“世の中を、一歩先へ”
エムティーアイは、女性のための健康情報サイト『ルナルナ』や、音楽配信サイト『music.jp』などのモバイルサイトを軸に、“世の中を、一歩先へ”をビジョンに、様々なサービスを提供しています。その事業領域は「ヘルスケア」「フィンテック」「音楽・動画・書籍」「生活情報」「エンターテインメント」と多岐に渡り、さらなる事業展開に向けて体制を強化すべく人材採用に力を入れています。
当社は、1996年に創業しました。その直後から気象情報サイト『お天気予報』などのコンテンツサービスの提供を開始。2000年に音楽配信事業を手がける株式会社ミュージック・シーオー・ジェーピーを子会社化し、同年、『ルーナ』(現・ルナルナ)をリリース。事業開始当初からマーケティングに力を入れ、着々と新規コンテンツを増やしつつ、会員数を拡大して参りました。
現在、『ルナルナ』は多くの女性ユーザーの支持を得て、累計1,200万DLを超えるまでに成長しております。
エムティーアイグループは、より良い未来社会の実現に貢献します。
ITの力によってヘルスケアの新たな未来を創造
これまでのエムティーアイは、毎日の暮らしを豊かにする、一般消費者向けのサービスを提供していました。これからのエムティーアイは、一般消費者向けのサービスだけではなく、ITの力によって社会のインフラを整備することを通じて、人々の暮らしをより便利で豊かにするサービスや仕組みを提供していきます。
特に力を入れているのが、ヘルスケア事業です。ヘルスケア分野では、活動量計・体重体組成計などの機器と連携し、カラダのバイタルデータを一元管理できるサービス『CARADA』や、電子母子手帳サービス『母子モ』など、お客様の人生を-1歳から100歳まで(妊娠から老齢期まで)サポートするサービスを提供中です。
こんなことを思ったことはありませんか?
「学校や会社で受けた健康診断の結果を紙でもらったが、どこに置いたか覚えていない…」
「病院を変えると、これまでの診断記録がわからなくなる…」
「お薬手帳を何冊もらったかわからず、服薬記録もばらばらでまとまっていない…」
「子どものワクチンの管理が煩雑で、次の接種を忘れそうで心配…」
このように、学校、病院、薬局、自治体、企業などに点在していた医療・ヘルスケアデータをITによってつなげることで、不便なのに解決されていない医療・ヘルスケアに関する課題をエムティーアイは解消し、より便利な世界の実現を目指しています。
学び続ける環境と、それを支えるための働きやすさ
エムティーアイには、学び続ける環境と、それを支えるための働きやすさを実現する制度があります。
1つ目の学び続ける環境について、
世の中を一歩先へ進めるサービスを作るには、進化し続ける技術のキャッチアップや、事業領域に関する専門知識の習得が必要不可欠になるため、エムティーアイの社員には、学び続ける姿勢が求められます。
会社としてさまざまな研修を用意していますが、職種ごとや事業部ごとの学習も盛んです。例えば、エンジニアは定期的に技術勉強会やハッカソンを実施し、学んだ技術やアイディアをプレゼンテーション形式で共有しています。特に、ハッカソンはエンジニアが中心となって全社員を巻き込むイベントになっています。
また、専門知識を要するサービスを扱う事業部では、各部署に必要な研修を実施し、業務に役立つ資格を取得できるように会社が支援しています。例えば、ヘルスケアに携わる社員の中には健康経営アドバイザーの資格を取得している人が多くいます。
2つ目の、働きやすさを実現する制度について、
エムティーアイの制度の多くは社員の声から生まれています。だからこそ、本当に働きやすい環境を実現できています。
『ルナルナ』や『母子モ』を運営している企業として、働きながら子どもを育てていくことの大変さ、そして大切さを理解しているため社員の出産・育児支援の強化には特に力を入れています。
社員の声から生まれた制度には、妊活支援(不妊治療のための休暇取得制度)や、育児中のママとパパのための時短フレックス、風疹の予防接種の提供などがあります。
また、エムティーアイでは部活動が盛んで、クラブ活動は現在30種類以上ありますが、まだ無い部活を新たに作ることもできます。社員全員で学び、高め合いながら、働きやすい環境を作っていける会社です。
エムティーアイは変革の時で、新しいことに積極的にチャレンジできる、ワクワクする毎日が待っています。トライ&トライを楽しみながら、挑戦し続ける社員と一緒に、“世の中を、一歩先へ”を実現していきましょう!