『制作・開発』に強みを持つ業界ナンバー1のプロフェッショナル集団になる
2016年1月1日、株式会社デジタルハーツホールディングスのクリエイティブ事業を統合し、
私たち『株式会社フレイムハーツ』が誕生致しました。
◆『制作・開発』に強みを持つ業界ナンバー1のプロフェッショナル集団になる
いいモノづくりが出来ないと、いくら優秀な売る人がいても良質なサービスを届けることは出来ません。
私たちフレイムハーツは、そのモノづくり=”バリュー(価値)の源泉”を創り出すことに誇りを持ち、
『ユーザー』の期待を超えるモノづくりを実現したいと考えています。
◆フレイムハーツはデジタルハーツホールディングスのグループ企業です。
デジタルハーツホールディングスとは、2013年に設立したデジタルハーツを前身とする東証一部上場企業です。
デジタルハーツの「総合デバッグ事業」を筆頭に「メディア事業」「クリエイティブ事業」「システム開発事業」など
幅広い事業展開でお客様のコンテンツ制作を総合的に支援しています。
そのうち、フレイムハーツでは「クリエイティブ事業」として、ゲーム開発やCG映像制作等を行っております。
◆グループ企業(国内・海外)
株式会社デジタルハーツホールディングス
株式会社デジタルハーツ
株式会社デジタルハーツネットワークス
Aetas株式会社
株式会社ZEG
DIGITAL Hearts USA Inc.
DIGITAL Hearts (Shanghai) Co., Ltd.
「効率的なクロスプラットフォーム開発」「ワンストップでの企画から開発・運営が可能」
◆ゲーム事業
主にスマートフォンゲーム/コンシューマゲームなどのデジタルコンテンツ制作の企画開発・設計・運営
マルチプラットフォーム技術基盤を背景とした制作体制により、
「家庭用」「ソーシャル」「アーケード」の開発の実績をもっております。
「アクションRPG」「リズム」「格闘」「恋愛シュミレーション」など幅広いジャンルでの開発実績があり、海外向けの開発にも積極的に取り組んでおります。
「Unity」を主に「Cocos2d-x」、「Unreal Engine」等を使いそれぞれのゲームに沿った開発環境をご用意しております。
ゲーム・映画・アニメなどエンターテイメントを中心に幅広いコンテンツを制作
◆クリエイティブ事業
知的欲求に応え『楽しさ』と『豊かさ』を世界中へ届けられる様に日々創造しつづけております。
お客様が求める作品の『クオリティ』で、お客様が求める『納期通り』に。これが弊社が大切にしてきた品質管理のポリシー。
ただ、物を量産すればいいだけではない。制作に打ち込むだけではない。
ビジネスとして、ひとりひとりが自身の作品にしっかりと責任を持ち、かつ、クリエイティビティで世の中に楽しさと豊かさを訴える事が出来る作品を制作する様心がけております。
◆2Dヴィジュアルアーツ本部
ゲームや映像、アプリに登場するキャラクターイラストや背景、カードイラスト、UI、2Dアニメーションを制作する本部。
コンセプトメイク~デザイン~制作まで行っております。
ひとりひとりのアーティストのスキルを伸ばすべく、工程での割り振りよりも案件ごとの割り振りでお仕事をお任せ。
よりアーティストとして成長できる環境を提供しております。
◆3Dヴィジュアルアーツ本部
ゲームや映像、アプリなどの3DCGコンテンツ制作(モデリング、アニメーション、コンポジット、リギング、VFX)を行う本部。
Mayaを中心とした制作環境で、ローポリ~ハイポリまで、インゲームのグラフィックからCMや映画などのあらゆる3DCG、映像制作を行っております。
スペシャリストを目指したい方、ゼネラリストを目指したい方とそれぞれの考えるキャリアプランに沿って成長できる環境となっております。