「21世紀を代表する会社を創る」常に大きな成長を目指すベンチャー企業

エントランスには、インターネットテレビ局「ABEMA」の公開スタジオが設置されています。

社内勉強会などもさかんに行っています。
1998年の創業以来、インターネットを軸に事業を展開し、
現在では当社の代表的なサービスである「Ameba」をはじめ、
スマートフォン向けに多数のコミュニティサービスやゲームを提供しています。
2011年よりスマートフォン事業へ経営資産を大きくシフトし、
2014年9月期には売上高の約7割がスマートフォン事業に転換。
Ameba事業は、先行投資期から収穫期に移行し、
インターネット広告市場では国内ナンバーワンのシェアを拡大にまで至りました。
現在も、アドテクノロジー分野や動画広告など、新しい広告手法にも積極的に取り組んでおります。
2009年から展開するゲーム事業においても、ネイティブゲームにて複数本のヒットタイトルが出るなど、国内有数のゲーム事業へ成長いたしました。
今後も、音楽動画、コミュニティ、ゲーム事業と
多くの方々が利用して頂けるサービスを展開して参ります。
当社は2014年9月に東証一部へ市場へ
「21世紀を代表する会社を創る」ことをビジョンに掲げ、
私たちは、常に大きな成長を目指すベンチャー企業であり続けます。
macalon(マカロン)パッケージ
■エフ休
女性特有の体調不良の際に、月1回取得できる特別休暇。今後、通常の有給休暇も含め、女性社員が取得する休暇の呼び方を「エフ休」とすることで、利用用途がわからないようにし、取得理由の言いづらさ、取得しづらさを排除します。(エフ=FemaleのFを指します)
■妊活休暇
不妊治療中の女性社員が、治療のための通院等を目的に、月1回まで取得可能な特別休暇。急な通院や体調等に考慮し、当日取得が可。本休暇取得の際には「エフ休」という言葉を使用することで、周囲に知られず取得が可能。
■妊活コンシェル
妊活に興味がある社員や、将来の妊娠に不安がある社員が、専門家に月1回30分の個別カウンセリングで相談できる制度。このほかにも、専門医による社内セミナーの開催およびクリニックの紹介を実施。
■キッズ在宅
子どもの急な発病や登園禁止期間など、子どもの看護時に在宅勤務できる制度。契約した労働時間を上限に利用が可能。
■キッズデイ休暇
子どもの入園・入学式や親子遠足、参観日といった学校行事や記念日に取得できる特別休暇。年に半日休暇2回の取得が可能。
給与・住宅・休暇
■退職金制度(勤続インセンティブ)
業績連動型退職金制度。30歳から積立を開始し、40歳から受け取ることが可能です。 当社業績と連動し営業利益の一定率を配分します。
■2駅ルール・どこでもルール
家賃補助制度です。勤務しているオフィスの最寄駅から各線2駅圏内に住んでいる正社員に対し月3万円、5年以上勤続している正社員に対してはどこに住んでいても月5万円の家賃補助を支給します。
■休んでファイブ
リフレッシュ特別休暇制度です。心身のリフレッシュ、そしてさらなるチャレンジを目的に、入社3年目以上の正社員が毎年5日間の特別休暇を取得できます。
コミュニケーション
■部活動支援制度
社員同士のコミュニケーション促進を目的に、社内の部活動に対し補助金を支給します。ダンス部、ゴルフ部、フットサル部、野球部、ランニング部、料理部、フラワーアレンジメント部など多種多彩な部活があります。
■ファミリー懇親会
子供のいる社員とその家族を集めた家族間懇親会。情報交換や交流を目的としています。
健康
■インフルエンザ予防接種
年1回、インフルエンザ予防接種を会社負担で受診できます。
■婦人科検診
通常の健康診断の他に、任意で婦人科検診の受診が可能です。年1回、初回検診のみ、会社負担で受診できます。
■コミュニケーションカウンセリング制度
上司、同僚、部下、クライアント、協力会社など、多様なコミュニケーションの課題を解決することによって、さらに高い成果の発揮を目指す、メンタルサポート制度です。
もっと見るexpand_more