「働く」を豊かにするため、世の中の様々な業務フローをテクノロジーで自動化・効率化するサービスを複数提供しています。 ●Omni Hub ECショップ構築のプラットフォーム「Shopify」上で、簡単にオムニチャネル施策を実行できるShopify専用アプリです ●dfplus.io デジタル広告の成果を左右する広告データの管理・最適化を手軽に行えるSaaSです ●EC Booster 自社商品をGoogleのショッピングタブに無料で簡単に掲載できるSaaSです
【生活者の「欲しい」をもっと身近にするフロントエンドエンジニア】 商品データを活用するマーケティングを通じて、生活者にとっても心地よい体験を実現する「dfplus.io」は、今年でリリースから5年が経ち、継続率98%という高い支持を獲得しながら拡大を続けています。 データフィードツールではデファクトスタンダードになったと自負していますが、市場の新たな可能性を見出し、さらなる高みを目指すべくフロントエンドエンジニアを募集します。 【業務内容】 ・フロントエンドの実装、テスト、レビュー、検証、リリースなどのプロダクト開発全般 ・デザイナーと連携したUI企画 ・チーム開発への参加(スクラムイベント) 【直近の課題】 ・頻繁にアップデートされるGoogleやInstagramなどのプラットフォームの仕様変更や新機能をいち早くプロダクトに落とし込む ・新たな商品データの活用手段を確立するための機能開発 ・圧倒的No.1といえる使いやすさと機能性の実現 【仕事の進め方、チーム環境】 ・UX/UIを先のイテレーション内でプランニングし、その後のイテレーションで開発チームが実装する点が特徴的 ・チーム内のスクラムマスターを中心に、スクラムイベントの設計や進行は常に改善しスムーズなチーム開発を実施 ・機能設計やUX/UIを議論するプランニングには、すべてのエンジニアとUXデザイナー、およびプロダクトマネージャーが参加 ・大枠の方向性はプロダクトマネージャーが決定するが、具体的にやることや優先度など各領域で裁量をもって決められる ・日々の開発はペアプロが中心 ・単体テスト、E2Eテスト、ビジュアル回帰テスト、型チェック、Lint、Bundle Analyzerを導入しており、安心してPull RequestをマージできるCI構築に努めている ・レビューやCI、技術的負債返済の文化が浸透している ・必要に応じて新しいツールの導入裁量をもって実施できる ・プロダクトを越えたフロントエンド技術共有会を定期的に実施 【開発環境】 ■利用している主要技術 TypeScript,React,Redux,AWS,EC2,EKS,Lambda,Aurora,DynamoDB,Terraform,Kubernetes,Rails,Heroku,Pusher,CirceCI,Docker,Datadog,Mackerel,Bugsnag,Redash,Amazon Athena ■タスク管理・チャットツール等 GitHub,GitHub Project,Slack,Zoom,esa,Figma,Trello,Google Spreadsheet,Miro
募集背景
「Cookie規制によるマーケティング手法の変化」や「Pinterest・TikTokなどの新しいプラットフォームの登場」など、商品データ活用可能性を広げるチャンスを確実にものにし、業界で圧倒的なNo.1といえるポジションを確立を目指しています。 また、主流だった広告での活用に加えて、アパレルなどのオンライン接客におけるコーディネート投稿や動画など、新しい活用手段でも業界をリードできるよう開発を加速させる頼もしいメンバーを募集します。
配属部署
・バックエンドエンジニア 3名 ・フロントエンドエンジニア 2名←今回の募集ポジション ・インフラエンジニア 1名 ・UI/UXデザイナー 1名 エンジニアに加え、ビジネスサイド9名(プロダクトマネージャー含む)が一丸となってプロダクトの成長に真正面から向き合っています。
概要
