お使いのブラウザのバージョンのサポートが終了しました。最新のブラウザにアップデート、またはGoogle Chromeをお使い下さい。

株式会社 技術承継機構の中途採用/求人/転職情報

転職サイトGreen(グリーン)

株式会社 技術承継機構

日本の中小製造業が苦手な領域「IT」にグループ横断で取り組み、高度化させていく企業

募集している求人

企業について

中小製造業の事業承継という社会的課題を解決しながら、M&Aによる圧倒的な成長を目指す

432454
中小製造業の譲受、および譲受した企業の事業改革を行う同社。
432453
日本の中小製造業の技術や技能が失われることを防ぎ、次世代に繋ぐことがミッションだ。
432455

東京・渋谷にある株式会社技術承継機構は、中小企業製造業の譲受およびその経営支援を行っている会社だ。日本には高度な技術・技能を持つ中小製造業が多く存在するものの、後継者不足・技術者不足等により廃業の危機にある。このような価値ある技術・技能を次世代に繋ぐという想いから2018年に設立された。

少子高齢化や労働人口減少等により、日本の中小企業数は減少傾向にある。中小企業に共通し、かつ最大の課題は“後継者難”だ。技術承継機構は、価値ある技術・技能を持つ中小製造業企業をM&Aにより譲り受け、その企業(以下、子会社と呼ぶ)の持つ経営課題の解決を通じてバリューアップさせる。つまり、子会社にとって譲受は事業承継問題を解決する手段であり、技術承継機構にとっては成長戦略の芯となっている。譲受した子会社の売却は想定せず、ともにグループ内での二人三脚での成長を目指す。いわゆる“ファンド”とは一線を画す企業である。

経営支援の中心となるのは、中小企業の主要な悩みである次世代経営者や技術者の採用力強化、IT化による生産性改善だ。さらに、グループ内において共同での技術開発、設備の共有化、人材交流、調達ルートの共通化など、あらゆる面で相乗効果を追求し、強固な企業グループを構築することを目指している。

創業メンバーは海外経験が豊富で、日本経済が置かれている厳しい状況をヒシヒシと感じていた。代表取締役を務める新居英一氏は、大学を卒業後、証券会社に勤務。3年後に投資ファンド事業を手掛ける会社に移り、会社の譲受と経営を8年間経験した。その後、新居氏は40カ国を訪問する世界一周投資旅行に出る。1年半かけて自らの目と足で世界の現状と日本の置かれた状況を理解し、2018年7月に技術承継機構を立ち上げた。

創業後から3年間の案件受領件数は450以上に上る。そのうち具体的に詳細検討・調査に入った案件は181件、社長同士のトップ面談は49件、LOI(Letter of Intent:基本合意書)提出は30件、クロージング(成約)は5~6件(2021年11月時点)となっている。少人数ながら、この短期間における圧倒的な譲受の検討数、成約件数が圧倒的な企業成長のドライバーとなっている。また譲り受け子会社となった企業はNGP(Next Generation Technology Group Growth Program)に則り「支援」を越えて、二人三脚での事業改革、経営改革を行い、自律的な成長を目指す。創業3年目にして、2021年度の売上高は約70億円に達する。メンバーは20代~40代で、30代後半が大半を占める。

中小企業が複数社一緒になることで、強固な企業グループを目指す

432425
今回の採用では、システム開発エンジニア(リーダー候補)を想定している。
433351
IT領域の技術責任者としてグループ全体のDXを推進する。
432459

譲受した中小企業(子会社)は、日本の製造業を支える基盤技術を持つ企業ばかりだ。事業内容は、自動車部品、家電部品、研究用材料商材、各種機械装置等。各子会社においては後継者の育成のみならず、IT化・DX化による企業価値のバリューアップ、次世代経営者、技術者の人材採用・育成等、中小企業が苦手とする領域にグループ横断で取り組み、収益のさらなる伸長を目指す。

子会社の事業内容は制限していないためバラバラだが、基本的には、それぞれが得意とするニッチな市場にフォーカスしていく戦略。元々各子会社は高い技術を持っており、その高い技術力を背景に収益向上を目指している。またその事業形態も様々であり、開発から、試作、量産まで対応できる。量産品については、自動車、自動車部品、電子機器等、いずれも超一流の大手企業と取引実績がある。

