シルタス 株式会社
買い物するだけで健康になることを目指す、まったく新しい栄養管理アプリ「SIRU+」
モバイルアプリエンジニア(iOS/Android)
【自社アプリ/toC/フルリモート可】ヘルステック領域のインフラサービスをつくる、クロスプラットフォーム開発経験者を募集!
企業について
メインコンセプトは「頑張らないで健康になる」こと

▶︎ toC向け「SIRU+(シルタス)」
買い物を自動で見える化、栄養バランスが整う買い方を提案することで、感覚的な買い物から計画的な買い物へ。

▶︎ toB向け「SIRU+Biz(シルタスビズ)」「SIRU+API(シルタスAPI)」
ユーザーの栄養状態の把握、消費者ニーズを分析することで、売れるものを売る時代から必要なものを売る時代へ。
シルタス株式会社は、食べることも飲むことも大好きで、特殊冷凍を扱うベンチャー企業でフードテック事業に従事した代表小原が、食の“楽しみ“と“健康”を両立させるべく、2016年11月に設立したスタートアップです。
“食べたいものを食べて健康に”というビジョンのもと、2019年3月に買い物データから食事管理をするアプリ「SIRU+(シルタス)」をリリース、翌年11月にはスーパーなど流通小売企業向けに、分析ツール「SIRIU+ Biz(シルタスビズ)」の提供を開始。
ダイエーをはじめ、全国のスーパー約400店舗と連携し、より多くの消費者に栄養管理サービスを提供できるよう、連携先を広げています。
また、そうしたスーパーとの連携だけでなく、自治体や省庁らと連携して、購買データをヘルスケアに活用した実証実験も積極的に行なっています。
2021年は地方自治体やスーパーと「生活習慣病予防を目的とした実証実験」を開始、2022年には「経産省主催フードロスにかかる実証実験」や「大阪スマートシニアライフ実証事業推進協議会」へ参画するなど、社会課題の解決や地域住民の健康寿命延伸に向けた取り組みを行っています。
「SIRU+(シルタス)」= 足りない栄養を「知って足す」

不足栄養素を補うために次回に買うべき食材や、オススメのレシピ提案など、1人ひとりに合わせた食のパーソナライズ化を図っている。

独自のアルゴリズム(特許申請)によって購買履歴を栄養素に変換し、ユーザーの食の嗜好性や食材の旬をもとに最適なレコメンドを行う。
スマホアプリ「SIRU+(シルタス)」を使うと、決済情報と連携して買い物の履歴を栄養素に変換してくれるので、買い物するだけで栄養バランスが可視化され、最適な栄養アドバイスが受けられます。(何の栄養素が足りていないのか、その栄養素を補うにはどういう食材を買えばいいのか、その食材からつくれるレシピの提案など)
つまり、ユーザーは面倒な食事記録をせずとも、自動で栄養傾向を把握でき、より手軽に食生活の改善に役立てることが出来るのです。
私たちは、頑張らなくても現在の食生活を少し健康的にできる、将来不健康になるリスクを少しでも減らせる、食を思いっきり楽しめることを目指し、「SIRU+(シルタス)」を食の領域におけるインフラサービスにしたいと考えています。
将来的には運動や睡眠など他のヘルスケアサービスと連携して、パーソナルな健康アドバイスをすることで、「未病促進」や「健康寿命の延伸」に貢献することを目指しています。
代表取締役 小原 一樹からのメッセージ
「今は健康なので、なるべく面倒なことはしたくない。しかし、将来病気にはなりたくない」
これが、私たちが考える予防・健康領域のペインです。
健康であることは社会が必要としていることであり、健康になるために頑張るサービスを作ってしまいがちです。しかし、個人が必要としているのは、「健康のために、なるべく何もしなくていいサービス」だと考えています。
SIRU+が目指すのは、健康管理の自動化です。睡眠も運動も、ウェアラブル端末で自動で可視化し管理できますが、食の分野に関しては自動化ができていません。SIRU+は買い物履歴を栄養履歴に変換することで、買い物の栄養バランスを自動で可視化します。
買い物をしているだけで、自分の栄養状態がわかり、健康になるための最適なアプローチを選ぶことができることを目指しています。予防・健康領域の需要はますます拡大していく一方で、まだまだ成功事例が少ない難しい領域です。
だからこそ、SIRU+は自社サービスとして完結するのではなく、生活者にとって必要不可欠なサービスとなるよう、あらゆる人が当たり前のように使っている様々なサービスと連携を進めていきます。
もっと見るexpand_more社員の声
smsこの企業には、まだ社員の声はありません。
ログインすると社員の声をリクエストすることができます。
企業情報
会社名 |
シルタス 株式会社 |
業界 |
IT/Web・通信・インターネット系 >
モバイル/アプリサービス
IT/Web・通信・インターネット系 >
インターネット/Webサービス・ASP
|
企業の特徴 |
|
資本金 |
5億9,500万円 |
設立年月 |
2016年11月 |
代表者氏名 |
小原 一樹 |
事業内容 |
買い物データから食事管理をするアプリ「SIRU+(シルタス)」のシステム開発 「SIRU+(シルタス)」を活用したデータマーケティング
●「SIRU+(シルタス)」とは 買い物データから自動で栄養分析し、栄養バランスが整う食材やレシピを提案するスマホアプリです。 「食生活は気になるけれど、毎食を記録することは大変」という課題を解決し、簡単に自身の栄養状態を把握でき、栄養アドバイスが受けられます。 繰り返し利用することで、食の好みをアプリが機械学習し、ユーザー個人の食生活に合わせて最適な買い物を提案します。
|
主要株主 |
SBIインベストメント株式会社 株式会社ギフティ 合同会社テックアクセルベンチャーズ 株式会社シティクリエイションホールディングス 株式会社インテージ |
従業員数 |
10人 |
平均年齢 |
34.0歳 |
本社所在地 |
東京都港区六本木5−9−20 六本木イグノポール5F |
{"id":188348,"name":"【自社アプリ/toC/フルリモート可】ヘルステック領域のインフラサービスをつくる、クロスプラットフォーム開発経験者を募集!","clientName":"シルタス 株式会社"}