株式会社オロ - 【東証プライム上場】テクノロジー×クリエイティブで未来を変える!多様な個性がシナジーを生み出し「挑戦」と「安定」を両立
企業向けの大規模BtoBクラウドERPシステムで、900社以上が利用しています。ホワイトカラーの生産性向上をコンセプトに、企業の経営課題を効率化します。
自社開発クラウドERP「ZAC」の導入プロジェクトに、コンサルタントとして参画いただきます。 カスタマーサクセスやIT営業で培われた顧客折衝能力や課題ヒアリング力を活かしていただきながら、将来的には導入プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトをリードするポジションへのステップアップを目指してご活躍いただきたいと考えております。 【具体的な業務内容】 自社開発ERP「ZAC」の導入プロジェクトにおいて、お客様と伴走しながら、要件整理から本稼働後の支援まで一貫してご担当いただきます。プロジェクトの初期段階では、営業からの引継ぎやキックオフ準備、顧客要件の整理を行いながら、お客様の業務理解を深めていただきます。 ■営業支援(顧客要件整理) ■運用設計におけるドキュメント作成 ■営業からの引継・プロジェクトキックオフ準備 ■業務ヒアリング・現状分析に基づいた運用案整理 ■ユーザートレーニング支援 ■本稼働準備支援 ■本稼働と稼働後支援 ■機能に関する質疑応答 ■引継ぎ・キックオフ プロジェクト開始にあたって、お客様とキックオフミーティングを実施いただきます。ZAC導入の目的や、今後の進め方、スケジュール、両社の体制を確認します。特に「なぜZACを導入するのか」という目的の認識をしっかりと揃えることを大切にしています。 ■Fit&Gap・運用設計 業務ヒアリングや現状分析を通して、ZAC標準機能との整合性を確認(Fit&Gap)いただきます。営業部門・経理部門・マネジメント層など、各関係者の意見を丁寧に汲み取りながら、ZACの運用フローを設計・決定していきます。このフェーズでは、運用設計に関するドキュメント作成も担当いただきます。 ■本稼働準備 本稼働に向けて、マスタ整備、ユーザートレーニングの支援、ZACの社内説明会、カットオーバーに向けたスケジュール調整などを実施いただきます。発生した課題は優先順位をつけて対応し、都度必要に応じて運用設計の見直しも行います。 ■本稼働・稼働後支援 稼働後は、運用の安定化に向けて、問い合わせ対応や月次処理、関連システムとの連携などをサポートします。3~6か月程度、稼働後支援を行い、状況が落ち着いた段階でカスタマーサポートチームへ引き継ぎます。また、導入後も機能に関する質疑応答など、お客様との関係は続いていきます。 【一緒に仕事をする主な関係者】 <クライアント> ■プロジェクト責任者・担当者 ■営業、製造、経理、法務、総務など各部門役員・責任者・担当者 <社内> ■営業担当者、エンジニア、導入サポートチーム 【仕事の環境】 ○働き方 ・2024年3月18日 3年連続「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に認定 ・完全週休二日制(土日祝休み) ・オロではよりよいワークライフバランスの実現に向けて会社全体で取り組んでおり、全社平均残業時間20時間未満(2022年実績)を実現しております。 ※平均残業時間は20時間ですが、プロジェクトリリースのタイミングや規模感、担当いただく案件数によって時期的な偏りが発生する場合はあります。 ・出社が基本ではありますが、リモート勤務も併用可能なため家でも仕事ができる環境があります。 ・繁忙期/閑散期について 定期的なものはあまりありませんが、一般的な会計期(4月・10月など)に合わせた稼働でスケジュールを引いたプロジェクトを複数並行して担当した場合は忙しくなります。(コンサルタントの平均残業時間は約20時間前後) ・プロジェクトを進めるスタイルについて お客様先への常駐は無く、オンライン/オフライン問わず打合せベースで進めていきます。 遠方のお客様を担当した際に、全10回の打ち合わせ中2〜3回程度出張して、打合せを行う場合もあります。 ・目標について お客様との導入プロジェクトを成功させる事を前提とした上で、プロジェクトの生産性向上を目標としています。 例:主担当案件の営業利益, 稼働の予実対比, 作業/業務あたりの効率性など
配属部署
【配属部署】カスタマーサクセスグループ ・2025年4月時点で約50名の組織です。(東京と大阪) ・新卒と中途の比率は約1:1で、年齢層は20代から50代まで幅広く、また多様なバックグラウンド・強みを持ったメンバーが活躍しています。 ・プロジェクトごとに最適なアサインを行い、プロジェクト進行・業務整理の支援を通してクライアントの成功をリードしています。
