コンサルティング事業、ソフトウェア事業
【JASDAQ上場ULSグループ/発注者側に立ち最上流工程から携わることが可能】 ■職務内容: ITアーキテクトとして、アジャイル開発やDevOps、クラウドなどを駆使してITアーキテクチャを設計・構築します。先端技術検証やグランドデザイン策定、高速処理基盤や大規模プラットフォームの構築など、技術全般の牽引役を務めます。 ■フォロー体制: スキルや経験が浅い方に対しては、同社に在籍するベテランのITコンサルタント・現場リーダー総勢30名程度からの講義形式の導入研修を行っています。研修後は先輩社員のフォローのもと現場で経験を積めるため、着実にキャッチアップしていただけます。 ■キャリアパス: エンジニアとしての技術的土台の上に経営や業務の知識を加えてIT戦略コンサルタントを目指す道や、徹底的に技術を磨いてITアーキテクトとして活躍する道等本人の希望に沿った幅広いキャリアパスがあります。 案件アサインに関しても週1回開かれるリーダー会議で一人ひとりのキャリアを考えて決定されています。 ■特徴と魅力: (1)事業会社側のシステム企画サイドに立ち、IT投資判断やシステム企画・ベンダー選定等の最上流フェーズを推進する「発注者側」に立ったコンサルティングに特化した、大手ファームやSIerと一線を画す企業です。発注側でITベンダーをコントロールする立場に立つ為、開発人員を多く投下することで収益を上げる労働集約型ビジネスではない、知識集約型のビジネス展開を実現しています。 (2)ビジネスとITのギャップを埋め、ビジネスを成功に導く「顧客志向のシステム」を構築する為には、技術・ビジネスの両輪が理解できる人材を育成する必要があります。同社はこれまでの実績によって培ったノウハウを「ULBOK」という独自知的資産として保有し、人材育成に活用しています。この「ULBOK」と大手優良企業の戦略的ITシステム構築というレベルの高いプロジェクトへの参加により、アーキテクト・業務分析・プロジェクトマネジメント・ビジネスコンサルティング等の知識・スキルを身につけ、多彩なキャリアを描いていくことが可能な環境があります。 (3)メディア露出や書籍出版等で日本のIT業界全体の底上げに貢献している人材が多数在籍していることも大きな特徴です。刺激的な環境で切磋琢磨していくことができます。
概要
ウルシステムズは「経営とITのギャップを埋める」ことにこだわり、顧客のビジネスの成功を、先端技術と実行力で支援しているITコンサルティング企業です。高い技術力をもった人材が多数在籍し、その技術力を強みに、大手を中心とした優良企業と直接取引きし、企業の成長をドライブさせる戦略的ITのコンサルティングと最先端技術を使った難易度の高いシステムの開発を手掛けています。
応募条件
雇用区分
想定年収
採用人数
選考プロセス
勤務地
【勤務地詳細】 ■本社 東京都中央区晴海1-8-10 トリトンスクエア タワーX 14F 【アクセス】 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅下車 A2a・b出口より徒歩8分 東京メトロ有楽町線・都営地下鉄大江戸線「月島」駅 10番出口より徒歩12分
勤務時間
9:00〜18:00
待遇・福利厚生
<労働時間区分> 企画業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:10時間00分 <待遇・福利厚生> ・通勤手当(上限10万円/月) ・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険(※関東ITソフトウェア健康保険組合)
休日・休暇
週休2日制 有給休暇2日~41日 休日日数120日 土曜、日曜、祝日、年末年始、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業 等
教育制度・資格補助
<教育制度・資格補助> 導入研修(入社後3週間)、外部研修、勉強会、ナレッジ共有、自己啓発支援(能力開発補助制度…外部研修やセミナー等の受講費用9割負担※年間10万円まで)、OJT 等 <その他補足> ■健康診断(会社負担) ■団体福祉生命保険・長期所得補償保険制度 ■財形貯蓄制度、従業員持株会制度 ■結婚祝金、出産祝金、災害・傷病見舞金 ■リフレッシュ休暇制度(勤続5年毎に連続5日間の有休とリフレッシュ手当20万円) ■コーヒーミーティング(月一回の全社ミーティング) ■社員主催のイベント(新人歓迎会、ファミリーディ、忘年会、新年会等) ■クラブ活動(野球部、ゴルフ部、自転車部、猛虎会、ダーツ部、マラソン部、呑み部、カラオケ部 等)
転職サイトGreenでは、ウルシステムズ 株式会社のシステム開発(Web/オープン系)に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、システム開発(Web/オープン系)に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。