❶新規事業開発 / 共同研究開発(Business) パートナー企業の新規事業開発・事業多角化における戦略立案~実行~リリース後のエンハンスをおこなっております。パートナー企業・教育期間との共同研究開発も行っており、パートナー企業×外部期間×自社を含めたオープンイノベーションを推進しています。 ❷WEBシステム / アプリ開発(Technology) エンジニアを抱え、AIやブロックチェーン等の先端領域から、業務システムやウェブサービス、 モバイルアプリの開発等、幅広い分野のプロダクト開発に対応しております。 特に、企画・設計を伴うサービス開発に強みがあります。自社SaaSプロダクトの開発も行っております。 ❸コミュニケーションプランニング(Communication Design) 事業におけるコミュニケーション戦略/クリエイティブ戦略~実行まで一気通貫で担っています。メディア戦略/クリエイティブ戦略を考えたり、実際のコンテンツ開発/デザイン制作/広告運用/PRなど、コミュニケーション~クリエイティブ~デザインまでサポートしています。
▍ミッション 80&Company/クライアントのミッション,ビジョン,ビジネス達成するためにリソースをどうアロケーションし、実装するかを考え、実行いただきます。パートナー企業の"potential"(潜在的価値)を伺い、「"potential"を最大限発揮できる事業の企画立案、マーケティング戦略~実行」「既存事業の"potential"を最大限引き出す企画立案、マーケティング戦略~実行」を行います。 ▍業務内容 CMO直下で、パートナー企業の新規事業/既存事業のグロースを担っていただきます。 マーケティング戦略~実行は勿論ですが、新規事業/プロダクトのアイデア出し/企画立案業務もお任せします。 ・クライアントのリソース確認 / 事業の方向性の確認 ・事業テーマのアイデア立案 ・事業テーマ評価 / 絞り込み(マーケティングフレームワークを用いた市場分析 / VPC作成 / リーンキャンバスの作成 / カスタマージャーニーマップの作成etc) ・各種経営指標の算出や分析(NRR/Chrun(MRR/User)/ARPA/LTV/CAC/コホート etc) ・プロダクトおよびサービス戦略、販売戦略の立案 ・エンジニア/デザイナーと共同しながらWebサービスのQCD管理 ・ユーザーリサーチを通じて満たされないニーズを満たす、ブランドのバリュープロポジション(消費者に提供できる商品の価値)、コンセプト、アピールポイント等の開発 ・新規参入ジャンルや新規事業可能性リサーチ etc ▍プロジェクト実績 ・『WABSC』→伝統工芸品のサブスクサービス(新規事業企画立案~マーケティング~プラットフォーム開発~チームビルディング~プロジェクトマネジメント) ・『ゲームカレッジLv99』→エデュテイメント領域であるオンラインゲームカレッジ(新規事業企画立案~チームビルディング~アライアンス~マーケティング/クリエイティブ/広告宣伝PR~カスタマーサクセス) ・『NFT Infinity』→クリエイターの収益化を支援するNFT事業(事業企画立案~プラットフォーム開発) ・『トツキトウカ』→京都で50年以上続くコーヒーチェーン店と共同開発している妊婦さん向けのコーヒーサブスクサービス(新規事業企画立案~プラットフォーム開発~クリエイティブ設計~プロジェクトマネジメント) ・『プロダクト名未定』海外向け版画サブスクサービス(新規事業企画立案 / プロジェクトマネジメント~ マーケティング~クリエイティブ~広告宣伝PR~CS) ・『プロダクト名未定』→京都で100年以上続く老舗漬物屋の漬物サブスクサービス(新規事業企画立案~テストマーケティング) etc ※上記以外にも50以上の新規事業の立ち上げフェーズです。 ※新規事業企画立案 / 新規事業のための予算獲得 / マーケティング戦略~実行 / プラットフォーム開発 / プロジェクトマネジメント / マーケティング / クリエイティブ / 広告宣伝PRなど、新規事業開発に必要な機能を一気通貫で提供しています
募集背景
経営陣(CxO)とマネージャーレイヤーの採用が進み、組織基盤が醸成され、新規案件獲得ができているため、前年比約300%成長中です。今後の更なる成長の中で下記が重要になると考えています。 ・クライアントとレベニューシェア型のプロジェクトを立ち上げる中でトップラインを伸ばすための事業展開を再現性高くできること ・プロジェクト毎のマーケティング戦略~実行を定量的に評価し、改善すること 2026年のIPOを目指す上で、再現性高いマーケティングをもとにレベニューシェア型のPJTの成功数を増やすこと、社内にマーケティングノウハウを蓄積することが重要なフェーズです。
配属部署
Business Development Dept.
