❶新規事業開発 / 共同研究開発(Business) パートナー企業の新規事業開発・事業多角化における戦略立案~実行~リリース後のエンハンスをおこなっております。パートナー企業・教育期間との共同研究開発も行っており、パートナー企業×外部期間×自社を含めたオープンイノベーションを推進しています。 ❷WEBシステム / アプリ開発(Technology) エンジニアを抱え、AIやブロックチェーン等の先端領域から、業務システムやウェブサービス、 モバイルアプリの開発等、幅広い分野のプロダクト開発に対応しております。 特に、企画・設計を伴うサービス開発に強みがあります。自社SaaSプロダクトの開発も行っております。 ❸コミュニケーションプランニング(Communication Design) 事業におけるコミュニケーション戦略/クリエイティブ戦略~実行まで一気通貫で担っています。メディア戦略/クリエイティブ戦略を考えたり、実際のコンテンツ開発/デザイン制作/広告運用/PRなど、コミュニケーション~クリエイティブ~デザインまでサポートしています。
▍ 業務概要 地方企業/中小企業向けの新規プロダクト開発/DXをチームリーダーとして推進いただき、"ゼロから無限大をつくる"、"地方DX"を実現いただくことです。 パートナー企業・社内のTechnology×Communication Design×Businessの各プロフェッショナルと共創しながら、サービス設計~開発に関わっていただきます。 ▍具体的な業務内容 ▼まずお任せする業務 ・新規プロダクトの設計/開発/リリース後の継続的なサービスディリバリー/DevOps ・プロダクトオーナーや社内UIデザイナー/デザインエンジニアとの仕様調整 ・詳細設計の実施、開発標準/ライブラリの選定、コアな部分の実装及びメンバーのコードレビュー ・開発プロセスの継続的な改善 ▼スキル/希望に応じて、お任せしたい業務 ・PJT横断して、技術方針を決定する ・アーキテクチャ設計(ライブラリ・フレームワークの選定や言語の選択) ・新規技術導入の為の技術調査及び検証 ・顧客との要件定義、打ち合わせへの同席 etc ▍入社後に期待していること 希望したチーム所属後、1ヶ月を目安にチームにおいてプロダクトの基本的な設計や仕様理解をしてもらいますが、既にいるメンバーの支援を受けながら慣れてもらう期間となります。 2ヶ月目においては、主担当として機能開発を行っていただきます。 入社3〜4ヶ月目からは、リードエンジニアの一部の役割を担ってもらいながら、チームリードを徐々にお任せしていきます。技術選定/アーキテクチャ設計/インフラ構築などのテクニカルなスキルアップ/チームマネジメントなどのスキルアップなど、キャリアパス/身に付けたいスキルを元に業務ボリュームのご相談をさせていただき、極力ご希望に沿うアサインをさせていただきます。 ▍ 開発実績 B2C,B2B,EC,SaaSのWebサービスを中心に50つ以上の新規サービス開発を進めています。 NFT/AIを用いたWebサービスの開発もおこなっており、NFT/AI未経験の方でもモダンな技術に挑戦することが可能です。 ・『AnotherADdress』 服は使い捨てではないという信念のもと、ファッションの本質的な価値や、サステナブルな取り組みを重視し、社会や環境にとって持続性の⾼いビジネスモデルへ転換することを⽬指すサービス ・『WABSC』 伝統工芸品をサブスクリプションでレンタルできるサービス ・『NFT INFINITY』 NFTマーケットプレイスの構築のためのプラットフォーム導入・構築サービス ・『SPAIA競馬』 AIによるレース予想と的中結果、競馬ニュースなどが分かるサービス ・『EC SubSCRM』 サブスクリプション型のEC構築プラットフォーム etc ▍ 開発環境 ・サーバーサイド:PHP(Laravel), Go ・フロントエンド:JavaScript(React.js,Next.js), TypeScript ・クラウド:AWS,GCP ・インフラ管理:Docker,Terraform, Amazon ECS,Mackerel, Amazon CloudWatch ・その他開発環境:Linux,UNIX,Mac OS X,Cent OS,nginx,Apache,Redis,memcached,WordPress ・データベース:MySQL,PostgreSQL,DynamoDB ・開発支援ツール:Backlog,Git,GitHub ・開発手法:スクラム、アジャイル、ウォーターフォール ・開発内容:B2C,B2B,EC,SaaS,ASP,AI,ブロックチェーンなど ※技術提案も歓迎しているため、最新の技術をインプット&アウトプットする機会が多いです
募集背景
80&Companyは地方企業/中小企業を中心に、ITを踏まえた新規事業開発/新規プロダクト開発を推進しており、地方企業でITを活用した新規事業開発/既存事業のDX化のニーズの増加により、新規事業開発 / 既存事業のDX化の相談を受ける機会が増えてきました。 プライムから参画しているため、開発は勿論、新規プロダクトの企画/要件定義/アーキテクチャ設計/技術選定に強みを持っています。今後、IPOを視野に入れているため、プロジェクトメンバーをリードする役割であるリードエンジニアの採用する運びにいたしました。
配属部署
Technology Consulting Dept.
