転職サイトGreen(グリーン)
ログイン会員登録
転職サイトGreen(グリーン)

職種

勤務地

年収
ログイン会員登録
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業メインロゴ

Ragate株式会社

  • IT/Web・通信・インターネット系

IT戦略と先端技術でクライアントの成長加速度を最大化するテックパートナー

自社サービス製品あり
残業少なめ
カジュアル面談歓迎

企業について

Ragate(ラーゲイト)株式会社は、IT戦略と先端技術でクライアントの成長加速度を最大化するテクノロジーパートナー企業である。

同社は、コンサルティングファームとSIerの双方のケイパビリティを持ち、クライアントに対して最上流の課題の把握および解決に向けてのコンサルティングから、その解決策となるシステム構築・導入というデリバリーの提供までをワンストップで手掛けている。これを強みとして、老朽化したシステムを最新技術で高効率・低コストにモダナイズするといったミッションを得意としている。

同社の主要なサービス領域と業務比率は、次のとおり。

●IT戦略コンサルティング(40%)
DXロードマップの策定・BPRの企画、SaaS新事業の構想、生成AIの導入戦略等において、技術・ビジネスの両面から仮説・検証・実装までを伴走型で支援。
●サーバーレス・モダンアプリ開発(45%)
サーバーレス技術によるAWS基盤構築や、Nuxt/Next/Flutter等のモダンな技術によるアプリケーションのUI/UXの実装。
●データ分析・AI基盤構築(15%)
Snowflake、BigQuery、Bedrock等のモダンな技術を活用し、データを活用するためのDWHやダッシュボード、および生成AI+RAG基盤を構築。

以上の業務における当社の特徴は、次の4項目が挙げられる。

①“戦略×実装”の一気通貫
前述のとおり、コンサルティングとデリバリー開発・実装が別会社に分断されることなく、課題の定義から解決・価値創出までを同一チームが一貫して手掛ける。
②先端技術の豊富なノウハウ
特にサーバーレス技術は“バージョン0.x”の時代から国内のどこよりも早く取り組み、実案件を推進。Amazonの生成AIであるBedrockは2024β版から検証に参加し、運用ノウハウを蓄積。
同社の技術力の高さは、毎年1社しか選出されない「AWS Rising Star Partner of the Year」に選ばれたことや(2022年度)、代表取締役の益子竜与志氏が「AWS Top Engineer」に選出されていること等が雄弁に物語っている。
③スモールスタート~スケールアップ
PoC⇒MVP(Minimum Viable Product)⇒Full Scaleのステップで、コストパフォーマンスを検証しながらの現実的な拡張アプローチ。
④伴走型チームビルド
クライアントに入り込み、先方のエンジニアと混成チームを組成して内製化までを視野に入れて支援。

こうした同社の実力が評価され、クライアントの70%が直取引。そして、毎年倍増の勢いで成長を続けている。

同社は、2017年5月に益子氏が創業した。

益子氏は会計ソフト会社のカスタマーエンジニアとしてキャリアをスタートさせ、インフラ周りのスキル等を習得する。20歳の時にフリーランスエンジニアとして独立し、その後、Web制作会社のCTOに就任する。同社ではベトナムでのオフショア開発拠点の立ち上げにも携わった。
その後、フリーランスとしてインターネットテレビ局の広告配信システムや営業企画ツールの開発に関わった際に、当時登場したAWSのサーバーレス技術と運命的に出合う。

「サーバーレスによって、それまで4~5名で1年かかっていたシステム開発が、一人でも3カ月でできるといった大きなインパクトがあり、間違いなく社会を変えると確信したのです。しかし、当時まだ不安定さもあってエンジニア等からは軽く見られており、真のインパクトに気付いている人はいませんでした。そこで、この技術で創業すれば絶対にいけると確信したのです」と益子氏は同社設立の経緯を説明する。

以来、益子氏の確信どおりに成長を続けてきた。
今後の成長戦略として、益子氏は次の3点を挙げる。

①営業チャネルの強化
大手コンサルティングファームやSIerと戦略的なアライアンスを組み、共に先端技術を組み込んだオファリングを提案していく。
それとともに、従来の“技術に強い”カラーから、“IT戦略×先端技術”にブランディングを変え、ホームページ等を一新。

②人材の確保と育成
経験の浅いエンジニアでも、ポテンシャルさえあれば1~4週間でハイスキルなエンジニアにステップアップできる育成カリキュラムを構築。特にAI活用スキルを重点的に学び、スピーディーなギャップ解消に力を入れる。

③AIによる革新的な業務統合
インフラ構築やアプリケーション開発における要件定義・設計・実装までの全工程にAIを導入し、IaC等によって60~70%の業務を自動化させる。人間は生成されたコードのチェックと修正等を行い、業務を劇的に効率化させる。

「こうした成長戦略で、毎年180%の成長を目指していきます」と益子氏は力を込める。

同社の従業員数は、正社員10名および業務委託20名程度の約30名。メンバーは30代が中心で、最先端技術に長けている、MBAを取得している等のプロフェッショナルが揃う。ベンチャーながらもISMS認証を取得し、大手並みのセキュリティマネジメント体制を構築している。

