オロは“Technology × Creative”をスローガンに、テクノロジー・オリエンテッド・カンパニーとして、最先端の技術分野に挑戦し続け、企業のトップマネジメントが抱える課題に対して、企業価値を最大に高めるソリューションを提供しています。 ■クラウドソリューション事業 「ホワイトカラーの生産性向上を支援する」をミッションに、コンサルティングとクラウドERPの提供を通じて、企業が直面する経営課題を解決へと導き、業務の効率化や生産性の向上を実現しています。 ■マーケティングコミュニケーション事業部 「デジタルクリエイティビティの追及によりビジネスを革新する」をミッションに、テクノロジーとクリエイティブの力で、マーケティングの効果を最大化。あらゆるコミュニケーション設計によりクライアント課題を解決へと導き、マーケティングROIの向上を実現します。 2つの事業を通じて、企業のトップマネジメントが抱える課題に応え、その企業価値が最大に高まるような未来を実現します。
より多くの需要をスマートに実現し、ユーザーやパートナー企業、社内メンバー、そしてあなた自身が満足できるシステムを”安定して提供し続ける”ことを目指して開発/実装をお任せします。 【業務内容】 顧客満足はもちろん、対象となるサービスやシステムの最適解を提案し、保守性や運用性を考慮したシステムの開発を通してビジネスの成長を担っていただきます。 《具体的には》 ・フレームワークを用いたWebアプリケーションの開発 ・外部システム連携ロジックやバッチ処理の実装 ・パフォーマンスチューニングの実施 ・セキュリティ関連の理解と実現 《プロジェクト例》 ・航空会社のチケット予約サービスの設計・開発、および運用・保守 ・各種ECシステム、マイページサービスの設計・開発、および運用・保守 【オロの特長】 ◎大手クライアントと直接契約で始まるプロジェクト プロジェクトは、基本的にクライアントとの直接契約でスタートします。 クライアントは大手企業様が多く、上流から下流までワンストップで開発するプロジェクトが大半です。また、プロジェクトメンバーはPMやSE等も社内で構成され、スキルに合わせて柔軟に担当工程をアサイン可能で、得意領域のスキルを発揮、開拓しやすい環境です。 ※クライアント先の常駐ではなく自社での業務となります。クライアントとの打ち合わせもオンラインで行うことがほとんどです。 ◎エンジニアからの提案を積極的に取り入れる環境 サービスや事業を拡大・改善するための提案などに幅広く取り組んでいただきます。 職種関係なく意見を出しやすい雰囲気で、定期的なチームのMTGに加え業務中にもSlack等で活発に意見交換を行っています。また、複雑な実装を希望されているクライアントとのMTGに参加し、別の手段で解決するような実装方法の提案を行う機会などもあります。 エンジニア目線での提案など良いアイデアは積極的に発信してもらい、クライアントビジネスをより成長させるために、大きな裁量を持って取り組んでいただけます。 【開発環境(一例)】 ・バックエンド:Ruby/Node.js/Ruby on Rails/Sorbet ・フロントエンド:TypeScript/React/Next.js/Vue.js/Vuex/Webpack ・インフラ:AWS (EC2, RDS, Elasticache, S3, Lambda, CloudWatchなど)/PostgreSQL/MariaDB/MySQL/Monit/nagios ・その他:Docker/Dev Containers/Git/OpenAPI/Github Actions/Slack
募集背景
今後のさらなる事業拡大に向け組織体制を強化すべく、新しいメンバーを募集いたします。 オロでは、企画・提案から開発まで社内で一貫して完結することが基本方針です。社内のプランナー、ディレクターなど各職種のメンバーと協力して、1つのプロジェクトを進めていきます。 企画段階から技術的な意見を発言できる機会が多く、技術選定はエンジニアが主体で行うため、積極的に最新技術を提案することができます。 エンジニアとして本気で技術力を磨きたい方、魅力的な環境とメンバーを揃えてお待ちしています!
配属部署
マーケティングコミュニケーション事業部(MC事業部) 《チームの雰囲気》 ・支給品以外のキーボード、モニタ、椅子など自由に持ち込み可能! ・デスク周りの緑化などのデコレーションOK♪(周りへの配慮や、業務支障を考慮の上) ・常に新しいものを取り入れようとする気概あり! ・好きな領域を追求し、絶対的な自信を持つメンバー多数◎ ・PMやその他メンバーもエンジニア文化に深い理解あり!
