ビジネス、技術、社会に対するインサイトでイノベーションを加速
東京都渋谷区東にあるイグニション・ポイント インサイト株式会社は、大手コンサルディングファーム出身者が立ち上げたコンサルティング会社のセールス部門として、2020年7月に設立。セールスとして確かな実績があるメンバーが集まり、タレントマネジメントを主体とする事業を展開している。
親会社のイグニション・ポイント株式会社は、事業創出や戦略、デジタルテクノロジーを軸としたコンサルティング事業を手掛け、そのほか、ワークデザイン、エクスペリエンスデザインなど幅広いサービス領域を保有する。2014年6月の設立以来、毎年倍ペースでの成長を遂げている。
代表取締役社長を務める青柳和洋氏は、PDM(Product Data Management)メーカーでソフトウェア製品開発や導入プロジェクトを推進してきた人物だ。その後はITコンサルティング会社での製造業向けコンサルタントを経て、イントレプレナーとして国内初の中小・中堅製造業向けクラウドサービス構想を企画。クラウドPDMサービスを皮切りに多数のクラウドサービスを立ち上げ、国内外で展開してきた。その後はデロイト トーマツ コンサルティング合同会社での勤務を経てイグニション・ポイントを設立し、代表に就任。スマート・セキュリティの株式会社Secualをはじめ、数社のスタートアップ企業を設立してきた。
イグニション・ポイント インサイトの強みは、先端テクノロジーに対する知見と、ビジネスに関する深い洞察だ。自社リソースと独自のネットワークを駆使し、確かなテクノロジーサービス、革新的なプロダクトやサービスを提供することを通じて企業と社会の課題を解決し、イノベーションを加速させる。
テクノロジーとプロダクト・ソリューションを革新する2つのサービス
イグニション・ポイント インサイトは、ビジネスを革新するために必要となる、テクノロジーとプロダクト・ソリューションの2つのサービスを提供する。
(1)テクノロジーサービス
独自のフリーランスネットワークと自社コンサルタント/エンジニアから最適なチームを構成し、クライアントのプロジェクトを、人材の提供または業務請負といった形で支援する。またシステムデベロップメントの領域では、先端テクノロジーとビジネスに関する確かな知見、および豊富な実績をもつエンジニアリソースを活用して、ITシステム、Webサイト、動画などのデジタルコンテンツを受託開発する。
(2)プロダクト・ソリューションサービス
社会の変化から企業のニーズをいち早くとらえ、国内外の多様なネットワークと先端テクノロジーのインサイトを活用し、革新的なプロダクトやサービスを開発・提供・販売する。地方創生に向けた名産品のリブランディングなどもおこなう。また、グローバルネットワークを駆使し、海外の先進的なプロダクトやサービスをいち早くキャッチし、国内ニーズに合わせたソリューションを開発。海外製品の国内展開に向けた販売網の開発や、海外製品の輸入・販売なども展開する。
現状、タレントマネジメント事業はプライム案件が中心で、エンジニアリング事業では受託開発がメインとなっている。今後は、フリーランスの就業者数が増える追い風を受け、フリーランス向け案件紹介の国内トップを目指す。エンジニアリング事業ではグループ会社と協業し、受託開発事業をさらに拡大していく方針。並行して新規サービスの立ち上げも進める。強みとするイノベーション、インキュベーションを軸に、サービスのグローバル展開にも力を入れる。
事業が拡大し続けると同時に、専門性をより磨き上げていく環境も整っていく。そのため、携わる業種や担当フェーズ、作業場所、勤務時間など、希望に添ったプロジェクトに、今まで以上に参加しやすくなるだろう。
世界に通用する“ビジョナリーなイノベーター”を目指せる環境
2020年12月時点の従業員は、グループ全体で180名程度。イグニション・ポイント インサイトとしての平均年齢は33歳で、男女比は男性:女性=7:3となっている。グループ全体で年に1社ペースでスタートアップを設立するなど、イノベーションの精神を大事にする社風。情報もオープンに共有され、会社の成長やイノベーションを、常に肌で感じることができる。
今回の採用では、性別、学歴、資格は問わない。求める人物像は、安定志向ではなく、わくわくすることが好き、良好なコミュニケーションが取れる、自走できる、これから会社がつくられていく過程を楽しめる、など。
社内には、ディレクター経験のあるキャリアカウンセラーも在籍している。そのため「企画ディレクションだけでなく、開発まわりのディレクションも経験したい」「個人事業主になりたい」「会社をつくりたい」など、今後のキャリアについて腹を割って相談できる。入社後も、日々の出来事や現在の問題点などざっくばらんに相談でき、何かあればいつでもサポートできる体制が整っている。
最後に、中途採用者の入社理由などを紹介しよう。2年9カ月の実務経験をもつ20代半ばのAさんは、新卒で大手グループのSIerに入社し、開発に従事した。年功序列や堅苦しい雰囲気、経験できる業界が絞られ、スキルの幅も限られるなどの不満を感じ、将来のキャリアを考えてくれる環境を希望して、イグニション・ポイント インサイトにやってきた。
約10年の実務経験をもつ30代前半のBさんは、Webエンジニアとして経験を積み、フリーランスとしても活躍していたが、マネジメントスキルを身につけるために入社を決めた。
40代前半のCさんは、これまで複数社(SIerやSES、事業会社)に勤め、PLとしても活躍してきた。選考を通じてイグニション・ポイント インサイトのビジョンに共感したこと、また、雰囲気やメンバーに惹かれたことが入社を決めた理由となった。現在は自分の開発グループをつくろうと、エンジニア社員の採用にも参加している。