お使いのブラウザのバージョンのサポートが終了しました。最新のブラウザにアップデート、またはGoogle Chromeをお使い下さい。

スタディプラス 株式会社の中途採用/求人/転職情報

転職サイトGreen(グリーン)

スタディプラス 株式会社

アクティブユーザ数No.1教育アプリ運営のEdtech企業。教育系で数少ないプラットフォーム型事業。累計17億円調達、「NEXTユニコーン」選出。

募集している求人

企業について

ユーザ数No.1の学習プラットフォームを運営する急成長Edtech企業

410137
410138
144704

◆会社概要
2010年創業のEdtechスタートアップ企業、スタディプラス株式会社。EdTechの領域では数少ないプラットフォーム型の事業を展開。売上は昨年対比+50%以上の急成長。実績や将来性が評価され、ベンチャーキャピタルなどから累計17億円の資金調達を実施。日本経済新聞社「NEXTユニコーン企業ランキング2019」にも選出されています。
下記3つの事業を展開しています。

◆①受験生の2人に1人が使う学習プラットフォーム「Studyplus」
「Studyplus」は、大学受験を目指す高校3年生の2人に1人が利用する学習アプリです。学習記録の可視化とSNSにより、誰もが抱える「毎日の勉強が継続できない」悩みを解決し、ユーザーレビューは平均で★4.7をキープ。2012年のサービス開始以降、現在もアクティブユーザー数が伸び続けています。
【受賞実績】
日本e-Learningアワード大賞、JCJK流行語大賞2017、グッドデザイン賞、Ruby bizグランプリ大賞、Google Playベストアプリ他

◆②教育機関向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」
「Studyplus for School」は、生徒が利用しているStudyplusと連携することで、先生が生徒と面談をしながら勉強スケジュールをプランニングしたり、オンラインでコメントや「いいね!」を送ったりすることができ、生徒の学習PDCAサイクルをどんどん回していくことが可能なツールです。大手の塾予備校や学校など、多数の教育機関に導入されています。

◆③電子参考書プラットフォーム「Studyplusブック」
月額980円で参考書200冊以上が利用できる「Studyplusブック読み放題」、紙版の購入で電子版を無料提供する「Studyplusブックコード」という2つのサービスを提供しています。

学ぶ喜びをすべての人へ。テクノロジーにより教育/学習のあり方を変え、社会変革を実現する

410140
410142
525926

◆当社のミッション:学ぶ喜びをすべての人へ

『学ぶ喜びをすべての人へ』 をミッションに掲げ、テクノロジーを活用して新しい教育/学習の仕組みをつくっています。学ぶ喜びが実感できれば、自ずと学習効果は高まりますし、結果的に自己実現に近づいていきます。そして、人生がポジティブに変化し、より幸福になることができるでしょう。私たちは、「学ぶ喜び」をキーワードに、学習するすべての人を支援し続けていきます。

◆今後大きな拡大が見込まれる国内Edtech分野
世界におけるEdtech市場は北米、そして中国が進んでいると言われていますが、日本においても、文部科学省が全国の小中学生に一人一台のPCを国費で配布する「GIGAスクール構想」を2020年度に進めたことで、大きな変化が起き始めています。学校教育において、ICTが積極活用されていく、国もそれを強力に支援しているという状況の中で、EdTech分野が盛り上がらないはずがありません。2010年から10年以上にわたり地道にプラットフォームを作り続けてきた当社は、今大きな飛躍のチャンスです。

◆今後鍵を握るのは学習記録データ
学習のあり方がアナログからデジタルにシフトする中で、大きく変化するのは学習記録データです。書籍やリアル授業などアナログの学習では、学習者が能動的に記録しないと学習記録データを残せませんが、デジタル教材での学習では、学習記録データが自動的に残るという大きな違いがあります。学習者は多くのケースで複数のデジタル教材を並行して利用するので、通常それぞれのデジタル教材の管理画面にログインしないと、学習記録を確認できませんが、Studyplusは多くのデジタル教材とAPI連携しているので、Studyplusで学習記録を一元管理することが可能です。当社プラットフォームは自立学習、塾予備校での学習、学校での学習を横断して学習記録の管理が可能なので、学習者にとってはとても便利なプラットフォームになります。

