お使いのブラウザのバージョンのサポートが終了しました。最新のブラウザにアップデート、またはGoogle Chromeをお使い下さい。

株式会社 クイックのPR

転職サイトGreen(グリーン)

気になったらここをクリック!
企業からのオファーが来やすくなります。

閉じる

【クラウド基盤/自社プロダクト】上場企業でエンジニアリングを推進しサービスやクラウド基盤を創っていきたいインフラエンジニアを募集!

株式会社 クイック 【大手企業をTechで変革する】東証プライム上場企業の第二創業期をDXで推進する、社長直下の社内ベンチャー組織

318998

菅小百合:現在マーケティングチームのリーダーとして、自社サービスのプロモーション及び自社サイト制作~運用まで幅広く携わる。

複数社受験をされていたとのことですが、入社の決め手はずばり?

本質的なマーケティングに取り組む姿勢に心打たれたのと、女性だからといってキャリアを諦めたり、反対に無理をしなくていいと実感できたことです。

前者でいくと、当時の私に任されていた仕事って、貰った予算でいかにコンバージョンを取っていくかが全てでした。ただ、面接で現室長の小原に話を聞いて、自分の価値観が180度変わりました。というのも、クイックはマーケティング設計をする際に、まずはマーケット全体を時系列やストーリーで捉えることを一番に置いていたんですよ。小原が「転職希望者が何を考えて、どんな風に普段生活をしていて、どんな理由で転職するのか。ユーザーを思い、とことん考えて抜いてマーケティングをおこなっている。それをやり抜くことがマーケティングの本質だと思うんだよね。」と当り前のように話す姿を見て、レベルの高さを感じるとともに、ここなら本質的なマーケティングができると思いました。

後者については、当時28歳・独身・総合職というキャリアで、これから先どうなりたいというのが明確になくて。不確定要素が多い中で、できるだけ選択肢の多い道を選びたいと思っていたんです。クイックでは活躍している女性が多く、かつ、女性のライフステージに合わせて、一人一人のキャリアに柔軟に対応しているという事例を聞いて、女性でも自分の思うように働けるんだって。当時の私は帰りが遅い日が続いていて、結婚・出産してもこのまま無理してバリバリ働き続けるか、キャリアを諦めるかのどちらかしかないのかと感じていたので、非常に魅力的でしたね。このようなことから、もうここしかない!と思ってクイックに決断しました。

291207

桃原秀康:現在エンジニアチームにて、エンジニアリングマネージャーとして、基幹システムの開発、新規サイトの構築に関わる技術・チームの方針決めや統括等幅広く行う。

仕事のやりがいや難しさは普段どのようなことから感じますか?

チーム運営は前職よりも格段に難しいですね。前職までは3人〜5人のチームで開発をしていたのですが、今は10人規模のチームメンバーでデザインからバックエンドまでを行なっています。人が増えるとソフトウェア開発は難しさを増すのは釈迦に説法ですが、ここでクイックならではの難しさがあって。というのも、メンバーみんな思いが強すぎるんです本当に(笑)ユーザーを思うがあまり、意見が活発化して、なかなか着地が見えないこともしばしば。その時は徹底的に話し合って、なにがユーザーにとって一番なのかを最後まで考え抜くことを徹底しています。前職の時だと、なかなかチームメンバーから意見が出ず、自分のおこなっている方向性が正しいかどうかもわからない。だから、どんどん孤独な気持ちになっていく、ということはよくあることだったので、ありがたい悩みなんですけどね(笑)

その反面、意見がまとまってチームにドライブがかかっている様子が見えたり、自走するのが見えたりするのはすごく嬉しいです。また、うちのWebサービスはPVやダウンロードといった指標のみを追いかけるだけではなく、サイトの集客からそこで集客した人が転職するまでの幅広いフェーズに携わることができるので、自分達がユーザーファーストを貫いたゴールまで見えるのもやりがいですね。

319003

二本松由明子:弊社初の新卒エンジニアとして入社。現在はサービスプランナーチームでマネージャーを務める。Webサイト・アプリのコンセプト設計からシステム企画まで幅広く担当。

入社して変わったなと思うことはありますか?

