ラクスは累計導入社数No.1の『楽楽精算』や、TVCM放映中の『楽楽明細』など、業務が「楽!」になるようなクラウドサービスを複数提供している老舗SaaS企業です。 顧客の使いやすさを重視し、SaaS製品の中でもとにかくシンプル設計にこだわっているのもラクスの大きな特徴です。顧客満足度も高水準で、今では国内SaaS企業の中でもトップレベルの立ち位置を築いて参りました。 今後の事業拡大の目的は『IT技術を使って日本企業を強くする』事。ラクスが成長することは日本のDX化の促進に直接寄与すると考えており、日本の企業が強くなる為にはどのようなサービス・機能が必要か追求しています。
自社SaaSのオフショア開発チームを支援するブリッジエンジニアをお任せいたします。 【業務内容】 <業務の流れ> 国内でとりまとめた開発要件を指示書にまとめてオフショアへ開発を依頼し、開発の実行〜成果物の受入までを管理・支援します。 オフショアチームのPM、PLと協力して開発プロセスの改善・最適化やメンバー育成を推進します。 オフショアチームの成長と自立を支援し、将来的なオフショアチームへの開発主体のシフトを推進します。 <求める役割> - 国内のエンジニアと協力して開発要件の整理、指示書作成、開発進捗管理、成果物レビュー・受入 - オフショアチームの稼働管理、開発工数の管理 2.オフショアチームの成長と自立の支援 - オフショアチームのPM/PLとの協働による課題管理 - 開発プロセス改善/最適化 - メンバー育成の計画と実行 - 国内取り組みの輸出 - ベトナム子会社への長期出張(年間1,2回、1回の滞在期間は2週間〜1ヶ月) 3.その他、人材育成や組織活性化 - 将来的には後進のブリッジエンジニアの育成と指導 - 社内のブリッジエンジニアとのノウハウ共有、改善提言 - 社内の他プロダクトへのオフショア開発拡大支援 【開発環境】 開発言語:PHP, JavaScript, Node.js, TypeScript フレームワーク:Laravel, Vue.js, jQuery, Sass DB:PostgreSQL CI/CD:Jenkins, Ansible, Puppeteer, Selenium/Selenide, PHPUnit 開発環境:PhpStorm(Windows/Mac), GitLab, Mattermost, Trello 【課題】 ・オフショアチームの開発を管理、支援する ・オフショアチームの成長と自立を支援する ・将来的には現状の開発案件の全工程をオフショアチームが担当できるようにする ・オフショア開発の社内ノウハウと担当範囲を拡大する 【魅力】 ・ブリッジエンジニアとして自社のプロダクトと組織を成長させることができる ・日本とベトナムの双方のエンジニアと信頼を築きながら仕事ができる ・オフショアチームが子会社であるために友好的で良好な関係性の環境で仕事ができる ・ブリッジエンジニアとしてベトナム子会社と一緒に成長できる
募集背景
ラクスが得意とするベトナム子会社のオフショアチームの開発力を強化します。 将来はオフショアチームが開発の主体となる体制を目指しており、オフショアチームの成長と自立を支援することで、プロダクトと一緒に日本とベトナムの開発組織を拡大させる方を求めております。
概要
株式会社ラクスは、2000年創業のSaaS企業です。 新宿駅にある東京本社をはじめ、全国5拠点で事業を行っています。 『楽楽精算』や『楽楽明細』といったCMを放映しているサービスの認知度が高いですが 業界では珍しく、売上高10億円以上のプロダクトを複数展開しており、 日本の99.7%を占める中小企業の業務効率化に向けたサービスが すでに60,000社を超えるお客様にご利用いただいています。 現在では、日本のSaaS業界でトップクラスの実績を持つ存在として認知され 近年では、その成長性と今後への期待値を、国際的にもご評価いただけるようになりました。 こんな時代だからこそ、一人ひとりの生産性を重視していきたい。 決して華やかな商材ではありませんが「働く」にあたって無くてはならないサービス。 サポート体制に定評があり、顧客満足度調査で1位を獲得している商材も多数。 更なる成長を遂げていく為、社員の募集を積極的に行っています。
この仕事で得られるもの
