コンサルファーム出身者、東大・京大出身者が集う「キャリアプラットフォーム」とは?
企業を取り巻く競争環境が厳しさを増す中、既存の事業モデルの変革や新規事業の立ち上げを実現できる“経営幹部・幹部候補”の存在こそが企業の成長に直結する時代となっている。この状況の中で、事業会社の経営幹部やコンサル・金融機関のプロフェッショナルなどエグゼクティブ層の人材紹介会社として高い評判を得ているのが、コンコードエグゼクティブグループである。
代表の渡辺氏は、企業の採用担当者500名以上の投票による「日本ヘッドハンター大賞」のコンサルティング部門において初代MVPを受賞。マッキンゼーやBCGなど戦略ファームをはじめとするコンサルティングファームや投資銀行・PEファンドなどのプロフェッショナルファーム、外資系企業やベンチャー企業の経営幹部、起業家へ1000人以上にも及ぶキャンディデイトの転身を実現させた人物として業界にその名を轟かせている。
2017年には、東京大学で3・4年・院生を対象に、本格的なキャリア設計の授業「未来をつくるキャリアの授業」(全12回)を開講するなど、キャリア教育活動にも力を入れている。
「私たちが目指すのは、自分の夢や志を通じて、周囲の人たちと良好な関係を築き、豊かな社会を創造する“未来をつくるリーダー”を広く社会に送り出すキャリアプラットフォームです。自分の夢や志を現実の社会で実現するためには、ビジョンへ到達するための“キャリア戦略”と、リーダーとしての“資質を高められる機会”が必要不可欠。そのためのキャリア設計を支援しています。」(同氏)。
自分の夢や志を通じて、豊かな社会を創造する“未来をつくるリーダー”――このようなリーダーたちと共に魅力あふれる組織を増やし、日本全体を豊かな社会にしていく。それが渡辺氏の夢である。今の疲弊した日本に求められている新たな活力。それは、このような企業から生み出されるのかもしれない。
コンコードが展開する三つの活動
では、具体的にはどのような事業展開をしているのだろうか。
「現在、私たちは三つの活動を展開しています。第一が、ご相談者の夢や志を実現するために、“キャリア戦略”に基づいたキャリアコンサルティング。マッキンゼーやBCGなどの戦略コンサルタント、投資銀行・ファンド、外資系エグゼクティブ、起業家などへの転身の支援で高い実績を持ちます。今では以前のご相談者の皆さんが、クライアント企業の社長や経営陣となっている会社が大変です。親しく楽しい関係を築けていることも大変有り難いことです。
第二が、キャリア教育活動です。豊かな人生を歩む上で、キャリア設計はどなたにとっても大切なスキルです。しかし、残念ながら日本の教育環境では、それをしっかりと学ぶ機会がありません。これはあまりにも勿体ない。そこで弊社では、キャリアビジョンの考え方やキャリア戦略の立案方法を広くお伝えするために、東京大学や一橋大学でのキャリア設計の授業、カンファレンスへの登壇、執筆などを通じて、キャリア教育活動を展開しています。授業には、各界でオピニオンリーダーとして活躍されているご相談者の皆さんにゲスト登壇頂きました。
第三が、ソーシャルスタートアップ支援です。キャリア支援をさせて頂く中で、社会起業に取り組むご相談者が続々と登場しており、「コンコードキャピタル」を設立し、スタートアップ支援を行なっています。例えば、動画クリエーターのためのプラットフォームビジネスや地方の魅力を海外へダイレクトに伝えるインバウンドビジネスなど、社会的意義のある事業にチャレンジする起業家へ出資して応援しています。」(渡辺氏)
人材紹介を通じて培った相談者との長い関係性や信頼が、新しい事業の展開へとつながっている。ビジネスリーダーのキャリアプラットフォームたる同社は、今後の成長もおおいに期待できそうだ。
短期的な利益を求めず、長期的で誠実なお付き合いを大切にする
創業以来、コンコードエグゼクティブグループには相談の依頼が絶えず、営業に困ることはないという。これは、長年にわたる高い実績に裏付けられた評判と信頼に基づく人脈による。しかしながら、急増する業務に対応できる優秀なエグゼクティブコンサルタントや経営企画スタッフ、Webデザイナーの確保は大きな課題である。今回の求人にも熱い期待を寄せているという渡辺氏。そんな同社が求めるのはどのような人物だろうか。
「相談に来られるエグゼクティブの皆さんのお悩みや要望は様々です。その悩みをひとつひとつ解きほぐしながら解決策を一緒に考えていく必要があります。人に寄り添うことができる思いやりがあり、問題解決に尽力し続けられる人であることが求められます。」(同氏)。
また、同社では経験を積んだ優秀なコンサルタントが楽しく長く働けるように、仕事環境には特に気を配っている。「私たちは、ご相談者との“長期的で誠実なお付き合い”を大切にしています。例えば、ご相談者が弊社経由で内定を獲得した場合でも、その話を無理に薦めることはありません。むしろ、他社経由の内定でも、より良い話であればそちらをお薦めしています。短期的な業績にとらわれずに、“誠実なご支援”を行なうからこそ、多くのご相談者の皆さまから信頼を寄せて頂くことができると考えています。そのため、短期的な業績を追うノルマ、数字目標などは課せられておらず、ご相談者にベストなご支援をできるように、現場の裁量に任されています。社員が自分の仕事に誇りを持って、活き活きと活躍できるというのとても大切なことです。
また、優秀なコンサルタントに集い、長い間活躍して頂くために、業界水準の数倍という高い年収となっています。20代から50代まで幅広い世代のメンバーが在籍しており、スキルを身につけた後は、それぞれのライフステージに合せた働き方が出来る体制が整っています。」(同氏)。
「リーダーが夢を実現していくプロセスを支援するのが我々の仕事であり、我々自身も夢をリアルに生きる集団でありたい」と主張する渡辺氏。キャリア支援のプロである同社のホームページには、華々しい経歴を持つエグゼクティブコンサルタントのプロフィール写真がずらりと並んでいる。自信に満ちたそれぞれの表情と笑顔が、この会社で働く魅力を何より表している。