概要
弊社は"Technology × Creative"をスローガンに、最先端の技術分野に挑戦し続け、企業のトップマネジメントが抱える課題に対して、企業価値を最大に高めるソリューションを提供しています。 日本全国でビジネスを展開する有名ブランドや大手クライアントのデジタルマーケティング支援を数多く行っており、私たちの行った施策が世の中に影響を与える手触り感を得ながら仕事に携わることができます。
この仕事で得られるもの
・業界大手の主要システムの設計、設計に関われる ・システム構築全体、ときにはサービス設計のスコープも含めた広範囲を担当できる ・技術力の高いエンジニアと一緒に仕事ができる ・システムの新機能や設計案などを直接クライアントに提案できる ・プロジェクト自体の設計から携われるため、大きな裁量をもって業務遂行できる
勤務地
【勤務地詳細】 東京都目黒区目黒3-9-1 目黒須田ビル 【アクセス】 JR・東京メトロ南北線・都営三田線 目黒駅 徒歩10分
勤務時間
9:30〜18:30
待遇・福利厚生
【諸手当】 ■通勤手当(実費分支給。月30,000円まで) ■近隣手当(事業所から3km以内居住で月30,000円 ※一般職の正社員対象) ■時間外勤務手当(みなし残業超過分を支給) ■外勤手当(外勤1時間につき50円) ■通信費手当(社用携帯・通信費として3,000円) ■扶養手当 ■技能資格手当 ■非喫煙者手当 ■健康促進手当 ■社員紹介奨励金 ※併給不可(通勤手当と近隣手当、外勤手当と通信手当) 福利厚生・制度については本求人票の一番下にて詳細を記載しております。
休日・休暇
■完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始 ■夏季休暇(5日間) ■年次有給休暇(初年度10日間) ■特別休暇:結婚休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇など オロでは年次有給休暇(年休)の取り方を柔軟にするために、年休が1時間単位で取得できる【年休の時間消化制度】の導入や、年休を一定期間積立保存できる【保存年休制度】の導入をしています。 2022年度 全社年休消化率実績:94.6%
福利厚生・制度
■各種社会保険完備 雇用保険、労災保険、健康保険(関東ITソフトウェア健保組合)、厚生年金 ■選択的週休3日制「サンライフ」 土・日の他に、火・水・木から休日を選択できます。また、一日の労働時間を8時間・10時間のどちらかから選ぶことができます。※管理職除く ■子育て支援勤務制度「コアライフ」 10時〜16時を出社して勤務する時間とし、それ以外の時間は働く場所(オフィスor自宅)と時間を柔軟に選択できるようにすることで、家庭や子育てとの両立を支援します。 ■副業可 業務に支障のない範囲であれば、アルバイト・フリーランスなど様々な形で業務時間外での副業・兼業を認めています。申請、許可は不要です。 ■従業員持株会制度 毎月給与および賞与から一定額を積み立て株式を取得し、保有持分に応じて配当を受けられます。積立購入時には奨励金40%を支給します。 ■Oron ■Make The Vision/Venture Program ■同好会制度 ■教育研修奨励金制度 ■資格一時金制度 ■キャリアトランスファー ■海外赴任立候補制度 ■各種保養施設
オロのエンジニア
「世界に誇れる企業を創る」 この言葉を実現するには、エンジニアのパワーが必要不可欠です。 社内では多様なバックグラウンドをもつエンジニアが、チャレンジ精神を持ち、日々技術力を向上しながら活躍しています。 オロの代表は、元エンジニア。社員の約半数もエンジニアやデザイナーなどのクリエイティブ職で占められています。エンジニアが集って開催される勉強会など、スキルアップを図りたい方に最適なワーク環境が整備されています。 また、オロでは企画、提案から開発まで社内で一貫して完結することが基本。社内の各職種のメンバーと協働で1つのプロジェクトを進行させていくため、エンジニアも企画段階から技術的な意見を発言できます。もちろん技術選定はエンジニアが行い、様々な最新技術を駆使することが可能です。
転職サイトGreenでは、株式会社オロのバックエンドエンジニアに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、バックエンドエンジニアに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。