GreenApp
Green iOSアプリ
リアルタイムに通知が受け取れる
インストール

転職サイトGreen(グリーン)
転職サイトGreen(グリーン)
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像

株式会社メック

  • サービス系

医師達に親しみやすさ、馴染みやすさを感じさせる医療業界向けサービス企業

自社サービス製品あり
残業少なめ
カジュアル面談歓迎
企業について
医師国家試験対策予備校の運営、模擬試験実施や医学教材の制作等、医学教育コンテンツの販売、そして医師人材紹介といった事業を展開する株式会社メック。1982年12月の設立以来、40年間にわたって医療業界における高い信頼を基に成長を続けてきた同社は、現在“第二創業期”とも言える事業の転換期を迎えています。自社グループ内において人材紹介と医療機関向けコンサルティングを専門とする企業を「株式会社C-MEC(以下、シーメック)」として新たに2021年11月に立ち上げ、医師や病院を対象にした商材・サービスを拡充していくということです。

「2021年11月から新たにスタートしたシーメックでは、様々な課題を抱える医療の分野で、慎重に今後のキャリアについて考えたい医師、人材の確保に頭を悩ます医療機関の双方を支援することが可能です。弊社で経験を重ねることで、自然と医療分野への理解を深められることに加え、医師、医療機関とのネットワークを広げていくことができる点も、同社で働く大きな魅力です。」

そう語るのは、シーメックにおいて病院コンサルティング事業部責任者を務める高川氏。これまで同社では、医師を目指す学生達をサービスのメインターゲットとしてきましたが、シーメックで手掛けるサービスではその対象は医療機関・医師達となり、その層に向けたコンテンツを充実させていきたいと、高川氏はこれからの方向性を語ってくれました。また、同社の人事総務部部長・相原直樹氏によれば、新たな事業展開を進める中では、医学生達からの信頼を勝ち得ている『MEC』のブランド力が強みとなると語っています。

「医療業界や医師向けの商材を販売する企業は多数存在しますが、医学生の頃からその名前に馴染んでいるようなブランドは少ないと思います。新会社でも、母体となるメックとの関係性を武器としながら、医師の方々に選んでいただき、満足いただけるような良質なサービスを展開していきたいと思っています」(相原氏)。

実際に同社の営業としての業務経験を持つ高川氏は、知人として付き合いのある医師の数は300人を超えるそうです。その数字に表れる関係性、そして信頼性の高いブランド力を活用できることは大きな強みであり、医学生に対する認知度の高さは将来的な事業の発展を支える重要なポイントと言えるでしょう。

同社が今後の事業で重点を置くものに「医師向けのeラーニング」という商材の開発があります。この商材の将来性について、株式会社シーメックで医師向けサービス事業部の責任者を務める竹村氏は「非常に大きな“伸びしろ”がある」と説明してくれました。

「数多くの企業がeラーニングという商材を展開する中でも、医師向けの教育という分野に力を入れているというところはまだ少ないはずです。まさにこれから開拓できる領域ですし、事業として発展する可能性は大きいと思っています。また、医師達の状況も変化してきていて、専門医試験や資格取得の価値が高まっているという背景もありますので、その取得を支援するシーメックの事業には、大きな魅力を感じていただけるはずです」(竹村氏)。

竹村氏によれば、例えば処方薬に関しても、専門医の資格を持たない医師では処方できない医薬品が出始めているという状況があり、医師免許を取得するだけでは医師として十分な活動ができなくなってきているのが最近の流れだということです。そうした世の中の変化の中で資格の価値が高まってきており、その資格取得の勉強を支援するコンテンツにも大きな期待が寄せられています。今回、同社が募集するのはその事業を担い、幅広いコンテンツを開発しながら医師達に価値あるものを提供していく人材なのです。

「医療業界での業務経験や営業経験、医学的な知識に関しては重視せず、がむしゃらにチャレンジする行動力がある方に来ていただきたいというのが私達の考えです。当社が手掛けるコンテンツにある特徴として、元々医学生向けにコンテンツを展開してきたことから、医師の方々が過去にお世話になった、いわば『受験の神様』のような講師を迎えているということがあります。これまでのメックが広げてきた、医学生の皆さんとのネットワークをキャリアサポートに活用できる点が同社の最大の強みです。個々の自由度が高い環境で営業スキルを磨き、医療現場の課題解決に貢献できるやりがいがあるのではないでしょうか」(竹村氏)。

