マーケティングオートメーション領域で7年連続・国内売上シェア No.1!国内のマーケットリーダーとして新たな世界を切り拓く。
中村 健一郎
永島 毅一郎
ソーシャルメディア・モバイル・ビッグデータなど新たなトレンドやテクノロジーが次々と登場し、企業と顧客との接点が多様化・複雑化するなか、企業のマーケティング戦略の重要性は高まる一方だ。そんな変化の激しいマーケティング業界で、今、最も大きな注目を集めているのがマーケティングオートメーションである。
マーケティングオートメーションとは、Eメール・Webサイトなどのオンラインマーケティング活動からセミナー・展示会などのオフラインマーケティング活動までのすべてを統合管理し、顧客情報の分析や最適なコミュニケーション手段の提案など、煩雑極まるマーケティングプロセスを自動化するツールである。
アメリカでは2015年のフォーチュン500社のうちB to Bビジネスを展開する企業の6割近くがマーケティングオートメーションツールを導入しているといわれている。日本でも 2014年以降、海外の主要ベンダーが続々と参入し、急成長している注目のマーケットである。
そんな中、日本発のB to Bマーケティングソリューションベンダーとしていちはやくこの市場に参入し、7年連続国内シェアNo.1*という圧倒的な実績を確立しているのが株式会社シャノンのフルクラウド型マーケティングオートメーションツール「SHANON MARKETING PLATFORM」である。
2000年に、セミナーや展示会などのリアルイベントの受付・業務管理を行うクラウド型ソリューションの開発から始まった同社。その後、セールスフォース・ドットコム米国本社からの出資などを経て機能を拡大し、今やマーケティング活動を統合管理するマーケティングオートメーションのプラットフォームへと進化を遂げた。
アメリカのマーケティングがオンラインを主流とする一方で、日本では営業担当者が対面の営業活動で獲得してくる情報も重要なマーケティング資産となる。オンラインマーケティングソリューションが中心の米国系ツールと異なり、シャノンのプラットフォームはオフラインも含めた日本ならではの独特な商習慣にもきめ細やかに対応。その幅の広さが業種、規模を問わず多くの企業に支持され、大手・上場企業を中心に累計900以上のアカウントが同社のソリューションを採用している。中には、「SHANON MARKETING PLATFORM」の導入で商談件数が300%伸びた企業も存在するという。
*出典:ITR「ITR Market View:マーケティング管理市場2013~2017」売上金額ベースでの2010年度~2016年度 (予測)シェア