■エンタープライズ事業 ■コンシューマー事業 【グループ会社】 アイデアビューロ―株式会社 大連天達科技有限公司 三友テクノロジー株式会社 有限会社熱中日和
【業務内容】 Microsoftテクノロジーを用いた業務改善(DX)プロジェクトにおいて、要件定義、設計、構築・開発、また導入後の運用・改善・活用アドバイス等の技術支援をお任せします。 ※ご経験とスキルに応じてお任せします。 【仕事内容/担当フェーズ】 Microsoft製品を用いた業務改善プロジェクト(DX)において、システム構築・開発を担当頂きます。 要件定義、設計、構築・開発、また導入後の運用・改善・活用アドバイス等の技術支援をお任せします。 【クライアント・案件について】 大手製造業(飲料メーカー等)をはじめ、金融業・卸売業・行政法人など多数案件を保有しており、幅広い業界経験をつめます。 PJT期間としては短期3ヶ月~長期2年程度のものが主となり、規模は10人月~100人月と様々です。 【このポジションの魅力】 ●ワークライフバランス 残業時間は10-30H/程度。メリハリのある働き方が可能です。 ●豊富な実績とクライアントからの信頼 豊富な実績とノウハウによりお客様から高い信頼をいただいております。また市場認知度が高いため、コンペは少なく当社の直指名での受注やお客様からのご紹介による受注が多いです。 ●多様なスキルの獲得 同事業内ではMicrosoft関連の案件だけではなく、WEB系システム中心に幅広い技術領域をカバーし、自社プロダクト・ソリューションも保有しているためお客様の課題解決と自身のキャリアアップを同時に実現できます。 【開発環境】 ■言語:PowerPlatform,Power Apps,Power Automate,C#,VB.NET,JavaScript,HTML,CSS,PowerShell ■ミドルウェア:Microsoft SQL Server、SharePoint ■OS:Windows、Azure ■FW・その他:jQuery,.NET Framework,SharePoint Framework ■開発手法:ウォーターフォール、アジャイル
募集背景
2021年6月の新規上場を機にさらなる組織強化を目的とした募集です。 AI・クラウド領域でのサービス拡充、お客様にとっての長期的な戦略パートナーになるべく事業拡大をするために共に組織を牽引するメンバーを募集しています。
配属部署
【ITソリューション事業部】120名強 ■職種比率 営業職 :10名弱 技術職 :110名強 ■年齢構成 -20代: 33%、30代:25%、40代:30%、50代:10% ※新卒が毎年5名弱配属されますが、全社的には中途入社が半数以上を占めています ※社長・事業部長はエンジニア出身
概要
■テンダのDX 統合的業務改革ソリューションを提供しています。コンサルティングから始まり、テンダのSW製品、各種サービス/ソリューションをトータル支援しており、WEBサイト構築で培った技術を活用し、全システムライフサイクルを支援し、お客様の業務改善、ワークスタイル変革に貢献しています。
この仕事で得られるもの
■業務改善プロジェクト(DX)において、コンサルティングから運用における技術支援が経験できるため、お客様への貢献を実感でき、DX実現の為の幅広いITプロセスの経験をつむことができます。 希望に応じてPM、コンサルタントのキャリアもご用意しています。 また、Microsoft系事業は経営戦略上の注力事業のため、各プロジェクトの成功が事業成長に直結しています。そのため事業への高い貢献を実感しながらご自身のキャリアアップも実現できます。 ■直案件8割以上!貢献を実感しやすい環境です。 お客様と直接やり取りをするため、お客様の声を近くに感じられる案件がほとんどです。 2次請、3次請はほぼありません。 ■上流・最上流で裁量権を持ってご活躍いただきます 当社の受託案件はほぼすべての案件がコンサルティング・要件定義から設計実装・納品までを行います。
勤務地
【勤務地詳細】 東京都渋谷区渋谷2-24-12 WeWork 渋谷スクランブルスクエア内 【アクセス】 JR・東京メトロ各線渋谷駅より直結
勤務時間
9:00〜18:00
待遇・福利厚生
【諸手当】 ■通勤交通費(上限5万円まで) ■残業手当 ■家族手当 ■管理職/専門職手当(該当者のみ) ■出産祝金・結婚祝金 【福利厚生】 ■各種社会保険完備※関東ITS健康保険 ■保養所:静岡県川奈 ■資格取得支援制度:受験費用全額会社負担、資格取得報奨金、e-learning等 ■確定拠出年金 ■各種デバイス最新機器購入・貸与 ■メンタルヘルスケアについて 月に一回の頻度で人事総務部が「カオナビ パルスサーベイ」を用いてコンディションをチェックしています。コンディションが優れない時はアラートを上げやすい環境を整備しています。
休日・休暇
■年間休日125日 ■完全週休2日制(土・日)、祝日 ■夏期(年3日)・年末年始 ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■産前産後・育児休暇
エンジニアが主体の文化
弊社では、エンジニアを主体とした組織文化の醸成および制度の構築を推進しています。 エンジニアメンバーのみで構成されたセクションで、勉強会から研修の企画、開発体制のPDCAや開発環境の企画などを行っています。 また、代表取締役・事業部長もエンジニア出身です。
その他
■資格取得支援制度 資格取得に必要な書籍購入代や受験料などの費用を全額負担。 現在、エンジニアのほとんどがこの制度を利用してキャリアパスに沿った資格を取得しています。 ■長期休暇について プロジェクト管理・進捗状況に応じて、夏季・年末年始休暇と有給休暇を合わせ、約2週間の長期休暇も取得可能です。 ■有給休暇について 正社員は入社1ヶ月毎に有給休暇を1日追加。入社半年後に残りの4日を付与しています。(初年度10日間) ■育児休暇について 育児休暇制度を用意し、長期的に働ける環境を用意。 制度を活用し、出産から5年後に職場復帰をしたメンバーもいます。最近では男性の育休取得者も増えています。 ■キャリアパス・評価制度 人事考課はMBOを導入しており、年齢・社歴に関係なく実績・貢献度で評価をするため透明性・公平性の高い評価制度があります。 また、SI・プロダクト開発の両軸で事業展開しているため、部署異動や他部門との技術的な知見交換などキャリアの幅を広げる事も可能です。
転職サイトGreenでは、株式会社テンダのシステム開発(Web/オープン系)に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、システム開発(Web/オープン系)に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。