概要
【日常業務で利用するツール】 ・ZAC(案件数値管理, 予定表・勤怠・経費など) ・プロジェクト管理ツール(お客様との作業共有・管理) ・Zoom ・Google Workspase ・Microsoft Office ・Slack, Google chat 【仕事を進める上で重要となるスキル・知識】 ・プロジェクトを進める上で障害や問題となり得る要因を早めにキャッチアップして対策を進める動きを行うなど先回りで行動する事が重要になります。 ・自社製品なので、製造〜営業〜マーケ〜カスタマーサクセスと幅広い社内関係者を巻き込みながらプロジェクトを進めていく立ち回りが重要です。
この仕事で得られるもの
【本ポジションの魅力】 ・成長が期待されているERP・SaaS業界で、未経験からコンサルタント職にチャレンジできるポジションです。 ・将来的には、需要の高いプロジェクトマネージャーへのキャリアアップも目指せる環境です。 ・基幹システム導入プロジェクトの一連の工程に関わることができ、幅広い実務経験を積むことができます。ERPは企業の経営を支えるシステムのため、業務理解やヒアリング力が求められ、その分コンサルタントとしてのスキルも着実に磨かれていきます。 ・システムをどのように設定しどのように業務運用していくかをお客様とのディスカッションを通して検討し、より良い経営につなげていけるかを考えることができるのが、この仕事の醍醐味です。 ・中小企業が抱えがちな課題の中でも特に、「内部統制」「損益の見える化」「将来業績の精緻な予測」「管理会計の実践」などをZACを導入することで解決することができ、企業体質が強固となりより上位のステージへと導いていくことができます。 ・プロジェクトを進める中で経営層とのやり取りも多く、顧客の経営課題に直接向き合いながら提案できるやりがいのある仕事です。
勤務地
【勤務地詳細】 東京本社:〒153-0063 東京都目黒区目黒3-9-1 目黒須田ビル 4F 【アクセス】 東京本社:JR山手線、東京メトロ南北線、都営三田線、東急目黒線「目黒駅」より徒歩10分
勤務時間
9:30〜18:30
待遇・福利厚生
【諸手当】 ■通勤手当(実費分支給。月30,000円まで) ■近隣手当(事業所から3km以内居住で月30,000円 ※一般職の正社員対象) ■時間外勤務手当(みなし残業超過分を支給) ■外勤手当(外勤1時間につき50円) ■扶養手当 ■技能資格手当 ■非喫煙者手当 ■健康促進手当 ■社員紹介奨励金 ※併給不可(通勤手当と近隣手当、外勤手当と通信手当) 福利厚生・制度は本求人票の一番下に詳細を記載しております。 【就業の場所の変更の範囲】 会社の定める場所 【従事すべき業務の変更の範囲】 当社業務全般
休日・休暇
■完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始 ■夏季休暇(5日間) ■年次有給休暇(初年度10日間) ■特別休暇:結婚休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇など オロでは年次有給休暇(年休)の取り方を柔軟にするために、年休が1時間単位で取得できる【年休の時間消化制度】の導入や、年休を一定期間積立保存できる【保存年休制度】の導入をしています。 2023年度 全社年休消化率実績:94.6%
福利厚生・制度
■各種社会保険完備 雇用保険、労災保険、健康保険(関東ITソフトウェア健保組合)、厚生年金 ■副業可 業務に支障のない範囲であれば、アルバイト・フリーランスなど様々な形で業務時間外での副業・兼業を認めています。申請、許可は不要です。 ■従業員持株会制度 毎月給与および賞与から一定額を積み立て株式を取得し、保有持分に応じて配当を受けられます。積立購入時には奨励金50%を支給します。 ■Oron ■Make The Vision/Venture Program ■同好会制度 ■教育研修奨励金制度 ■資格一時金制度 ■キャリアトランスファー ■海外赴任立候補制度 ■各種保養施設
転職サイトGreenでは、株式会社オロのその他コンサル・専門職関連に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、その他コンサル・専門職関連に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。