■データフィードマーケティングを支援する「dfplus.io」とは? とことん使いやすさにこだわったUIと、かゆいところに手が届く機能性を備えたマーケティングツールです。お客様の「情報をつなぎビジネスをスマートに、前に。」をプロダクトのミッションとして掲げています。 商品データをGoogleやInstagramといった様々なプラットフォーム上でのプロモーションに活用するために必要なデータフィードという仕組みを直感的に構築・最適化できることが評価され、継続率98%という高い支持を得ています。 商品データを活用して生活者の好みや志向にあったプロモーションを行うことで、生活者にとっても心地よい体験にできるようサポートをしています。 ■お客様から評価の高いポイント ・ 画面のわかりやすさや挙動の早さなど、ストレスが少ない ・ルールが柔軟に設定でき、実現できることの自由度が高い ・サポート品質が高く、「広告成果を出すためには」といった相談もできる ・広告運用のプロである代理店が愛用している
この仕事で得られるもの
・プランニングにはビジネスメンバーも参加したり、開発側からも機能改善の提案をしたりとそれぞれの専門性を持ちよってプロダクトをよりよくしていける ・学習熱心なメンバーが多く、プロダクトをまたいで情報共有・勉強会が開かれる ・ 定期評価ではなく自分のタイミングで昇級コントロールができる ・キャリアパスが豊富!専門性を高める道やフルスタックを目指す道、マネジメントや組織作りにコミットする道など志向にあわせて選べる
応募条件
雇用区分
想定年収
採用人数
選考プロセス
勤務地
【勤務地詳細】 東京都文京区湯島3-19-11 湯島ファーストビル5F ※リモートワーク時は自宅からの勤務になります 【アクセス】 地下鉄千代田線「湯島」駅より徒歩約3分 地下鉄銀座線「末広町」駅より徒歩約5分 JR「秋葉原」駅より徒歩10分
待遇・福利厚生
・フレックスタイム制度 ・リモートワーク可能(週5日可) ※新入社員およびそのメンターを担当する場合は出社あり ・在宅勤務に必要な備品購入補助 ・社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合) ・通勤交通費支給 ・扶養手当 ・家賃補助 ・4駅以内に住むと、家賃補助が出る制度です(2駅以内:2万円、4駅以内:1万円) ・自己学習支援制度 ・セミナー参加費・交通費負担 ・業務扱いで各種セミナーへ参加OK ・インフルエンザ予防接種 ・屋内禁煙 ・RubyKaigiやセミナー費負担 ・業務扱いでRubyKaigiなど各種セミナーへ参加OK
休日・休暇
・完全週休二日制/土日・祝日休み ・有給休暇 初年度14日付与※もちろん申請に理由は不要です! ・産前産後休暇、育児休暇 ・結婚手当、結婚休暇
チームメンバーから一言
弊社のフロントエンド開発陣はそれぞれのこだわりと得意な技術力を持ったプロ意識の高いメンバーが揃っています。チームを跨いだ情報連携や勉強会、スキルアップ支援にも積極的な環境であり、あなたのエンジニア人生にとってプラスとなる経験を積めると自信を持ってお伝えできます。「商品データの活用」はまだニッチな領域ですが、生活者が本当に欲しいものに出会えるマーケティングを実現するため、ぜひ、力を貸していただけないでしょうか。GitHubやnoteなどでも情報発信していますので、ご興味ある方は是非ご覧ください。
メンバーに聞いたチームの雰囲気
・メンバーのUXの理解度が高く、常にユーザーストーリーを意識して開発に取り組んでいる ・職域をまたいで興味を持って意見出しができ、落とし所を探れるメンバーが揃っている ・課題や問題をチームのこととして捉え、チームでどう解決するのかを考えられる ・風通しの良いフラットで働きやすいチーム ・不安に思ったことをすぐに共有できる場が用意されている ・真面目な話をする時と、雑談をする時の切り替えがしっかりしている
テクノロジーを活用して「人がやるべき」仕事に注力
オペレーション的な業務を極力効率化・自動化することで、クライアントのビジネス理解や戦略立案に集中できるようにしています。 ・月平均残業時間:ビジネス職:20h、エンジニア/デザイナー:7h ・男女共に、子育てしながら働く社員多数 ・長時間働くことよりも、効率よく高い価値を出すことが評価される文化 ・リモートワーク可能 ※年度の区切りの全社イベントなど年に数回、出社いただく可能性があります。その場合の交通費は支給いたします。
転職サイトGreenでは、株式会社 フィードフォースのシステム開発(Web/オープン系)に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、システム開発(Web/オープン系)に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。