同社では、“医師達が、医師としての価値を高められるサービスを提供し続ける”という理念の下に事業を展開しています。同社が新たに手掛ける事業に関しても、まさにその理念を形にするものであり、キャリアを積み重ねる医師達に寄り添いながら、その活動をサポートする取り組みの一つとなるでしょう。そして、きっかけとなる教育コンテンツを軸としながら、今後は業務面だけではなく生活面も視野に入れながら医師達をトータルにサポートし、ライフタイムバリューの向上を目指していきたいというのが、同社の考えだということです。

自社の社風について、相原氏は「とにかく仲がいいですし、ときにはふざけた雰囲気もありながら、何でも話せる関係」ができていると話しています。そしてその雰囲気は、社内だけではなく、関係のある医師達にも感じられる同社の魅力となっているということです。

「“ほかでは乗ってもらえない相談もメックにならできる”“何でも話せる兄貴的な存在”という声も頂いているほど、当社には親しみを感じていただけているようです。そこは他社とは違う部分だと思いますし、あらゆる相談に親身になって応える姿勢は、当社の大きな特徴なのではないでしょうか」(相原氏)。

今後入社する方には、医師向けデジタル広告のご提案や医師の人材紹介する営業職の役割からスタートしながら、ゆくゆくはしい商品の企画や新サービスの立案など、コアメンバーとしての役割にもチャレンジしていただきたいというのが相原氏の考えです。その相原氏は、“第二創業を担うメンバー”としてこれから迎える人材には、1から10あるミッションのうち9か8までを自身で決断しながら行動することを期待していると話してくれました。

「ベンチャー志向があって、細分化されていない業務を自主的に動かせるような方は、当社に非常にマッチするはずです。新たに何かをつくり上げ、新しい価値を世の中に発信しながら、医師を支えるという社会的な貢献度の高い仕事に、積極的に取り組んでいただきたいと思います。医療に関する知識等は問わないので、やりがいのある仕事に出会える当社の環境に、是非飛び込んできていただきたいですね」(相原氏)。

最後に高川氏にも、転職者に向けたメッセージを送ってもらいました。

「医療、教育がメインの事業、創業から約40年と聞くと、どこか堅苦しいイメージがあるかもしれませんが、入社していただければ当社の“やわらかい”雰囲気を感じていただけると思います。私が大切にしているのは、何事も“楽しむ”こと。ご自身も、会社も、そして医師の方々もハッピーにする仕事に、是非チャレンジしていただきたいですね。これから拡大する可能性に溢れるマーケットで、新たにスタートする事業会社のメンバーとなり、一緒に時代をつくっていきましょう」(高川氏)。

PRすべて見る
企業情報
会社名

株式会社メック

業界

サービス系 > 人材サービス(紹介/派遣/教育/研修)

サービス系 > 人材サービス(紹介/派遣/教育/研修)

サービス系 > 医療・福祉・介護サービス

企業の特徴
自社サービス製品あり、残業少なめ、カジュアル面談歓迎
資本金

1000万円

設立年月

1982年12月

代表者氏名

代表取締役 日髙 順子

事業内容

医師国家試験対策予備校
卒業試験対策・医学部進級試験予備校
医師国家試験対応公開模擬試験
出版(医師国家試験対策書籍)
医師人材紹介業(厚生労働大臣許可番号13-ユ-010809)
医学教材制作事業( 株式会社メックライン )

株式公開(証券取引所)

従業員数

99人

本社住所

東京都千代田区神田三崎町1-3-12 水道橋ビル6F

この企業と同じ業界の企業
この企業と同じ業界の企業:株式会社 タニタヘルスリンク
株式会社 タニタヘルスリンク
【リモートワーク×フレックス*】【年間休日:125日以上!】誰もが簡単に使える健康プラットフォーム*蓄積データを活用した新プロダクトの企画〜開発を推進!
この企業の募集は終了しました。他にも求人を募集している企業がたくさんあるので、
ぜひ探してみてください🔍
他の企業の求人を探す
この企業の募集は終了しました。他にも求人を募集している企業がたくさんあるので、
ぜひ探してみてください🔍
他の企業の求人を探す
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.