【WEBデザイナー/フルリモート】自社プロダクトを展開している上場スタートアップにてWEBデザイナーを新規募集!
株式会社 WACUL テクノロジーでビジネスの相棒を一人一人に
エンジニアから見たWACUL
秘伝のタレを作らないために
カーゴカルトプログラミングという言葉を聞いたことがあるでしょうか。
乱暴に「秘伝のタレによる駆動開発」と言っても良いかも知れません。
アルゴリズム
デザインパターン
組織設計ノウハウ
などなど…
これらの「お作法」を正しく使いこなすには、
・生み出された背景
・その手法によって解決する課題の性質
・直面している課題の性質
といったものを正しく理解する必要があります。
しかし、それには多大な労力と時間や経験を要することが多く、つい短絡的に「コピー&ペーストでいいや」と妥協したり、「○○さんが良いと言っていたから」と権威主義的になってしまったりして、盲目的に取り込んでしまいがちです。
秘伝のタレは組織を、そしてシステムを蝕み続けるのです。
「秘伝のタレ」を作り込んでしまわないためには、手法を正しく、深く理解し、自分たちの抱える問題を正しく、深く理解し続けることが重要になります。
その① プロフェッショナルとしての探究心を持つ
自身が作っているもの、使っている道具について理解しないままでは、プロフェッショナルとしてのものづくりはできません。目の前に自分のよく知らない「ナニカ」が現れた時点で、「その手法がなぜ存在するのか」について少しでも知りたい、と理解への探究心を持てば、自然に一人ひとりが手法への理解を進め、秘伝のタレ化は起き得ません。
その② エンジニアが組織を作る
仕事や大きなプロジェクトを運営する上では、メンバーだけでなく意思決定者もカーゴカルトに陥らないことが重要です。
そのためには、意思決定の場面にエンジニアが主体性をもって参加することです。「誰かが決めてくれるのを待つ」といった受動的な態度ではなく、意思決定者に向けて翻訳して理解を求め、必要とあれば新たな手法を自ら提案する、といった能動的な態度が求められることでしょう。
その③ 「上流工程」にNO
往々にして開発の世界は「工程」という幻想に囚われがちです。
いわゆるウォーターフォールの世界では、工程の流れが不可逆です。また、工程の上流が上位の権限者に割り振られ、さも上流工程をこなす人間が偉いかのように振る舞う光景もよく見受けられます。
結果として「もう決まったことだから」「○○さんが言ってるから」という悪しき判断基準を生み、思考停止した現場は秘伝のタレを生み出し続けることにつながります。
「上流」もとい大枠で考えられた設計は、小さく分解した結果として疑われ、時として考え直しを迫られる、ということを常に受け入れ続けることが重要です。
その④ お互いに助け合える仕組みを作る
どんな人でも、理解できないことに直面することは充分に有り得ることです。
「分からない」ことは必ずしも悪ではありません。お互いに「分からないことを告げる」「分からない人を助けてあげる」という仕組みを作ることが大切です。
またそのためには、関係者が余裕をもって誰かを助けてあげられる状態を作らなくてはなりません。誰も彼もが締切に追われ、辛い状況のなかで「分からない」と声を上げることは難しく、またサポートしてあげる心の余裕も持てないでしょう。
その⑤ トライできる環境を大切にする
アレもダメ、コレもダメ、としてしまうと新しい手法を理解する機会が損なわれてしまいます。「失敗しても良い」という前提で、楽しく新しい手法にトライし、体感することが重要です。
「今までコレでうまく言ったから」と古臭くなった手法にしがみつくのではなく、失敗を恐れず新しい手法にどんどんトライし、美味しいところを選んで行くという前のめりの姿勢が求められます。
また、それを許容する周囲の環境を作ることが大切です。
〇 WACULでは、
・お互いに「助け合う」文化が根づいている
・トライできる環境がある
・スクラム開発への取り組みをすすめている
・一人ひとりが何かしら「得意なもの」を持っている
WACULは日本一を目指しています。
組織とプロダクトを一緒に造っていってくれる仲間を求めています。
フィールドセールスから見たWACUL
WACULのフィールドセールスとして働く魅力
〇 WACULのフィールドセールスとは?