社会貢献意欲の高い人はもちろん、急成長の会社で働きたい人が集まる。フレキシブルでホワイトな働き方。

410144
410145
525925

◆自分の仕事が社会をよりよく変えていることを実感できる
Studyplusは、学習継続を支援するサービスです。「勉強しよう!」と一念発起しても、なかなかモチベーションを継続するのが難しいというのは、すべての学習者に共通の悩みです。Studyplusを通じて、学習継続に成功する人が増えれば、その人の自己実現につながりますし、自己肯定感も高まって人生の多方面によい影響があります。Studyplus for Schoolは、教育機関の力を借りて、さらに強力に学習者をサポートしています。ポルトは、電子化が遅々として進まない学習参考書・教材の市場をデジタル化し、学習者に大きな利便性を提供しています。このように、それぞれの事業は社会的意義が大きく、かつそれぞれの事業は比較的少人数なので、自分の仕事が社会をよりよく変えている、という実感を持ちやすいという特徴があります。

◆売上は急成長しており、伸びている会社のダイナミズムも味わえる
コロナ架の中、2019年度と2020年度の売上は+50%以上成長しています。組織も拡大し、上場に向けた具体的な準備を進めています。事業が軌道に乗り、大きく成長している会社には、停滞している会社にはない新しいチャンスがたくさんあります。社会貢献性の高さはもちろん、自己成長やキャリアアップの機会も豊富にあります。

◆コアタイムなしのフルフレックス、リモート前提のフレキシブルな働き方
コロナでリモートに移行した会社は少なくないですが、当社はコロナ架の前から、コアタイムなしのフルフレックスでリモートOKのルールでした。それは、一人ひとりの社員を信頼し、お子さんの小さな女性なども含め働きやすい環境を整えるため。オフィスはありますが、リアルなMTGが必要な部署を除き、出社は完全自由になっているため、社外MTGがほとんどないエンジニア職種などは、1年以上在籍して出社したことがないという社員もいます。恒常的に残業が多いということもありません。

もっと見るexpand_more

PR

【社員の声】『学ぶ喜びすべての人へ』を自ら実践する、向上意欲の強いエンジニアが揃う環境

239378
CTO 島田喜裕
事業会社、SIerでサーバーサイドエンジニアとしての経み、2009年リブセンスに入社。転職希望者向けメディア「転職会議」を1人で2年ほど運用し完全内製化を実現。その後はココナラに入社。フロント・サーバーサイドなど幅広く活躍した。

スタディプラスに入社したのは、2018年1月です。入社当初は「Studyplus for School」のサーバーサイドエンジニアとして、機能の改善やリリースなどユーザーからの要望を反映させていくことに取り組んでいました。CTOには、この春に就任したばかりです。

当社の大きな魅力は「教育系アプリ」というジャンルで、他にはないサービスを展開しているプロダクトのユニークさです。「Study...

インタビュー

144687
代表取締役 廣瀬高志
1987年生まれ。東京都出身。2007年、慶應義塾大学法学部に入学後、大学一年次よりベンチャー企業にて営業の仕事にのめり込む。2010年、東証マザーズ上場企業、ネットプライスドットコム(現BEENOS株式会社)主催のビジネスコンテストに優勝し、スタディプラス株式会社を創業、代表取締役に就任。教育領域に特化したアクセラレーター「Villing Venture Partners」のアドバイザーも務める。

起業のきっかけについて教えてください。

2010年、大学3年の時に会社を創りました。タイミング的なきっかけとしては、ネットプライスという会社のビジネスコンテストに優勝したことですが、それがなかったとしても在学中に起業していたと思います。幼い頃から事業家を志し、中学・高校時代にはビジネス書や経営者の自伝などをたくさん読んでいましたし、大学に入ってすぐベンチャーで働き始め、ほとんど家に帰らずオフィスで寝泊まりしていました。大学1年の春...

