「すべての人を、創造する人に。」をミッションに、SaaS型「働き方改革」プラットフォーム“TeamSpirit”/"TeamSpirit EX"の企画・開発
昨今、「働き方改革」や「デジタルトランスフォーメーション(DX)」が企業にとって喫緊の課題となっている。「働き方改革関連法案」への対応はもちろん、変化の激しいビジネス環境のもとで企業が成長し続けるためには、個人・組織の生産性と創造性の向上が必要不可欠だ。「成果主義」という言葉が定着しつつあるが、実際には「成果=長時間労働」という価値観から抜け出せない企業も多い。
そんななか、株式会社チームスピリットは「すべての人を、創造する人に。」をミッションとして掲げ、”TeamSpirit”(スモール・ミッド市場向け製品)と”TeamSpiritEX”(エンタープライズ市場向け製品)を開発・提供している。
【TeamSpiritとは】
スモール・ミッド市場向け、働き方改革プラットフォーム。勤怠管理、就業管理、工数管理、経費精算、電子稟議、社内SNS、カレンダーなど、社員が毎日使う社内業務を一元化したクラウドサービスです。複数の機能が連携して動くことで、出社から退社までの働く人に関する活動情報が自然に集まる仕組みとなっており、収集したデータの分析により働き方の可視化をすることで、社員が取り組むべき重要な活動を洗い出し、生産性の向上につながる効果的なタイムマネジメントが可能になります。
モバイルにも対応し場所を問わずどこでもシステムを利用することができるので、テレワークなど多様な働き方にも最適なサービスです。
【TeamSpirit EXとは】
エンタープライズ市場向け、エンゲージメントプラットフォーム。大企業・グループ企業のご利用を前提とした、大規模組織管理、グローバル対応、セキュリティ、パフォーマンス、外部システム連携を強化した業務クラウドサービスです。
勤怠管理・工数管理・経費精算・電子稟議・社内SNS等、従業員向けフロント機能のDXを加速し、組織全体の生産性とエンゲージメント向上を支援します。
チームスピリット社の製品が他社と異なるのは、従業員が日常的に使用する様々なアプリケーションを一体化し、「働く人視点」で再構築したことにある。例えばどのプロジェクトの仕事に何時間費やしたのか、何のためにどこに出張に行って、どのくらい経費がかかったのかなど、日々の様々な活動の記録を登録できる。モバイルから使用できることはもちろん、操作性やデザインにもこだわっており、日々の業務が楽になる機能がちりばめられている。
また、製品にはそれ以上のメリットがあると代表取締役の荻島氏は語る。「当社サービスを通じ、従業員の日々の活動がすべてログとして記録されます。その記録を分析することで、一人ひとりの日々の行動と成果が可視化され、働き方についての振り返りやタイムマネジメント、コーチングへとつなげられます。これがTeamSpirit製品の最大のメリットです。日々の間接業務が、自然とチームのコミュニケーションや個人の生産性の向上へとつながり、企業の働き方改革・DX推進につながっていきます。」