概要
▍新規事業開発に特化した京都発のベンチャー! ❒ 80&Companyとは 大手企業、ベンチャー企業、地方の老舗企業、教育機関とともに0ベースの新規事業開発や既存事業の多角化を支援している京都のベンチャー企業です。Business×Technology×Communication Designの掛け算で0→1、1→100まで、一気通貫で伴走しています。京都が本社なこともあり、地方の老舗企業との新規事業開発も多いことが特徴です。組織拡大中で、2026年に上場を目指しています。 ❒ 事業内容 ❶新規事業開発 / 共同研究開発(Business) パートナー企業の新規事業開発・事業多角化における戦略立案~実行~リリース後のエンハンスをおこなっております。パートナー企業・教育期間との共同研究開発も行っており、パートナー企業×外部期間×自社を含めたオープンイノベーションを推進しています。 ❷WEBシステム / アプリ開発(Technology) エンジニアを抱え、AIやブロックチェーン等の先端領域から、業務システムやウェブサービス、 モバイルアプリの開発等、幅広い分野のプロダクト開発に対応しております。 特に、企画・設計を伴うサービス開発に強みがあります。自社SaaSプロダクトの開発も行っております。 ❸クリエイティブ戦略/デザイン開発(Creative) 事業におけるコミュニケーション戦略/クリエイティブ戦略~実行まで一気通貫で担っています。メディア戦略/クリエイティブ戦略を考えたり、実際のコンテンツ開発/デザイン制作/広告運用/PRなど、コミュニケーション~クリエイティブ~デザインまでサポートしています。
この仕事で得られるもの
・京都発のため、地方企業とのコネクションがあります。大手企業やベンチャー企業のみならず、地方の老舗企業とのシステム開発ができるため、地方DXという文脈でプロダクト開発ができます。 ・開発スキルの向上は勿論ですが、プライム案件でプロダクト企画から参画しているため、新規プロダクトの企画/要件定義/アーキテクチャ設計/技術選定など、プロダクト開発の0→1フェーズから関わることができます。 ・Businessチーム、Communication Designチームとコミュニケーションを取りながらプロダクト開発ができます。 ・AWSを中心としたクラウドの設計などに関わる機会も多く、クラウドの技術も身に着けることができます。 ・自社SaaSも3つリリースしており、受託と自社SaaSを兼務いただくことも可能です。
勤務地
【勤務地詳細】 フルリモートのため、勤務地の指定なし 【アクセス】 フルリモートのため、アクセスの指定なし
勤務時間
10:00〜19:00
待遇・福利厚生
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・書籍購入援助(月5000円) ・試用期間後希望者にPC貸与 ・試用期間後希望者にモニター貸与 ・産休育休制度 ・副業:可(申請必須)
休日・休暇
・自由取得 1か月単位の労働時間制によって下記所定労働時間を満たせば自由に休暇取得できます -2月・・・160時間 -それ以外の月・・・164時間 ・有給休暇
転職サイトGreenでは、株式会社80&Companyのシステム開発(Web/オープン系)に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、システム開発(Web/オープン系)に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。