また、小規模ながらも人事制度を確立している点は大きな特徴だろう。同社の人事制度は、会社が期待する役割を明確にした等級制度、その期待に社員がどう応えたかの事実を公正・公平に査定する評価制度、評価に基づき社員の行動や成果に適正に報いる報酬制度の三つの柱が連動している。
等級制度は、一般職3段階、中級職2段階、上級職3段階の計8段階のミッショングレード制となっており、職種別に求められるスキルセットや昇格・降格ルールが明示されている。ステップアップしていきやすい環境があると言えるだろう。
働き方とも連動し、在宅勤務は4グレード以上、裁量労働制は6グレード以上が選択できる。

人材を最重視する上で、従業員の健康と成長をサポートする福利厚生制度も下記のように取り揃えている。

●メンタルケアサポート:専門の国家資格を持ち、10年以上の経験を有するカウンセラーを設置。
●パーソナルトレーニング:会社指定のパーソナルトレーニングジムの週1回の利用料金を会社が全額負担。
●資格取得補助:AWS認定、AI系、PM、言語等の資格取得受験料を、初回は会社が全額補助。
●ITグッズ購入補助:Webカメラ、モニター、キーボード等の周辺機器の購入を年間3万円まで補助。
●スキルアップ教材購入補助:書籍やオンライン学習サービス等の費用を年間2万円まで補助。
そのほか、誕生日休暇や部活動費用の会社支給等も行っている。

また、顧客紹介やリファラル採用、業務効率化、採用広報等への協力を行った場合はインセンティブを支給する制度も。

社内コミュニケーションを促進する取り組みとして、毎朝10時からと15時からの10分間、コーヒータイムを設けて社員同士で雑談するといった制度や、家族同伴OKの社員旅行も会社が費用を補助して行っている。
なお、同社は益子氏が部長を兼ねるBPR部を設けており、恒常的に業務効率化に取り組んでいることは、同社のカルチャーを特徴付けていると言えるだろう。

そんな同社が求める人材像について、益子氏は次のように呼びかける。
「当社は急成長フェーズにあり、会社と共に成長していきたいと望む向上心のある方だと嬉しいですね。これから成長していくので、ポストも沢山あり、経営幹部になりたい方は経営に近いところでスキルやマインドも磨けると思います。ぜひご応募ください!」

常に先端技術を取り入れながら、クライアントの課題解決に最上流から一貫して取り組める。そんな同社ならば、大きなやりがいを感じられるに違いないだろう。

募集している求人

エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)の求人(6件)


アシスタント・事務職・オフィスワークの求人(1件)


営業職の求人(1件)

インタビュー

Ragate株式会社のインタビュー写真
開発部 部長 久保 翔太氏

── ご略歴をお教えください。

電力インフラの施工会社で働いていましたが、退職後に繋ぎのアルバイトをしていた時、現在の当社代表である益子に声をかけられたのです。益子はフリーランスエンジニアとしていろいろなプロジェクトで活躍していたのですが、そうした中でホームページ制作案件を手伝ってほしいと誘われたわけです。Web業界には興味があったので応じ、手伝い始めて面白いと思いました。その後Web制作会社に入社し、2年ほど働いたところで益子から会社をつくりたいと言われ、共に当社を創業したという流れです。

現在は開発部の責任者を務めていますが、主な業務内容はPMとしてのプロジェクト管理です。お... 続きを読む

企業情報

会社名

Ragate株式会社

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > ITコンサルティング

IT/Web・通信・インターネット系 > ソフトウェア/パッケージベンダ

IT/Web・通信・インターネット系 > インターネット/Webサービス・ASP

企業の特徴
カジュアル面談歓迎、自社サービス製品あり、残業少なめ
資本金

2,000万円

設立年月

2017年05月

代表者氏名

益子 竜与志

事業内容

・BPR戦略支援
・Salesforceからの移行支援
・新規SaaS立ち上げ
・レガシーシステムのモダナイズ開発
・M&AにおけるPMI統合支援
・法人研修の提供

株式公開(証券取引所)

従業員数

20人

平均年齢

30歳

本社住所

東京都中央区日本橋富沢町6-4 WORK EDITION 4B

この企業と同じ業界の企業

この企業と同じ業界の企業:アクイジション 株式会社
アクイジション 株式会社
「+αを精力的に続けること=弊社特有のブランド力がついていくこと」を信じて
無料登録して話を聞いてみたい
Ragate株式会社メインアイコン
Ragate株式会社
水野 渚
弊社では社員一人一人が常にスキルアップできる状況を作っており、経験豊富なメンバーにも話しかけやすい状況が整っております!是非、皆さんからのご応募お待ちしております!
無料登録して話を聞いてみたい
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.
  • 転職サイトGreen
  •  
  • IT/Web・通信・インターネット系
  •  
  • ITコンサルティング
  •  
  • Ragate株式会社の中途採用/求人/転職情報
  •