転職サイトGreen(グリーン)
転職サイトGreen(グリーン)
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業メインロゴ

株式会社ネイビーグループ

  • IT/Web・通信・インターネット系
  • マスコミ・エンターテイメント・メディア系

戦略特化型のプロフェッショナルECサービスを提供しているインターネット総合支援会社!

上場を目指す
平均年齢20代
カジュアル面談歓迎

企業について

経済産業省の発表によると、2019年時点におけるEC市場は19.4兆円という規模にまで達した。新型コロナウイルス感染症拡大により、オンラインショッピングの需要が拡大したことも追い風となり、市場規模は急速な右肩上がりでの拡大を続けている。

こうした中、新たにEC事業を立ち上げる企業や、既存のEC事業拡大を目指す企業が増加する一方、競争の激化に立ち向かえず、売上や利益の歩留まりや赤字を抱えてしまうケースが少なくないという。そんな事業課題解決に乗り出したプロフェッショナル集団がいる。2021年1月に創設された株式会社ネイビーグループだ。

大手ECモール出身の精鋭コンサルタント(EC事業者サポート実績2,200社以上)で構成された同社は、豊富な知見とデータに基づく緻密なマーケティングを武器とした、戦略特化型のプロフェッショナルECサービスを展開している。

具体的な事業内容としては、EC事業部総合支援、ECコンサルティング、ネットショップ運営代行、デザイン制作・撮影、受注処理代行、顧客対応代行、広告運用代行、システム開発、SEO対策、商品開発支援、他ECに関わる各種代理店、インフルエンサー事業等と多岐にわたるが、「ECコンサルティング」および「ネットショップ運営代行」に圧倒的な強みを持つ。

一般的なサービスの流れとしては、事業のヒアリングに始まり、現状分析、課題抽出、KPI設定、ソリューション提案、予実管理、日々の分析・提案・連絡、レポート作成、定例会開催といった形だが、特長的なのは徹底したデータドリブンな戦略設計だ。

ある顧客企業の事例では、200項目にわたる施策をリストアップし、仮説設定と実施を重ね、ギャップを分析。これを繰り返すことで効果的な施策をよりブラッシュアップして実施することで予測精度を向上。結果として、毎月赤字を出していたEC事業を黒字転換し、月商1億円という驚異的な数字を実現した。

こうした同社には、業種を問わず幅広い企業から引き合いがあり、エンタープライズを中心とした数々の顧客との取引を重ね、創業から1年8カ月が経った2022年8月現在の契約継続率はなんと100%だ。

さらに、同社がサポートを手掛けた顧客企業は、「au PAYマーケット BEST SHOP AWARD 2021」「ヤフー(PayPayモール)ベストストアアワード2021」「楽天ショップオブザイヤー(SOY)2021」といった大手モールのアワードを次々に受賞している。

創業からたった1年半で驚異的な実績をたたき出しているネイビーグループ。その創設者である代表取締役CEO・岡田駿之氏の経歴についてここで触れておこう。

2014年3月に大学を卒業後、同年4月にECモール運営会社へ入社。QRコード決済サービス事業の立ち上げ、ECモール出店企業累計約1,500社の分析を担当。スタートアップベンチャーから月商2億円以上企業まで幅広く担当経験し、各月商フェーズに対応。社内表彰(部門賞、MVP賞)、他事業部賞を14回受賞。社内研修制度を利用しグロービス大学院にてMBA基本知識を習得。外資系コンサルファームと連携し事業戦略の一部を立案推進。そして2020年12月に同社を退社し、2021年1月に株式会社ネイビーグループの創設に至る。

「ECモール運営会社に入社する以前から、6年間で退社して独立することを決めていました。そのために、各年毎に必要な経験・スキル・実績を計算してリストアップした結果、6年という数字が導き出され、実際にはもう1年在籍したが、ほぼ全てを実現できたため、予定通り退社して独立を果たしました。コロナの影響で家業の業績悪化も理由の一つとしてあります。」と岡田氏は語る。

岡田氏は、製造業を営む父を見て育ち、幼少期より「いつか自分も経営者となり、父を抜かして世の中を良くしたい」という想いを抱いていたという。その初志どおり、ネイビーグループは「ITとECの融合で社会の不便を利便に変える」を理念に、ブランドエンハンス、企業やエンドユーザーのQOL向上を目指している。

社名にある「Navy」は、全世界に向けて関わる全てのクライアント、ステークホルダーのKPI・ブランドを最大化させる熱意“Nationwide”および、決められた時間内で顧客満足度の最大化をさせるという熱意“Vy(航空力学における最大上昇率速度)”を合わせた造語だ。

企業ロゴのシンボルマークは、鷹の羽・馬の尾・日本国旗から着想し飛躍・共存・日本経済拡大の想いが込められた78種類の案の中から岡田氏自身が選出した。唯一無二のビジネスパートナーとして企業・環境・人々に寄り添い、共に領域を超えた拡張を実現し、日本社会・世界に貢献していくという意志を示している。

岡田氏は、かつてECモール運営会社の頂点に立ったMVPプレーヤーだが、それは単なる通過点に過ぎない。ECモール運営会社の文化や人を愛する同氏が、これからは自身の力と新しい仲間で世界をエンパワーメントしていくという意志を込めて、敢えてECモール運営会社で使用しているカラーの反対色をシンボルカラーに選んだ。

