- 転職・求人サイトGreen
- エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)職種で探す
- システム開発(Web/オープン系)の求人
- 株式会社 クラッソーネ
- Railsエンジニア@東京の採用/求人/転職情報
【Railsエンジニア(テックリード候補)@東京】豊かな暮らしをつくる建設Tech自社プロダクトの開発(スタートアップの立ち上げメンバー)
株式会社 クラッソーネ - 建築工事のマッチングプラットフォームを生み出し、設立以来順調に成長を続ける建設Techベンチャー
事業内容
“豊かな暮らしで人々を笑顔に”
クラッソーネでは、暮らしの基盤となる家づくりに着目し、お客様が満足の建築工事を行っていただくためのマッチングサービスを提供しています。
■解体工事の一括見積もりサービス『くらそうね』
最短1分でおすすめの工事会社が複数表示される解体工事マッチングサービス
■ 外構工事の一括見積もりサービス『くらそうねエクステリア』
最大3社の提携工事会社から見積もりを受け取ることができる外構工事マッチングサービス
仕事内容
最短1分でおすすめの工事会社が複数表示される、日本初の解体工事マッチングプラットフォーム「くらそうね」を開発するチームの立ち上げコアメンバー(Ruby on Railsエンジニア)を募集しています!
昨年より愛知県限定でβ版を展開していた「くらそうね」を、今年4月1日より全国展開しました。機能の改善と拡張を急ピッチで進めているため、エンジニアを積極募集しています。
これまで累計で30,000件以上の解体工事依頼の相談実績とデータを活かし、日本全国の解体工事施主と2,200社以上の解体工事会社をつなぐプラットフォームを、IT技術で進化させていく仕事です。
■開発するプロダクト
最短1分でおすすめの工事会社が複数表示されるマッチングサービス
①ユーザー向けWebアプリ
ユーザー(施主)が複数の工事会社から一括見積を取り、比較をするためのインターフェースです。
(一括見積依頼機能、見積比較機能、メッセージ機能、契約報告機能 他)
②解体工事会社向けWebアプリ
工事会社がユーザー(施主)に見積提出を行い、その後の顧客管理をするためのインターフェースです。
(見積作成機能、顧客管理機能、メッセージ機能、会社情報登録機能 他)
③運営者向け管理システム
運営者(クラッソーネ)がユーザー(施主)や工事会社を管理したり、プラットフォーム全体のデータを把握するためのインターフェースです。
(ユーザー管理機能、案件管理機能、工事会社管理機能、メッセージ機能 他)
■仕事内容
・Ruby on Railsを用いた開発
※サービスの信頼性を高め、より高い品質で運用を行っていくため、SRE(インフラエンジニア)の業務を兼務いただける方を、歓迎しております。
■開発環境
・言語: Ruby, JavaScript
・フレームワーク: Ruby on Rails
・主要ライブラリ: jQuery
・テスト: Rspec
・バージョン管理: Git
・プロジェクト管理: GitHub
・CI: Circle CI
・デプロイ: Capistrano
・運用環境: AWS
・メール配信: SendGrid
・SMS配信: Accrete
・その他外部API: MF KESSAI, クラウドサイン, Google Maps API, Mapbox
・サーバー監視: Sentry, New Relic
・コミュニケーション: Slack(社内), Chatwork(社外)
・BIツール: Metabase
★アジャイルをベースにユーザーニーズを確認しながら開発を進めています。
企業・求人概要
募集背景 | これまで開発は、外部の経験豊富な技術顧問やエンジニア(合同会社フィヨルド町田氏他)と共に進めてきました。サービス拡大に伴い、開発を内製化していくために、内部チーム立ち上げのコアメンバーとなる、Railsエンジニアを募集しています。 外部のエンジニアは、Rubyのスペシャリスト、UI/UX設計に長けたフロントエンドエンジニア等、優秀なエンジニアばかりです。技術を学びながら、自分の裁量でチームをつくることができる、大変やりがいのあるフェーズです。 |
---|---|
配属部署 | プロダクト開発部の配属となります。 ★2020年9月より、株式会社Misoca共同創業者の松本 哲氏がCTOに就任し、今後プロダクト開発部を牽引していきます。 |
概要 | 【日本初の解体工事マッチングプラットフォームをつくる】 これまで9年間、解体工事をしたいユーザー(施主)と適切な解体工事会社を繋ぐマッチングサービス「くらそうね解体」を運営してきました。個人のユーザー(施主)から年間6,500件以上の工事相談を受けるまでになりました。 今後は「くらそうね」として、これまで培ってきたネットワーク、実績やデータを活かして、施主と工事会社をより効率的に、かつ、適切に繋ぐ「解体工事プラットフォーム」に進化していきたいと考えています。レガシーな建設業界の課題をITで解決し、ユーザー(施主)と工事会社の双方が幸せになる仕組みを作っています。 解体工事とは「古くなった住宅を壊して更地に戻す工事」のことです。実は日本だけで約2兆円規模の市場があり、空き家問題の増加と共に2045年には4兆円市場になると試算しています。 解体工事を含めて、建設業界は多重下請構造になっており、施主も(下請けである)工事会社も無駄なコストが多いという課題があります。しかし、「くらそうね」では、施主と工事会社を直接マッチングすることで双方のコストを抑え、適切な工事会社をつなぎます。 実際にお客様からは、「家を建てた際、住宅メーカーに解体工事を相談したが予算オーバーで諦めた。自分で工事会社を探すのが大変でどうしようかと思っていたところ、ネットで『くらそうね』を見つけて、トントン拍子で工事会社が見つかり、良心的な料金で丁寧な仕事をしてくれた。」といった、喜びの声をたくさんいただいています。 建設工事は人生で1回あるかどうかの出来事ですので、相場も工事会社の情報も知り得ない中で、知らず知らずのうちに、必要以上に高額な費用を払っているケースも多く発生しています。「くらそうね」は建設工事を適正な市場にしていくための、社会性の高いサービスです。 |