子会社の社名・所在地・事業内容は以下の通り。
(1)株式会社豊島製作所 部品事業部(埼玉県東松山市)…自動車・FA関連部品の製造
(2)同 マテリアルズシステム事業部…電池材料、超伝導材料等、最先端の化学材料の試作・製造
(3)株式会社東洋マーク(長野県諏訪市)…樹脂フィルムの印刷、成形、切削加工によるデザインパネル等の製造
(4)FAシンカテクノロジー株式会社(福島県福島市)…自動はんだ付装置の開発・販売
(5)エムエスシー製造株式会社(埼玉県八潮市)…シート材・コイル材切断機の設計・製造
(6)株式会社篠原製作所(静岡県富士市)…高機能フィルム・金属箔・紙等の加工機・巻取機の設計・製造
(7)京和精工株式会社(大阪府高槻市)…各種産業機器・機械部品の製作加工

技術継承機構が掲げるミッションは、価値ある中小製造業を譲り受け、その保有する技術・技能の受け皿となり、次世代に繋いでいくことだ。日本の中小企業がこれまで培ってきた伝統の技術・技能に、最新の知見やIT技術を融合することで、その企業単独ではたどり着けなかった領域を目指している。技術開発、人材育成、デジタル化、グローバル化等のあらゆる面でグループの相乗効果を発揮し、日本のモノづくりに革新を起こすべく活動している。

活躍できるフィールドが非常に広く、圧倒的な速さで成長できる

432427
求めているのは、要件定義からシステム企画、設計、開発、運用・保守まで一気通貫で対応できる人材だ。もしくは、上記の得意分野を皮切りに幅広くシステム開発に携わってみたいITエンジニアだ。
432426
エンジニアとして本気で成長したいと考えている人や、自分の実力を試したい人も活躍できる。
432456

今回の採用では、システム開発エンジニア(リーダー候補)を想定している。IT領域における技術責任者として、グループ全体のDXを推進する。

現在、技術承継機構ではグループ横断の共通システムの構築や、個々の子会社の工場現場に導入するシステムの構築を考えている。また、AIやIoT、データ分析等最新技術の活用も計画している。これらのシステム構築を技術的な面からリードし、アーキテクチャ設計やソリューション選定、アプリケーション設計等に携わるポジションだ。実行に当たってはインフラ構築から開発(コーディング)、運用まで一気通貫で推進する。

今後のグループの拡大を見据え、全社システムのアーキテクチャ再設計や、開発プラットフォームの見直し(ローコード開発等)、開発体制の整備(組織づくり)に携わる機会もある。

技術承継機構はITを成功の鍵の一つとして捉え、経営直轄でスピーディーなDXを展開する。そのためシステム部門によくある「判断までに時間がかかる」「システム部門の肩身が狭い」といったストレスを感じることはない。

子会社を含めて失敗を非難しない文化があり、新技術や未経験の領域にもどんどん挑戦できる。一人が経験する/できる領域の広さ、深さが圧倒的に大きく、プロジェクトのスピードも速いため、一般的な企業の何倍もの速さで成長できるだろう。これまでの知見を現場実装および実証する機会も多い。まずは得意領域で活躍しながら、他のフィールドにチャレンジを広げていける。

■担当する業務領域
・生産管理システム、稟議システム、人材システム等の業務システム開発
・社内ITインフラの構築、運用
・業務システムやIoTデバイスからのデータ集積・分析システムの構築等

■担当するプロセス
・システム設計、開発、運用保守
・システム企画、要件定義

■システム環境
言語:Java、C#、Python、PHP、FileMaker等
OS:Windows、Linux等
インフラ:AWS、Azure等
上記に限らず、システム要件に合わせて新たな環境を随時導入する。

もっと見るexpand_more

PR

自分で課題を見つけ、システムを企画・実装できる、こんなに良い環境は他にない

432447
永井裕氏
NTTデータにて地方銀行が利用する勘定系共同システムのインフラ設計、導入、運用、新規企画に従事していた。経営×ITを突き詰めるため、中小企業のIT化に貢献したいと思い、2019年から参画。

 前職では地方銀行が利用する勘定系共同システムのインフラ設計、導入、運用を行っていました。後にシステムの運営や企画の業務に携わったり、地方銀行とともに新規事業立ち上げの取組みもしました。この時に感じていたことが技術承継機構への入社に繋がっていて、それが中小企業の生産効率性やIT化の遅れに対する課題感でした。その根本的原因として中小企業の人材不足があると思っています。中小企業診断士の資格を持っ...

