考え抜かれたテクノロジー&クリエイティブソリューションで、クライアントの課題解決をハイレベルに実現
「基幹システムの開発」は、それを導入することによって、企業の内部を強くする仕事。
「デジタルマーケティング事業」は、それを提供することで、企業の外側の部分を強くする仕事。
その両方に強いのが、私たちの会社の最大の特徴です。
当社は、進化し続けるテクノロジーに独自のアイデアを掛け合わせて、企業向けのソリューションを提供しています。
◆クラウドソリューション事業(基幹システムの開発)
『限りなくオリジナルなシステムをパッケージ価格で提供できるのは、8,000を超えるパラメータでカスタマイズできるから』
当事業の核となるのは、クラウドERP(統合業務システム)『ZAC』の開発及び提供です。
『ZAC』は、販売、購買、勤怠、経費の各管理業務に必要な複数のシステムをクラウドで一括管理し、統合業務システムとして活用することで、業務効率化、経営の見える化に貢献しています。
クラウド型のため、顧客ごとに最新の機能を速やかに取り入れることができ、また、機能ごとにライセンスを購入するシステムのため、不要なものをそぎ落とすことで、導入スピードやコストの削減につながります。
これらの特徴によって、これまで大企業しか使うことのできなかった品質のERPを、中堅企業がリーズナブルに利用することを実現しいます。
◆デジタルトランスフォーメーション事業(デジタルコンサルティング事業)
『様々なクライアントから認められているのは、多様なプロフェッショナル人材が縦軸にも横軸にも作用し合っているから』
デジタルを基軸にクライアントの目標達成/課題解決に向けて、高い専門性と、豊富な知見に基づいたデジタルソリューションを提供しています。
社内には、OSSコミッターを有する高い技術力を持つエンジニア集団を始め、クリエイティブディレクター、アートディレクター、デザイナー、プランナー、Webディレクター、Webコンサルタント等、多種多様なプロフェッショナル人材が社内に揃い、それらを最大限に生かしたデジタルマーケティング支援を行うことができるのが大きな特徴です。
Webサイト制作や広告制作にとどまらず、長期的なWebコンサルティング、戦略的なソリューションの提供まで、幅広く手掛けています。
創業以来20期連続 増収かつ黒字経営を実現。社員や社員の家族を含めた、より多くの人々に幸せと喜びを提供するために。
当社は、代表取締役社長・川田篤が、友人ら(現役員2名)とともに大学卒業後の1999年に設立。
設立当初は、ソフトウェアの受託開発をしながらパッケージソフトを開発していましたが、作ったパッケージソフトの販売では苦戦。
しかし、設立当初から顧客には広告・コンサルティング会社や上場を予定しているような成長企業が多く、その取引を通じて様々なノウハウを蓄積し、持続的な成長へとつなげてきました。
オロの経営理念である「社員全員が世界に誇れる物を創造し、より多くの人々に対して、より多くの幸せ・喜びを提供する企業」の『より多くの人々』は社員や社員の家族も含まれています。
理念実現のために、堅実な経営と挑戦的な事業に取り組んできたのが当社。これからもより多くの人々のより多くの幸せのため、世の中に価値を創出していきます。
本物の「多様性」の組織だから、社員のキャラクターもカラフル。
オロはよくありがちな「採用基準となる人柄」を設けていません。
仲間に迎えるにあたって共通の基準があるとすれば、ポテンシャルを含めた能力の高さ、即戦力になり得る経験、人としての正しさや善さがあるかどうか。
だからオロにはさまざまなキャラクター、さまざまな能力の社員が集い、当たり前に同居しています。
顧客の役に立ち、高い成果を残すという目的がブレないので、よりカラフルな個性が集うほうが、強みの相乗効果、弱みの補填により、結果的に強い組織が創られて行きます。
「オロの特徴は?」と社員に訊くと、ほとんどの人が「人が善い」と答える、そんな社風。
年齢・キャリアに関係なく社員一人ひとりが存分に力を発揮できる環境です。
株式会社 オロの社員の声

30代後半
2019年03月入社
また、自分のキャリア...続きを読む

30代前半
2019年04月入社
社内で...続きを読む

30代前半
2019年11月入社