■自動運転AIの開発 ■完全自動運転EVの製造
「完全」な自動運転とは何なのか? 今やAIは将棋や囲碁の名人を倒せても、もっと多くの人が普通に行っている運転という行為では人間に遠く及びません。TURINGは完全自動運転、すなわちシステムが人間の運転動作をすべて代替することを目指しています。このチームでは、運転に関するあらゆる機能を置きかえるため、自動運転に関するカメラシステム、MLモデル、データレイク、MLOpsを含む全ての課題を解決します。 【TURINGが定めた課題】 運転という操作自体は、ハンドル・アクセル・ブレーキといった単純な操作の組み合わせで実現できます。しかし、そこに至るまでに非常に高度な認知や判断が介在しています。例えば人間は、歩行者や対向車の挙動、標識・看板の文字、車の位置・速度・加速度などを即座に認識し、制御に反映することを日常的に(そして無意識のうちに)行っています。 どのような状況でもシステムが正確に運転を代替するためには、例えば物体検出のようなシンプルに検証可能なタスクだけではなく、人間と同等以上の総合的複合的な認識能力が求められます。そして大事なのは、そのような能力を持ったAIはまだ世界にまだ存在していないことです。 完全自動運転AIの達成は非常に困難な道のりであり、人類にとってのグランドチャレンジだと私達は考えています。 ◆技術スタック 言語:C、C++、Python ライブラリ:PyTorch、OpenCV、MMDetection、Hugging Face、CUDA、ONNX、WanB等 ミドルウェア:Kubernetes、Slurm Cloud:AWS、GCP、Lambda Cloud プラットフォーム:Jetson、Linux
募集背景
TURINGは2022年7月に、ANRI株式会社、グローバル・ブレイン株式会社、DIMENSION株式会社、HEROZ株式会社等を引受先とし、シードラウンドで総額10億円の資金調達を実施しました。今回の資金調達により、更なる人員拡大と社内体制構築を進め、自動運転機能を搭載した車両の商用化を目指します。
概要
TURINGはソフトウェア開発・ハードウェア開発・社会実装の3つに力を入れています。 ◆ 自動運転AI:ソフトウェア開発 一部上場企業CxO/執行役員経験者・Kaggle Grandmasterなど国内最優秀のAI開発者がチームリーダーとして働く環境です。また社内での自動運転・強化学習・ソフトウェア開発に関する勉強会・情報共有会も積極的に行われています。 ◆ 実車両での実験・実装:ハードウェア開発 オフィスから徒歩3分の場所にテストコース・実験車両を保有し、自分たちで走行データ・テストを行える環境を有しています。また自動車整備工場と提携し、実際の車両システムを触る機会を設けています。 ◆ 自治体・顧客との対話:社会実装 自動運転車を一般公道で走らせるためには政府・自治体・顧客とコミュニケーションを取り、適切に進める必要があります。チューリング社は関係省庁・市町村と自動運転車両の法的枠組みを取り決めながら、車両を購入する一般顧客との対話も続けています。また国立科学技術振興機構(JST)からも支援を受け、研究・開発を進めています。
この仕事で得られるもの
・世界にイノベーションを起こす日本車をスタートアップから生み出す挑戦 ・ソフト・ハード面で優秀なエンジニアたちと力を合わせ、ゼロから車を生み出す挑戦 ・役員陣をはじめ、アクセンチュア・リクルート出身の人材と事業を生み出す機会
勤務地
【勤務地詳細】 千葉県柏市若柴226番地44中央141街区1 KOIL TERRACE 204 ※2023年11月~2024年2月までを目安に東京駅周辺にオフィスを移転する予定です。 【アクセス】 つくばエクスプレス:柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 ※移転の際は東京駅から徒歩8分ほどの場所になります
勤務時間
10:00〜19:00
待遇・福利厚生
■社会保険完備 ■交通費支給(上限:3万円) ■TURING式オフィスグリコ有(水・コーヒーなど) ■書籍購入(社内規定有) ■入社時の環境構築支援 PCは会社指定の数タイプの中から選んでいただき、十分な開発環境の構築をサポートします。 ■オフィス内にラウンジ・リラックススペース・酸素カプセル・コワーキングスペース有 ■服装自由
休日・休暇
■完全週休二日制(土日休み) ■祝日 ■年末年始休暇 ■有給休暇(半年後に12日付与) ■慶弔休暇 ■特別休暇 ■産前産後・育児休暇 ■介護休業(無給)
転職サイトGreenでは、TURING株式会社のデータサイエンティストに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、データサイエンティストに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。