インタビュー

432451
代表 新居英一氏
東京大学経済学部卒業後、みずほ証券にてメザニン投資に従事。産業革新機構(INCJ)に初期メンバーとして参画。6社に出資し4件の譲渡を実行。ユニキャリア、日本インターで取締役、監査役(上場企業最年少)を歴任。INCJ退職後、1年半の世界一周を経て技術承継機構を設立

技術承継機構をどんな会社にしたいですか?

 ビジョンは設立した当初から変わらず、製造業界における中小企業の悩みを解決することによって、社会に貢献することです。特に後継者不足、IT化の遅れ、人員不足の3点を重点的に改善しています。頑張っている人が報われる人事制度に変更し、利益と賞与を連動させるように変えています。小学生に向けた工場見学で取引先や地域への社会的貢献も行っています。

 会社としては2024年の上場を目指しております。...

社員の声

sms
この企業には、まだ社員の声はありません。
ログインすると社員の声をリクエストすることができます。

企業情報

会社名 株式会社 技術承継機構
業界 製造・メーカー系 >  その他メーカー系
コンサルティング・リサーチ >  経営/ビジネスコンサルティング・シンクタンク
IT/Web・通信・インターネット系 >  ITコンサルティング
企業の特徴
  • 上場を目指す
資本金 2億1300万円
売上(3年分)
2021年 12月 期
70億円
設立年月 2018年07月
代表者氏名 代表取締役社長 新居 英一
事業内容 わたしたちは、後継者不足に悩む中小製造業を譲り受け、日本が誇るべき技術・技能の受け皿となり、次世代に繋ぐことをミッションとしております。

これまで培った日本の製造業が持つ伝統の技術・技能に、最新の知見・IT技術を融合することで、中小企業単独では辿り着けなかった領域を目指しております。技術開発、人材育成、デジタル化などあらゆる面で、グループ内で相乗効果を発揮し、モノづくりに革新を起こすべく活動しております。

2021年11月時点での各子会社の事業は以下になります。
(1) 自動車・FA関連部品の製造(豊島製作所)
(2) 電池、超伝導材等の最先端の化学材料の試作・製造(豊島製作所)
(3) 樹脂フィルムの印刷、成形、切削加工によるデザインパネル等の製造(東洋マーク)
(4) 自動はんだ付装置の開発販売(FAシンカテクノロジー)
(5) シート材・コイル材切断機の設計・製造(エムエスシー製造)
(6) 高機能フィルム・金属箔・紙等の加工機と巻取機の設計・製造(篠原製作所)
(7) 各種産業機器・機械部品の製作加工(京和精工)
株式公開(証券取引所) 非上場
従業員数 400人
本社所在地 東京都渋谷区渋谷1-3-18 ビラ・モデルナA402

この企業と同じ業界の企業

522164
新しい時代を自由に想像し、テクノロジーで創造する。 かつてない未来を共に...
フューチャー 株式会社
attach_money550万円〜2000万円location_on全国・フルリモート
セキュリティデザイン~対策実施まで一気通貫でコンサルティングを行います
520882
顧客に伴走し、高効率なシステム開発。独自開発の高機能フレームワークが武器!
株式会社 STOVE
attach_money480万円〜1320万円location_on全国・フルリモート
Typescript/Vue.js エンジニアさん募集! (フルリモートOK, 週4 〜 5日稼働), 働きやすい環境でお客様とのコミュニケーションも近く、経験値が積める環境です
522630
顧客ファーストを徹底!HR領域の経験を生かしたHRコンサルティングベンチャー
株式会社 リライアス
attach_money700万円〜1200万円location_on東京都
【リクルート出身者多数丨リモート可】HRコンサルタント丨圧倒的顧客ファーストで本質的課題解決ができます
520509
時代を創るマーケターを生み出す会社
株式会社 セルミュラー
attach_money500万円〜1000万円location_on東京都
【※Webマーケティングコンサルタント※】マーケティング全領域を網羅し、経営課題を解決|年休120日以上|
522303
企業の経営課題を人事で解決。ヘッドハンティングがメインのHRベンチャー
株式会社 スリーアールコンサルティング
attach_money1000万円〜3000万円location_on全国・フルリモート
【現年収保証/平均年収2200万円/フルリモート可/フレックス可】ヘッドハンターとしてエグゼクティブ層の支援をしてみませんか?
519039
時代の中で必要とされる事業を展開してきた企業が目指す、次世代への事業承継
エヌエスティ・グローバリスト 株式会社
attach_money350万円〜600万円location_on東京都
民間の中堅、中小企業(卸売業)に対し提案型営業、業務システムの販売
×