とりあえずやってみよう、自分にも何かできるかもしれない、と思えるようになったことですね。

元々自分に自信がなく、考えすぎて行動に移せないタイプだったんです。でも、周囲の人がこんな自分でも受け入れてくれて、一緒にやってみようと言ってくれ、励ましてくれたお陰で自己肯定感が持てるようになりました。大きな目標に対して、一気にゴールに辿り着くことはできなくても、その過程の中で自分にもできることは沢山あるんだと、前向きに考えられるようになりました。

また様々な業務を経験する中で、その時々のユーザーと関係者と向き合っていくことで、自分が携わる範囲が増え、少しずつ自分の視野を広げていくことができましたね。

319001

太田和樹:現在サービスプランナーチームのリーダーで社内SE。より多くの雇用創出支援を実現する仕組みを構築すべく、社内のBPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)に取り組んでいる。

今後の目標や実現したいことは何ですか?

コンサルタントが求職者や課題を抱えている企業にもっと寄り添い、転職のご支援や課題解決というクイックのサービスをより多くの人に届けられるようなIT基盤を作ることです。

例えば、求職者の管理、カレンダー機能、メール等、今はそれぞれ別のシステムを利用していますが、これを一つのシステムで完結させ、業務効率化を図れる利便性の高いものにしたいです。また、必要なデータをリアルタイムで確認することで施策のPDCAを早く回せる仕組みも作っていきたいです。

この世界観を実現するために、データ収集・入力等の作業的な業務の自動化や、SaaSの活用等、データ構造の見直しをやっていきたいです。

また仕事だけではなく、子育てにももっと積極的に関わっていきたいですね。

朝の仕事時間を有効活用したり、一人で抱え込む仕事を減らしチームで協力する仕事を増やしていくことで、仕事と家庭の両立を図っています。クイックには子育て世代のメンバーが多く、男性の子育てに理解がある環境だと思います。

382369

濱恭己:ソフトウェアエンジニア第1号としてクイックに入社。現在はエンジニアリングマネージャーとして「ビジネスの価値をより確実かつ迅速にエンドユーザーに届け続ける」ために、システム・チームづくりに携わる。

今後の展望や実現したいことは何ですか?

直近の人材紹介サービスにおいては、サービスを利用してくれるすべてのユーザーに、コンサルタントの力だけでなく、システムの力で全面的にサポートができる環境を整えたいです。

例えば、コンサルタントのマンパワーに頼らず、転職希望者に対してよりベストなサポートができるよう、更に自動化を進めていきたいと考えています。転職希望者に対して、より適した求人の紹介をスムーズに行えるようなシステムを作っていきたいですね。

中長期的には、もっと人生のターニングポイントに幅広く寄り添っていけるようなサービスをつくっていきたいです。そしてそれらのサービスを通して、活力に溢れ、人生を充実させている大人を増やしたいです。そためには良いサービスが必要で、更にそのサービスを作る良いチームが必要。

そうやって人生を自ら楽しみ、毎日ワクワク仕事ができる組織作りをすることに、僕は取り組んでいきたいと思っています。

この企業が募集している求人

成長企業の求人を多数掲載!

成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。

プロフィールをしっかり入力していたせいかたくさんのスカウトが届いて、その中の一社へ転職することができました。
システムエンジニア 28歳
他の転職サイトに比べて今話題の会社がたくさん載ってるなという印象です。成長意欲の高い人にはおすすめですね。
マーケティング 29歳
職歴のサンプルを編集してそのまま入力できるので、煩わしいプロフィール入力もストレスを感じなかった。
新規事業企画 30歳
スマフォサイトの求人情報も見やすく、機能が充実していて、私の転職活動はほぼスマフォで済みましたw
企画提案営業 26歳
メールでお知らせしてくれるおすすめ求人がすごくマッチしてました。毎回メールが来るたびにチェックしています(笑)
Webデザイナー 28歳
求人ページの下や応募完了ページなどに表示されるおすすめ求人の精度が高く、応募したい求人が多かったです。
プロジェクトマネージャー 32歳
×
×