コミュニティプラットフォーム『 Tailor Works 』の企画・開発・運用支援
▍はじめに 現在、テイラーワークスではエンジニア採用を強化しています。その理由は主に二つあります。 (1)プロダクト成長のスピードが求められている企業フェーズ 私たちは「TailorWorks」を、共創コミュニティプラットフォームと呼んでいます。 多様な人々と共感やビジョンでつながり、コミュニティという型を活用し課題解決へ導くサービスだと考えているためです。地方課題、事業課題、はたまた環境問題、身の回りには様々な課題が存在します。それらに対して同じ考えを持った人々・団体をつなぐプラットフォームを提供しています。 現在、世間的にコミュニティの活用に注目が集まっています。この追い風に乗るためのプロダクトグロースが必要であり、開発サイドの体制強化が不可欠です。 (2)プロダクトにおけるコア技術の開発を推進していく コミュニティへの注目度の向上と比例してコミュニティプラットフォームの台頭が加速しており、今後も競合は増えていくと見込んでいます。だからこそ、TailorWorks ならではのコア技術の開発が重要です。 現在の構想を簡単にお話しすると、今まで定量的にしか判断されてこなかった経歴をもう少し細かい粒度で可視化するトークンを開発しようとしています。どの企業でどのような業務をしてきたかなどの枠だけでなく、思考性や興味関心など他者に見えてこなかった個のスキルをブロックチェーンの技術を用いて形に残し、新しい市場価値を創造する仕組みです。 ▍ポジションについて 現在、バックエンドエンジニアは3名在籍しています。 「TailorWorks」ならではの技術的な強み・データ資産が確立されていないという課題に向かい日々邁進しております。必要な機能開発を行っていくだけでなく、運用&改善も並行して着手し、後のユーザー増加・機能増加にも備えていきます。 キャリアビジョンはそれぞれ存在すると思っています。既存のスクラム体制に目を向けながら、チームビルディングを意識したマネジメント方面へ進んでいただくことも、もっと近い距離でプロダクトの成長を肌で感じながら、スペシャリストを目指すこともできる環境です。 ▍私たちの体制 現在は10名ほどのチームで構成されており、フロント・バックエンド・インフラなどで担当が分かれています。スクラム体制の強化に向けたレトロスペクティブや Win Session は全員で開催し、開発チームとしての課題感の認識合わせや解決に向けた取り組みを共に推進することで連携をとっています。 ですが、今後は「フィーチャーチーム」へ体制を変えていきたいと考えています。 他の担当領域の解像度も上げて、より実装に近いレベルでの会話が相互に行えるように試みている最中です。 「全員がフルスタックエンジニア」を実現し、より強くしなやかさを持ったチームを目指しています。 ▍業務内容 具体的には、下記の業務をお任せします。 得意領域や今後のキャリアプランを軸にその他業務も幅広くお任せしたいと考えておりますので、適宜ポジション設計をする予定です。 ・TailorWorks上の新機能や機能拡張の実装 ・ユニットテストの実装・拡張 ・サービス運用周り、リリース後の機能改善 ・データメンテやデータ調査など ▍開発環境 - バックエンド:PHP(Laravel),Python(FastAPI),GraphQL - フロントエンド:JavaScript(React.js, /Next.js),TypeScript,ChakraUI,MUI - インフラ:AWS, MySQL, Docker - 【追加】アプリ:Flutter - 【追加】QA:Cypress(TypeScript) - 【追加】デザイナー:Figma - 開発の進め方:DevOps(スクラム型アジャイル、CI/CD) - 目標管理:OKR
勤務地
【勤務地詳細】 フルリモート勤務ですので、日本国内であればお好きな場所で働けます。 【アクセス】 ▼オフィス 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 39F ※尚、当ポジションはフルリモート勤務となります。
勤務時間
10:00〜19:00
待遇・福利厚生
通勤手当:交通費支給(リモート対応のため実費精算) 社会保険:健康、厚生年金、雇用、労災 ・定期健康診断 ・インフルエンザ予防接種 ・服装自由 ・Weeklyシャッフルランチ ・新入社員歓迎会 ・産前産後休業、育児休業、介護休業
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ・ファミリー誕生日休暇 ・リフレッシュメント休暇(勤続満3年を経過するごとに取得可) ・年次有給休暇(入社時に5日付与/入社初年度10日付与、半日単位での取得も可) ・夏期休暇(3日) ・冬季休暇(12/29~1/3) ・特別休暇(慶弔休暇) ・生理休暇
フルリモート正社員の働き方
国内であれば働く場所を問いません。 現在もビジョンに共感して集まった全国のメンバーが活躍しています。 私たちはフルリモートという働き方を、事業を成長させる上で必要不可欠な戦略の一つと捉えています。 地域で起きていることを地域のメンバーから共有してもらい、社会課題解決の要素として活かしていくことがテイラーワークスの事業のアップデートの源泉になっているからです。 地方に在住しながら、自分の地域も含めた全国の様々な社会課題解決に関われるというのはテイラーワークスならではの魅力です!
転職サイトGreenでは、株式会社テイラーワークスのバックエンドエンジニアに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、バックエンドエンジニアに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。