ダイレクト出版株式会社 - 良質な知識、良質な情報を、広く流通させる。
書籍・デジタルコンテンツ・セミナー・ライブなど様々なメディアを通して顧客に良質な知識を届ける事業を行っています。
■主な仕事内容■ 自社開発している様々なプロダクト(web/モバイルアプリ)に携わっていただきます。 最初は簡単な開発タスクから始めて、徐々にできることを増やしていきます。 その後、以下のようなチームの仕事内容の中で、様々な技術領域や開発プロセスを経験していただき、プロダクトの全体像を俯瞰できる基本的な技術力を身につけていくのが最初のキャリアパスです。 ・プロダクトの設計・開発 ・詳細設計、ライブラリ選定、メンバーのコードレビュー ・データベース選定、テーブル設計 ・インフラ構築 ・CI/CDの実装・改善 ・開発プロセス(gitやPRの運用、スクラムイベントなど)の継続的な改善・提案 ・要件定義、プロダクトオーナーやデザイナーとの仕様調整、提案 ・ユーザーからのフィードバックを元にしたプロダクトの改善や課題解決 ・新技術導入にあたる調査・提案 そして、様々な領域を経験することによって、自分の強みや興味のある領域が見えてきます。スペシャリストとして一つの技術を深化させていくことも、ジェネラリストとして複数領域に強みをもたせることも、プロダクトマネージャーのような上流工程を担うポジションを目指していくことも可能です。 【開発環境】 ■言語 Python、Go、Ruby、Swift、Kotlin、javascript(React・Typescript)など ■その他 github、Docker、AWS、GCP、Firebase、Figmaなど
募集背景
事業拡大のために、エンジニアの採用を強化しています。 応募者からよく聞かれるのが「なぜ未経験でも採用しているのか?」ということ。 もちろん即戦力の方の入社も嬉しいです。にもかかわらず未経験からも採用する理由、それは ■1つは先ほどお話ししたとおり、未経験でも成長できる環境があるから。 実際2021年4月に入社した未経験のメンバーも「仮想プロジェクト研修」や「ペアプロ」などを通して、全員、開発チームで活躍できるようになっています。 ■もう1つは、会社が伸び続けてるから。創立から15年間、売上は一度も落ちることなく伸び続けています。だから、あなたが戦力になるまで待てるのです。
配属部署
プロダクト企画開発部 【チーム組織構成】 ■エンジニア約24名 各チーム6名前後のアジャイル開発チーム 約8割が20代/最年少リーダー25歳/最高齢メンバー55歳/男女比7:3
概要
私たちは、「良質な知識、良質な情報を、広く流通させる」ことをミッションに、 個人の人生や社会に大きな影響を与える知識・情報を扱う教育サービスを展開しています。 現在の主力は、動画講座を中心としたEラーニングプラットフォーム事業です。 すべて自社開発によるプロダクト群を軸に、政治/経済/歴史/金融/ビジネス/フィットネス/ヘルスケアと幅広いジャンルで、 良質な知識/情報を流通させ、人々の学習体験を進化させることに取り組んでいます。 流通総額では国内最大級の学習プラットフォームへと成長しており、 今後は、既存事業のさらなる進化に加えて、プラットフォームのオープン化や電子書籍連携など、学習UXを革新する取り組みも進行中です。 また、自社のマーケティングノウハウを詰め込んだSaaSプロダクトの開発など、知の流通を多角的に広げる構想も描いています。 ◆知識や情報は人生を変える 私たちは、知識や情報ほど、人の生き方に影響を与えるものはないと信じています。 便利なモノが生活を豊かにする一方で、一冊の良書が人生を変える──そんな体験があるはずです。 人は知識や情報をもとに世界を認識し、考え、判断し、行動します。 だからこそ、良質な知識や情報が、より良い生き方や、よりよい社会のあり方に直結すると考えています。 私たちはそのような価値を持つ良質な知識や情報を広く流通させることをミッションに、事業を運営しています。
この仕事で得られるもの