社員の声

今の職場での仕事のやりがいについて教えて下さい
Icon men1
20代後半
技術系
技術選定に裁量が大きく、新技術を積極的に取り入れる風土があり、技術的な挑戦ができる。
教育業界への熱意がある社員が多く、刺激がある。
BtoC事業である程度の規模のサービス運用に関わることができ、
ユーザから感謝のメッセージをもらうことも多く、励みになる。
あえて、今の自社の課題をあげるとすれば何ですか?
Icon men2
20代後半
技術系
5年近く運用するサービスなので、根幹部分に、技術的負債が多い。
縦割りでタスクが落ちてくることが多く、マネタイズを重視しすぎている傾向がある。
自社で活躍している人から、自社に合っている人はどんな人だと思いますか?
Icon men3
20代後半
技術系
教育やウェブサービスに関して、何かしらこだわりを持っている人。
新しい技術、情報を積極的に取り入れようとする人。
これまで退職した人などから、自社に合っていない人はどんな人だと思いますか?
Icon men4
20代後半
技術系
上層部と意見が合わない人。
自分たちのサービスの先にユーザがいて、価値を提供していることに責任を持てない人。

企業情報

会社名 スタディプラス 株式会社
業界 IT/Web・通信・インターネット系 >  モバイル/アプリサービス
IT/Web・通信・インターネット系 >  インターネット/Webサービス・ASP
マスコミ・エンターテイメント・メディア系 >  広告・デザイン・イベント
企業の特徴
  • カジュアル面談歓迎
  • 上場を目指す
  • 平均年齢20代
  • 自社サービス製品あり
  • シェアトップクラス
  • 残業少なめ
資本金 1億円
設立年月 2010年05月
代表者氏名 代表取締役 廣瀬 高志
事業内容 『学ぶ喜びをすべての人へ』をミッションに、IT×教育サービスの企画、開発、運営を行っております。

▽具体的なサービス
・学習者向け学習管理プラットフォーム「Studyplus」
大学受験を目指す高校3年生の2人に1人が利用する学習アプリです。学習記録の可視化とSNSにより、誰もが抱える「毎日の勉強が継続できない」悩みを解決します。

・教育機関向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」
生徒が利用しているStudyplusと連携することで、先生が生徒と面談をしながら勉強スケジュールをプランニングしたり、オンラインでコメントや「いいね!」を送ったりすることができ、生徒の学習PDCAサイクルをどんどん回していくことが可能なツールです。

・電子参考書プラットフォーム「Studyplusブック」
月額980円で参考書200冊以上が利用できる「Studyplusブック読み放題」、紙版の購入で電子版を無料提供する「Studyplusブックコード」という2つのサービスを提供しています。
株式公開(証券取引所) 非上場
従業員数 65人
平均年齢 31.0歳
本社所在地 東京都千代田区神田駿河台2-5-12 NMF駿河台ビル4階
JR中央線・総武線 御茶ノ水駅下車 お茶の水橋口より徒歩約4分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅下車 B1出口より徒歩約5分

この企業と同じ業界の企業

526815
2023年度までに100名のエンジニアを採用、育成し、技術者集団とし...
株式会社 アンクス
attach_money300万円〜600万円location_on鹿児島県
カッコイイ+おしゃれなオフィスで鹿児島にいながら最先端技術のお仕事!
522164
新しい時代を自由に想像し、テクノロジーで創造する。 かつてない未来を共に...
フューチャー 株式会社
attach_money550万円〜2000万円location_on全国・フルリモート
セキュリティデザイン~対策実施まで一気通貫でコンサルティングを行います
528531
面白いゲームを作り出すために全力を尽くす!
株式会社 テクノフロンクス
attach_money400万円〜location_on全国・フルリモート
フルリモート!プログラマ、エンジニア募集
525948
ユニークな視点でモノ・コト・ココロをUNITEし、広く世界へと鳴り響かせ...
株式会社 ケー・アンド・エル
attach_money400万円〜800万円location_on全国・フルリモート
【リモート人材採用】在宅で大手クライアントのWEBディレクション/プランニングをお任せします!最終面接までリモート対応、全国どこからでも応募可能!
528381
マーケティングリサーチの「新奇発見」に貢献するイノベーション創造スタートアップ
ヴィアゲート 株式会社
attach_money700万円〜1500万円location_on東京都
【エンジニアリングマネージャー(VPoE候補)】プロダクト開発からエンジニア組織のマネジメントもお任せいたします!
525094
デザイン重視の大人ベンチャー企業
WOKE 株式会社
attach_money400万円〜600万円location_on東京都
【WEBデザイナー】上場を目指すHRTech企業/福利厚生も充実!自社サービスの開発にも携われます!
×