«安定的、かつ急速に成長している事業領域で腰を据えていただけること» 市場からの企業評価額も1000億を超えた好環境において、今後も数年で数倍に成長すると言われている この市場で、安心して腰を据えて開発に取り組んでいただける<安定と成長のバランスの良い環境>があります。 «オンプレ ⇒ クラウド化の移行期にある、この領域の現在における技術的メリット» 時代の流れも完全にオンプレ~クラウド化する移行期の真っ只中で、 オンプレ時代に身につけられた技術を活かしていただきつつ 新奇性のある技術を用いた開発にも取り組んで頂く機会が得られます。 «ビジネスサイドとの垣根が低く、フラットに協議して製品を作って頂ける社内環境があること» 営業やマーケティングなどのビジネスサイドの意見が強く、指示されたモノをつくるだけという環境とは当社は無縁です。 各製品、年に3~4回程度のサイクルでバージョンアップを行うための 機能検討の会議にも参加していただくことができます。 エンジニア出身の役員が社長を含めて複数名いる環境ということもあり、開発者の意見をしっかりと聞き入れられる文化で、自社サービスにご意見を反映していただく機会が現実的に多いことも、得られるものの一つです。
勤務地
【勤務地詳細】 大阪本店:大阪府大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー7階 ※ご自身の希望がなければ、基本的に転勤は発生しません。 【アクセス】 阪急線 大阪梅田駅 徒歩6分 Osaka Metro谷町線 中崎町駅 徒歩7分 Osaka Metro御堂筋線 梅田駅 徒歩8分 JR各線 大阪駅 徒歩10分
勤務時間
9:00〜18:00
待遇・福利厚生
■社会保険完備:雇用・労災・健康・厚生年金 ■交通費支給:上限10万円/月 ■家族手当:子1人3万円/月、2人 5万円/月、3人以上 6万円/月を18歳まで支給! ■私服通勤 ■ラクスマイル制度:お子様扶養の場合所定就業時間を前後1時間まで30分単位で変更可 例)8時~17時、8.5時~17.5時、9.5時~18.5時、10時~19時 ■その他就労支援: 子の看護休暇(1人につき5日間 ※有給とは別途)、ベビーシッター補助制度、バックアップ休暇 ■社内サークル(野球、フットサル、軽音、ガンプラ等活発です!)、社内交流イベント ■受動喫煙防止措置:事務所屋内禁煙
休日・休暇
≪年間休日120日以上!≫ 【休日・休暇】 完全週休二日制(土、日) 祝日 年末年始休暇 夏期休暇 有給休暇 病気休暇 時間休暇 特別休暇(例:コロナ防止休暇など) 産前・産後休暇 生理休暇 母性健康管理休暇 バックアップ休暇 結婚休暇 配偶者の出産休暇 病気休暇 忌引休暇
自社で開催の、社内外の勉強会や技術ブログの運用が盛んな環境
★月1回の社内発表&慰労イベント「ビアバッシュ」★ お酒や寿司・ピザを嗜みながら、若手が中心となって運営して、社内で月に一度開催しています。 新しい技術や社内での失敗・成功談を、楽しいフランクな勉強会という形でLT方式のプレゼンをします。 └詳しくは、「ラクス」の開発ブログも御覧ください! ★社外向けの、LT&登壇型技術イベント「Rakus Meet Up」★ 自社で取り組んだプロジェクトに関する発表を、社外向けに開放して行っています。 -過去の発表内容の一例 ・サービス拡大を支えるスクラム開発の取り組み ・テックリードとしてのやっていき!~iOSアプリ開発チームを率いて ・チャットディーラーの高速開発を支えるLaravel └詳しくは、「ラクス」のCompassページも御覧ください! ★他社の開発チームとのノウハウ共有・意見交換会★ 自社サービスの開発をする他社のメンバーと顔を合わせ、 それぞれが悩むテーマを持ち寄って意見交換を行う会も定期的に行っています。 └詳しくは、「株式会社ラクス」のFacebookページも御覧ください!
なぜやるのか -日本に、未来を考える時間を取り戻す-
少子化が進み、労働力人口が減少する日本において、限られた人材で生産性を高めていくことが重要になっています。 クラウドやIT技術の進化によってこうした社会課題の一助になること。 それが私達の事業のど真ん中にある考えです。 しかし私達が本当に提供したいのは、効率化を進めるシステムによって得られる、「こころの豊かさ」です。 人は、時間に余裕ができると心が豊かになるものです。 心に余裕があれば、人にやさしくすることもできる。 技術の進化による効率化で、人々に時間を与えるということは 心の豊かな社会をつくることであると思います。 ムダな時間を減らせば、未来を考える時間が増える。 そして、日本はもっと豊かになる。 そんな社会を作り出す私達自身も、いかに効率よく時間を生み出せるかどうかを大事にしています。 そのために、社員には今あるサービスを、お客様に取ってよりよくするために考え抜くことはもちろん 自分自身の働き方においても、 「ラクする」をキーワードに工夫と努力を重ねていける仲間と一緒に 働けたらと考えています。
転職サイトGreenでは、株式会社ラクスのシステム開発(Web/オープン系)に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、システム開発(Web/オープン系)に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。