株式会社 ニッポンダイナミックシステムズ
創立50周年を迎え、公共系大規模システムやユーザ関連のシステム開発だけでなく、クラウドサービス・デジタルサイネージとさらに進化し続けます。
SEの価値を高める「要求開発」
ITS事業グループの一番の武器「要求開発」
当社が5年前から取り組んでいる「要求開発」。
きっかけは、「お客様のビジネスを設計できるコンサルティング力をIT企業として身につけなければ」との思いからです。
現在、ITシステムの価値はより高度なものを求められるようになり、「要求は存在するもの、要求はお客様から伺うもの」という従来型の開発スタイルではIT業界の将来が描きにくくなってきました。
そうしたなか、ビジネスにあるべき要求は「トップの視点、現場の視点、ITの視点」この3つの融合から初めて導き出せ、IT技術により具体化させることができると考えています。これが要求開発の「コタツモデル」です。
ITS事業グループは要求開発を一番の強みとし、ITをビジネスに直結した「武器」としてお客様に利用していただく為に、ビジネスとITを連鎖させたシステムの提供を行っています。
技術者たちは、経験と技術力を「ITの視点」として力を発揮し、ITの専門家としてだけでなく、ビジネスパートナーとなってお客様と信頼関係を構築できるエンジニアを目指し日々邁進しています。
萩本フェローと平山社長
要求開発の第一人者 萩本フェローを迎え
2009年、要求開発アライアンスの理事を務める萩本氏を当社のフェローとして
お迎えしました。
平山社長がどのような想いで当社に要求開発取り入れることにしたか、
今後当社がどのように成長していくべきかなどを萩本フェローと対談形式で
話をしています。
ホームページの「要求開発」のページで社長と萩本フェローの対談、マネージャ
との対談などを掲載していますので、詳しくはホームページでぜひご覧ください。
ITS事業グループ主催の要求開発セミナー
業界全体へのファシリテーターとして
要求開発の意義は、新たな価値を発見しビジネスを再構築することにあり、
情報システム構築にとどまらずビジネスのコアスキルとしても有効な手法です。
ITS事業グループでは、要求開発に必要な知識や実践方法を初心者からPMクラス
の方達に理解し実践できるよう教育プログラムやセミナーの開催を行っています。
業界全体のファシリテーターとなり、「ITの匠」企業と自他ともに認めれるよう、
また「要求開発」を通じてお客様から信頼、感謝される経験を積み、IT技術者
として「誇り」と「面白さ」を実感できるよう活動しています。
Tweet |
![]() |
この企業が募集している求人
-
「ソフトウェア開発エンジニア」働きやすさ抜群!創業50年の安定企業!
【具体的な仕事内容】 社会インフラをを支える公共系システムから、民間企業のビジネスを支える各種業務システムの 開発メンバーとしてスキルや志向、適性に応... -
【プロジェクトマネージャー・リーダー】要求開発・最新技術を身に着ける!
【仕事内容】 エンドユーザマーケットを中心に事業を進めているITサービス事業グループに配属となります。 ITサービス事業グループでは、以下を守備範... -
【札幌】システムエンジニア(農業・公共・民間)経験浅くても可!
■Web系、業務系アプリケーションの開発 (基本設計から詳細設計、開発、単体テスト、結合テスト等) ※将来的にはリーダーとしての役割を遂行し、コン... -
「次世代放送システム」に挑戦したいSE募集
【具体的な仕事内容】 大手メーカーやユーザー企業等との直取引案件を中心に最上流のフェーズからシステム開発全般を手掛けるプロジェクトが中心です。 社会イ...
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