概要
▍新規事業開発に特化した京都発のベンチャー! ❒ 80&Companyとは 大手企業、ベンチャー企業、地方の老舗企業、教育機関とともに0ベースの新規事業開発や既存事業の多角化を支援している京都のベンチャー企業です。Business×Technology×Communication Designの掛け算で0→1、1→100まで、一気通貫で伴走しています。京都が本社なこともあり、地方の老舗企業との新規事業開発も多いことが特徴です。組織拡大中で、2026年に上場を目指しています。 ❒ 事業内容 ❶新規事業開発 / 共同研究開発(Business) パートナー企業の新規事業開発・事業多角化における戦略立案~実行~リリース後のエンハンスをおこなっております。パートナー企業・教育期間との共同研究開発も行っており、パートナー企業×外部期間×自社を含めたオープンイノベーションを推進しています。 ❷WEBシステム / アプリ開発(Technology) エンジニアを抱え、AIやブロックチェーン等の先端領域から、業務システムやウェブサービス、 モバイルアプリの開発等、幅広い分野のプロダクト開発に対応しております。 特に、企画・設計を伴うサービス開発に強みがあります。自社SaaSプロダクトの開発も行っております。 ❸コミュニケーションプランニング(Communication Design) 事業におけるコミュニケーション戦略/クリエイティブ戦略~実行まで一気通貫で担っています。メディア戦略/クリエイティブ戦略を考えたり、実際のコンテンツ開発/デザイン制作/広告運用/PRなど、コミュニケーション~クリエイティブ~デザインまでサポートしています。 ❒ 新規事業開発の概要はHPにも記載しております
この仕事で得られるもの
・プロジェクトの半数以上が全く事業戦略が決まっていなく、ゼロベースで新規事業を立ち上げたいというニーズです。マーケティングはあくまで手段と捉え、更に上流の新規事業の企画立案~検証~事業グロース、と、難易度は高いですが、0→1から1→100まで一気通貫でサポートできるポジションです。 ・地方企業とのプロジェクト/新規事業立ち上げが多いため、地方の眠っている魅力をマーケティングにより、広めることができます。 ・Webサービスの立ち上げが多く、エンジニアやデザイナーとコミュニケーションを取りながらサービス / プロダクトのQCD管理をおこなうため、Business以外のTechnology / Communication Designの知見も身に付きます。 ・クライアントの業界も敢えて絞っていないため、あらゆる業態、業界の新規事業開発 / 事業グロースの経験が積めます。再現性のある事業開発、マーケティング戦略~実行の経験を積むことができます。 ・レベニューシェア型のプロジェクトもあるため、自らが立案したマーケティング戦略が売上/ユーザーの反応に直結するやりがいを感じることができます。
勤務地
【勤務地詳細】 フルリモートのため、勤務地の指定なし 【アクセス】 フルリモートのため、アクセスの指定なし
勤務時間
10:00〜19:00
待遇・福利厚生
・フルリモート ・フルフレックス(5時~22時) ・PC貸与 ・モニター貸与 ・社会保険完備 ・資格取得支援制度 ・社内勉強会 ・書籍購入制度 ・副業可
休日・休暇
・自由取得 1か月単位の労働時間制によって下記所定労働時間を満たせば自由に休暇取得できます -2月・・・160時間 -それ以外の月・・・164時間 ・有給休暇
転職サイトGreenでは、株式会社80&Companyのマーケ・広告宣伝・販促・PRに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、マーケ・広告宣伝・販促・PRに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。