①圧倒的な成長スピード 実践を想定した「仮想プロジェクト研修」や、先輩と2人1組で開発していく「ペアプロ」など、未経験からでも力をつけていける環境が揃っています。障害をすぐに解決できるので、立ち止まる時間が少なく、戦力になるまでのスピードが早いです。未経験スタートでも全員、入社1年目で開発担当として活躍しています。 ②企画から要件定義・設計・開発・運用まで全体を見通した幅広い業務経験 未経験OKのエンジニア募集では、企画や要件定義といった上流工程に携わりにくい…という声を耳にします。弊社は100%自社開発なので上流から下流まですべて担当。全体を見通した幅広い業務経験を身につけることが可能です。 ③これからの時代を生き抜いていくために必要な新技術 新しい技術が生み出され続けるIT業界。特定のスキルに固執していては、この業界を生き抜いていくことは難しいでしょう。だからこそ、プロダクト企画開発部は、常に変化と成⻑を求めて新しい技術を取り入れています。
勤務地
【勤務地詳細】 ■大阪府大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング13F ■東京都港区港南 2-4-15 品川 KS ビル 5F 【アクセス】 【大阪オフィス】 大阪メトロ堺筋線・中央線「堺筋本町駅」より徒歩2分 大阪メトロ御堂筋線「本町駅」より徒歩5分 【東京オフィス】 JR 品川駅港南口(東口)より徒歩 5 分
勤務時間
9:00〜18:00
待遇・福利厚生
■社会保険完備 ■通勤手当/全額支給 ■住宅手当(大阪オフィスから2駅圏内、品川オフィスから半径8.5km圏内に住居を借りる場合、家賃を30%負担) ※会社負担率は毎年見直しあり ■出張手当 ■ノートPC貸与(MacBook) ■通信費補助 ■社内ランチのお弁当代補助あり ■フルーツ・野菜スティック・サラダを50円でご提供 ■お茶・コーヒー・紅茶・ミネラルウォーター・ナッツ類無料 ■屋内全面禁煙 ■リモートワーク可(カフェなどでの業務も認めています) ■セミナー参加費補助 ■社内のコンテンツ見放題
休日・休暇
■完全週休2日制(土・日) ■祝日休み ■年末年始休暇 ■GW休暇 ■夏季休暇 ■慶弔休暇 ■有給休暇 ■産前産後休暇(取得復職実績あり) ■育児休暇(取得復職実績あり) *5日以上の連続休暇OK
入社後の流れ
入社から2週間、ダイレクト出版のビジネスモデルや社員が大切にしている価値観を学んでもらう研修を用意しています。 その後チーム配属となり、good first issueやペアプログラミングを通してプロダクトの設計、ドメインに慣れていただけるようサポートします。開発の流れは1週間もしないうちに掴んでいただけると思います。 また、人間関係を非常に大事にしているので、チームメンバーと打ち解けられるチームビルディングイベントや食事会も行います。1ヶ月もしないうちに、居心地の良い環境になっているはずです。
働き方は外部から表彰されるほど。4年連続受賞!
株式会社リンクアンドモチベーションの従業員エンゲージメント調査で、2021年から4年連続で表彰していただくことができました。 これは組織変革の取り組みによって従業員のエンゲージメントスコアが上昇し、大きな改善が見られた部署や会社に送られる賞。アジャイル・スクラム開発体制の導入によるチームの生産性アップや、育成に対する意識改革といった組織力の強化が評価されました。 これによって生み出された成果は、私たち自身の成長への自覚と自信になっています。
出勤時間は自分たちで決める! タイムカードは存在しません。
自分たちの働き方を自分たちで決める裁量を持っているので、開発チームごとに自分たちの生産性が高くなるように出勤時間を決めています。また、タイムカードで管理もしていません。 どのチームも朝はカフェなどにいって自分の勉強の時間にあてたり、みんなで集まって朝活したり、集中して仕事をしたりする時間にしています。
高品質なコードベースへの取り組み
シリコンバレーのテック企業に勤めるバックエンドエンジニア 酒井潤氏を技術顧問として招き、高品質なコードベースを作り込んでいけるよう日々研鑽しています。 また、技術負債の解消やリプレイスなどを開発プロジェクトとして取り組むことで、常に高いアジリティを維持できるよう努めています。
AIへの投資
chatGPT、geminiの有料プランはもちろん、 ・Cursor、GitHub Copilot、Junie(Jetbrains製のコーディングエージェント)を利用した開発生産性の向上 ・notebookLMでのナレッジシェア などなど、AIの活用のための投資は惜しみません。
転職サイトGreenでは、ダイレクト出版株式会社のバックエンドエンジニアに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、バックエンドエンジニアに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。