この仕事で得られるもの | 【仕事の魅力】 ・会社の第二創業期に、新サービス開発のコアメンバーとして立ち上げ期を経験できます! ・レガシーな建設業界を変革する「社会的意義」の大きいサービス開発に携われます! ・エンジニア個人の技術成長や、開発に集中できる環境づくりに対して、サポーティブな組織です! 【自己成長と働きやすさを実現できる制度がたくさん! 】 「豊かな暮らし」を社員全員が実現できるよう充実した制度を用意しています。 ・豊かな暮らし休暇:年次有給休暇の他に、家族の誕生日や記念日、勉強や趣味など、「豊かな暮らし」に繋がることであれば取得できる休暇制度 ・クラッソーネドル:お菓子やカフェドリンクを買える社内通貨(名古屋のみ) ・会社図書館:技術書等の書籍の購入補助あります ・各種研修:RubiKaigi等のカンファレンス参加費補助、資格取得補助など実施します ・社内活性化:Good&New、季節イベント等、社内コミュニケーション施策を多く実施 ・就業規則:透明性を保つため全て会社HPで開示しています ・多様性:LGBTなど当たり前にオープンにできます ・副業/兼業:事前に申請して許可を得れば可能です ・フレックスタイム制度:全職種に導入済みです |
応募条件
勤務・就業規定・その他情報
勤務地 |
【勤務地詳細】 東京オフィス:東京都千代田区岩本町三丁目4番5号 第1東ビル9F ※本社は名古屋(サービス拠点)ですが、プロダクト開発部・プロダクト企画部・マーケティング部は、東京オフィスに拠点があります。 ※現在は、コロナ対策のためリモートワーク中です。 【アクセス】 ◾️東京オフィス 岩本町駅A4出口より 徒歩3分 秋葉原駅より 徒歩8分 馬喰町駅より 徒歩10分 |
---|---|
勤務時間 | 9:00~18:00 |
待遇・福利厚生 | ・フレックスタイム制度(コアタイム11:00~15:00) ・通勤手当(上限5万円/月)、住宅手当、残業手当、家族手当(配偶者1万円・子供5千円) ・会社図書館、技術書購入補助 ・懇親会費用支援 ・資格取得支援、研修受講、カンファレンス参加支援 ・MacBook Pro支給 ・4Kモニター、もしくは、デュアルディスプレイ支給 ・エンジニア用の椅子(シルフィ)支給 ★就業規則は、会社ホームページで公開しています! |
休日/休暇 | ・完全土日休み ・夏期休暇、年末年始休暇 ・年次有休休暇 ・採用時特別休暇(有休3日) ・豊かな暮らし休暇(有休3日) |
わたしたちの【ミッション・ビジョン】 | 【 ミッション:豊かな暮らしで人々を笑顔に 】 「豊かな暮らし」とは「満ち足りていて不足のない一日一日を過ごしていくこと」を表しています。私たちの理念は事業を通じて一日一日の「時間」を満ち足りたものにし、世の中の人々を笑顔にすることです。 「仕事の豊かさ」と「家庭の豊かさ」 この2つが私たちの活動の軸です。現在は「家づくり」という事業領域ですが、フェーズに合わせて形を変え、「豊かな暮らし」によって多くの人々が笑顔になれる世の中を実現していきます。 【 ビジョン:誰もが利用する家づくりのインフラを作る 】 私たちが達成したいのは「誰もが利用する家づくりのインフラを作る」こと。家づくりは大きな買い物ですが、アンケート調査によると、家づくりに大変満足なのは全体のわずか30%。更に18%もの人が不満を感じています。この課題を解決するために、人生で最も高額な買い物である家づくりにおいて、私たちはITと人の力で最良の選択ができるプラットフォームを創ります。 |
既存事業は軌道に乗り、さらに資金調達をして加速へ! | 解体工事のマッチングサービスは既に軌道に乗り、成長局面の入口にあります。これまでは自己資金と銀行融資のみで成長してきましたが、さらに加速するために、2019年に初めてベンチャーキャピタルから1.5億円の資金調達を行い、直近でも約8億円の資金調達を実施しました。 直近では、スマートフォン上で複数社の評価や口コミを表示し、会社を比較できるサービスを開発し、解体工事のマッチングプラットフォームとして大きく成長していくことを目指しています。さらに、パートナーである工事会社の業務支援、解体後の土地売却や住宅建築など、解体工事分野を起点とした多方面にわたる「住まいのプラットフォーム」としてサービスを拡大していくことを中期的な視野に入れています。 すべては「誰もが利用する家づくりのインフラをつくる」というビジョンの実現を通じて、「豊かな暮らしで人々を笑顔に」というミッションを達成するためです。 |
受動喫煙対策に関する表示 | 名古屋オフィス→屋内禁煙 (外の階段の踊り場が喫煙スペースになっています) 東京オフィス→屋内原則禁煙 (ビル内に喫煙専用室あり) |
求人の特徴 |
|
- 平日
システム開発(Web/オープン系)の求人、転職、中途採用に関する情報をお探しですか?
転職サイトGreenでは、株式会社 クラッソーネのシステム開発(Web/オープン系)に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。
会員登録いただくと、システム開発(Web/オープン系)に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。