揺るぎない想いを基に創設されたスタートアップベンチャーは、確たる実績をたたき出しながら、走り続けている。

ネイビーグループの成長は、創設以来止まることを知らない。様々な企業から寄せられるニーズに応え切れないでいることが唯一の課題だ。そこで2022年より、急速に人員体制の強化を進めている。

現在の同社は、業務委託を含め19名。大手ECモール出身の精鋭集団で構成されており、商品開発から店舗構築、集客・接客、ロジスティクス、リピートづくりまで一気通貫したサービスを提供できる豊富な知見を有している。コンサルタント、Webデザイナー、システム開発者、ロジスティクスのスペシャリスト等、各領域のプロフェッショナルが活躍中だ。

そんな同社の求める人物像について、岡田氏に伺ってみた。

「まず努力を惜しまないこと。そして、常に考えながら実践し、それを繰り返して正解を導き出すこと。これらをいとわない方に来てほしいですね。我々は、泥臭くタフなスタートアップベンチャーでありながら、プロフェッショナル集団でもある。それを認識した上で、挑戦したいと思っていただけるなら、是非積極的にアプローチしていただければと思います」

猛スピードで走り続けるネイビーグループは、これからも新たな挑戦を続けていく。例えば、インフルエンサーの存在にフォーカスしたマーケットプレイスの創設や、特定カテゴリにおけるC2Cサービス事業の立ち上げを視野に入れた地道な歩みを進めており、最近ではキヤノンマーケティングジャパンとの業務提携による新規プロジェクトもスタートした。ITとECの融合により社会をより良く豊かにしていく事業を、今後も続々と展開していく予定だという。

「弊社は誰にでもチャンスのある会社です。新しい事業を立ち上げて運営してもいいし、ポジションを超えて挑戦してもいい。探求心と実行力を忘れず、泥臭く努力を重ね、一緒に走り続けてくれるメンバーをどんどんお迎えしていきたいですね」(岡田氏)。

入社のハードルは決して低くない。それでも揺るぎない意志を持ちチャレンジしていきたい人は、是非積極的にアプローチしてみてはいかがだろうか。

募集している求人

営業職の求人(4件)


クリエイティブ職(Web)の求人(1件)


アシスタント・事務職・オフィスワークの求人(1件)

インタビュー

株式会社ネイビーグループのインタビュー写真
株式会社ネイビーグループ 代表取締役 岡田 駿之

── 代表の自己紹介をお願いいたします。

幼少期から製造業を営む父を見て育ち、いつかは自分も経営者となり世の中をより良くしたいという強い想いを持っておりました。 大学卒業後、楽天株式会社で約7年、決済サービスの立ち上げや企業分析、組織マネジメントなどの経験を積みました。
2020年、突然のコロナ禍で廃業が相次ぐ中、EC事業運営会社は急成長するGAPを目の当たりにし、「多くの企業にチャンスを与えたい。」また、「生まれたからには世の中を便利にするサービスを実現して存在価値を見出したい」という想いから企業を決意し、 『ITとECで世の中を便利に』をビジョンとして株式会社ネイビーグループを創業しました... 続きを読む

社員の声

すべて見る

企業情報

会社名

株式会社ネイビーグループ

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > Webマーケティング・ネット広告

IT/Web・通信・インターネット系 > ITコンサルティング

マスコミ・エンターテイメント・メディア系 > 広告・デザイン・イベント

企業の特徴
カジュアル面談歓迎、上場を目指す、平均年齢20代
資本金

900万円

売上(3年分)

非公開

設立年月

2021年01月

代表者氏名

代表取締役 岡田 駿之

事業内容

ネイビーグループは「ITとECで人々企業のWantsを叶えるイノベーション創出」をミッションとして、戦略特化型のプロフェッショナルECサービスを提供しているインターネット総合支援会社です。

中小企業から有名上場企業まで幅広いクライアントをご支援しています。
ECコンサルティング/ネットショップ運営代行/デザイン制作・撮影/受注処理代行/顧客対応代行/広告運用代行/システム開発/SEO対策/商品開発支援/他各種代理店

株式公開(証券取引所)

非上場

主要取引先

キヤノンマーケティングジャパン(株)、サントリー(株)、イミュ(株)、(株)博報堂、DAC(株)、ソフトバンク(株)、ファシックソーイング(株)、(株)ビザスク、国立研究開発法人 産業技術総合研究所、GMOメイクショップ(株)、アマゾンジャパン合同会社、楽天コミュニケーションズ(株)、キシマ(株)、グローバルトップソフトウェア会社、伊藤忠商事(株)、味の素(株)

従業員数

19人

平均年齢

27歳

本社住所

東京都新宿区荒木町13-2 四谷NSビル2階

この企業と同じ業界の企業

この企業と同じ業界の企業:株式会社 Jitera
株式会社 Jitera
生成AIを用いたローコード・ノーコードプラットフォームを開発
株式会社ネイビーグループメインアイコン
株式会社ネイビーグループ
採用担当
弊社は20代~30代の社員が楽しく本気で働く会社です! 昨年度、事業拡大に伴いオフィスを移転しました! 一緒にまずはお話しましょう♪
無料登録して話を聞いてみたい
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.