私たちは、Z会グループの一員として、グループ理念のもと、 ‶すべての顧客に誠実に向き合い、最高の教育を考え、行動します。″
教育業界、学習塾での仕事、というと、多くの方がホワイトボードの前に立って授業をする「講師」の仕事を思い浮かべるかもしれません。しかし、実際には「教育」が行われるためには、お客様に直接教育をお届けする仕事の他にも多様な仕事があり、その専門性を生かして、お客様に、会社に、そして社会に貢献する役割を担っています。
教育の質を担保し、向上させ続けるための、教材制作部門は一番わかりやすい例でしょう。他にも、私たちのサービスの良さをもっと多くの方に知ってもらうには、広告宣伝のプロが必要です。新しいテクノロジを利用したサービスをお客様にお届けするには、システム部門の存在が不可欠です。会社が社会の一員として、正しく機能するためには、総務・経理といった縁の下の力持ちが必要ですし、言うまでもなく、会社で働くすべての従業員を支える、人事部門がなくてはなりません。
一つだけ共通することがあるとすれば、それはすべての栄光の職員が「教育者」としての志をもって仕事をしていること。自分たちの仕事が、直接的ではないにせよ、どこかで必ず「教育」につながり、「未来をひらく」ことにつながっていることに誇りをもって仕事をする。そんな、教育を支える仕事に一緒にチャレンジしてみませんか。
教育の未来を創る。これほどワクワクする仕事はないと思う。
私たち栄光が提供する教育サービスの内容はもとより、私たちが大切にするブランドプロミスである「学ぶ力が未来を創る」が多くの方々にご支持をいただいているということだと受け止めており、私たちの誇りとするところです。たくさんの方にお通いいただき、また働いて頂いているということは、当然その数の分だけ責任も重くなります。同時に、お客様の数だけ、私たちにも学びがあると考えれば、栄光の職員以上に成長の機会を与えられている存在は他にないとも言えるのではないでしょうか。そして私たちはその学びを未来に活かしていくという責任も負っています。
栄光の取り組み「教育のデジタルトランスフォーメーション」
栄光ゼミナールでは「Studinnovation(スタディノベーション)」をキーワードに「教育のデジタルトランスフォーメーション」にチャレンジしています。少人数クラスでクラスメイトと切磋琢磨しながら学び、一人ひとりの強みを生かした戦略的な受験を実現する栄光ゼミナールの特長はそのままに、さらに一人ひとりに最適な学びをオンラインで提供する「あたらしい塾」を始めました。
自宅だから受講できる少人数習熟度レベル別オンライン双方向授業で、学習効果の高い学びを安心安全にお届けしています。
(安全に十分配慮した通塾型も実施しており、ご家庭のニーズに合わせたラインナップを提供しています。)