apache, Fluentd ・サーバー環境 AWS(ALB, EC2, RDS, ElastiCache, DynamoDB 等), Treasure Data, Fastly ・ツール GitHub, Slack, Backlog, Tableau, TestRail ・ 開発用PC Mac/Windowsから選択可能( CPU:Intel(R) Core(TM) i7以上 / メモリ:32GB / SSD:512GB )
募集背景
目指すビジョンへの実現に向けて、新たな価値を生み出し、更なるサービスの開発・改善に取り組んでいきたいと考えています。
配属部署
チーム体制 ・正社員:17名 ・アルバイト、業務委託:6名
概要
■OpenWorkについて OpenWorkは、業界最大級の社員クチコミサイトです。 実際に働く「社員の声」などのCaseデータを活用し、「働きがい」を得られる企業や求人の検索やリサーチを行うことができます。 社員クチコミや企業評価スコアなどによって、就職・転職の判断材料を増やすことで、求職者と企業のミスマッチを防げるのがサービスの特徴です。 近年では企業の組織改善や金融マーケットでの投資判断など、職業選択以外の領域でも有益性が期待されています。 私たちはこの技術を用いて、ジョブマーケットでNo.1プラットフォームを目指し、「良い会社に人が集まり、一人ひとりが自由に仕事を選べる」そんな当たり前の世の中に変えていきたいと考えています。 そのためにも、働くことに対するユーザーの不安に寄り添うサービスとして、ユーザーファーストのプロダクト開発を意識しています。
この仕事で得られるもの
■仕事の魅力 ・個人が仕事や企業を選ぶ時の価値観は、社風、報酬や残業時間など様々です。開発を担当いただくOpenWorkは、個人側に企業を選ぶための情報を提供し、より良いマッチングの実現を目指しています。 ・サービス規模が拡大していく中、ユーザーの反応を肌で感じながら開発を進められる、Webサービス開発の醍醐味を味わうことができます。 ・サービスの価値向上や開発効率化のための積極的な提案を推奨しています。 ・少人数で開発を行っているため、一人の担当領域も広く、各メンバーがフロントエンドからサーバーサイド、場合によってはインフラにも携わることがあります。裁量も大きく与えられており、リーダーシップを発揮し、開発に必要な技術の選定に携わることもできます。
勤務地
【勤務地詳細】 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア39階 ※組織拡大に伴い、将来的に移転の可能性がございます。 【アクセス】 電車でお越しになる場合 渋谷駅直結・直上/地下出入口番号 B6
勤務時間
10:00〜19:00
待遇・福利厚生
【勤務時間】 所定労働時間:1日8時間 月間フレックスタイム制(コアタイム10:00-16:00)
休日・休暇
完全週休2日制、祝日 年次有給休暇(初年度12日)、フリーバカンス(年1回、連続5日間の休暇)、年末年始休暇、忌引休暇、結婚休暇、配偶者出産休暇、リフレッシュ休暇(勤続5年で連続10日間の休暇)
各種制度
・各種保険(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険)完備 ・リモートワーク制度 ・自己啓発支援制度:自己研鑽のために年12万円まで補助 ・ライフサポート制度:出産、育児、介護などのライフイベントにおいて在宅・時短勤務が活用できる ・副業制度:副業を許可しており、個人のチャレンジや成長を応援 ・入社補助手当:入社時において業務上必要な物品購入のために3万円まで補助 ・PC機器選択制度:PCはMac/Windowsから選択可(CPU:Intel(R) Core(TM) i7 / メモリ:32GB / SSD:512GB ) ・社員紹介制度:従業員からの紹介により入社した場合、紹介した従業員に対して報奨金を支給 ・屋内原則禁煙(就業いただくビルの中に喫煙エリアがございます) ・WeWork特典:コーヒーマシーン、ビールサーバー(常時4種類ほど用意)、コミュニティ開催のイベント自由参加
就業環境
■働き方について: ・月間フレックス制を採用、10時から16時のコアタイムを除き個人の裁量で毎日の労働時間をコントロールしています。 ・基本リモートワークとなりますが、個人で自由に出社することも可能です。チームによってはキックオフやオンボーディング、ブレストをする時など、生産性を最大化するために週1回〜3ヶ月に1回程度の頻度で出社日を設定することがあります。 ・Slackでのコミュニケーション、社内の固定電話廃止など、効率的な業務運営への取り組みを行っています。 ・全社有給消化率は62.1%(2023年度)となります。 ■男性エンジニアも育休取得しています 弊社代表の方針は「まずは自社の働きがいから整えよう」。 忙しいと思われがちなベンチャー業界ですが、ワークライフバランスをとても大事にしています。実際に産休・育休を取得しているエンジニアも多く在籍しており、直近3年間では男性エンジニア全員(3名)が育休を取得しています。
転職サイトGreenでは、オープンワーク株式会社のバックエンドエンジニアに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、バックエンドエンジニアに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。