私は現在WACULのメインプロダクトである『AIアナリスト』のフィールドセールスを担当しています。
AIアナリストのサービスがお客様に提供される過程では、昨今多くのSaaS企業がそうであるように、以下のような流れで役割を細分化しています。
<マーケティング → インサイドセールス → フィールドセールス → カスタマーサクセス>
マーケティングがWeb検索やオウンドメディアを通じて新規リードを獲得し、インサイドセールスがファーストコンタクトに特化して商談のアポイントを取得。そのあと、訪問・商談を通して受注につなげるのが、私たちフィールドセールスの仕事です。そして受注・導入後のフォローと、次年度以降の利用継続をミッションとしているのが、カスタマーサクセスです。
AIアナリストの営業がメインの業務にはなりますが、お客様のサイトのコンバージョンを上げるという目的を果たすために、必要な課題解決についても提案させていただいています。例えば、コンテンツ制作でSEO強化の支援をしたり、類似サイトとの比較分析を行うこともあります。
〇 チームの働き方はどんな様子ですか?
勤務は11〜16時をコアタイムとするフレックスで、セールスは大体10時くらいには出社しています。PCを立ち上げると、インサイドセールスの方々がアポイントを入れてくれているので、スケジュールに従って商談を行う流れです。業務を覚えてきたら、ある程度個人の裁量に合わせて自由なスタイルで仕事ができるので、いい環境だと思いますね。
フィールドセールスのチームはマネージャーも含めて7人、5名が女性、うち2名はお子さんがいるママさんで、17時ほぼぴったりで帰宅されています。セールスにママさんが2名もいることには正直ビックリしました。2人とも現在のマネージャーより社歴が長いですし、会社が当初から個人の生き方やキャリアを優先し、後押ししてくれる文化があることを実感しています。
〇 フィールドセールスとして働く魅力は何ですか?
サブスクリプション型のサービスを提供するセールスなので、売上が積み上がっていくのが面白いところですね。単発でサービスを販売して終了ではなく、お客様がサービスを利用開始した後の経過も追うことができます。導入してもらうことは重要ですが、実際に使ってみて満足度が高くないと、利用は継続されず打ち切られてしまいます。
ここでは上流のマーケティングから利用開始後のカスタマーサクセスまで、自分が担当しているプロセス以外の仕事も近い距離で見ることができます。導入された後、お客様に本当に満足していただけているのか?セールスとして自分が介在した提供価値を、より長い目で確かめることができ、視野が広がったと感じています。
〇 社内勉強会も積極的に開催
WEBマーケ未経験でしたが、「ノウハウの共有」という文化がしっかりあるWACULでは、社内勉強会も有志で幾つも立ち上がり様々なチームのメンバーが参加しています。docbaseにノウハウが蓄積されているので、教育コンテンツも俗人化せず新入社員でもすぐにコミットできる環境が整っています。
成長意欲の高い人であれば絶対にマッチする環境です。
コンサルタントから見たWACUL
中途入社したメンバーが思うWACULの強みとは
〇 実際に入社してみてギャップはありますか?
良い意味で裏切られた事が多かったです。
まず、20代が中心の部署ですが、34歳でもすんなり受け入れてもらえました。笑
他は、あげるときりがないのですが、「色々なものが仕組化されている」「働き方の自由度が高い」「優秀な人が本当に多い」「悪い人がいない」「挑戦を歓迎する環境である」などです。
その中でも、非常に強い組織だなと思うのは、「自分自身でもビジネスをしていながら、WACULに所属して頑張っている人が多い」という点です。私も会社以外でも仕事をしているのですが、自分でも稼げる中、会社という組織に所属するメリットを感じる人がいるというは非常に強い状況だと思います。そして、そのような人達が選んでいる会社というのは魅力が大きい組織だと思っています。
そして、個人でも仕事している人以外でも、今までの経歴や経験が尖っている人が沢山います。50人のほどの規模感ではあり得ないくらい、多種多様な人材が集まっていると思います。それぞれの人が自分の意思でWACULを選択しているというのは、強く感じます。
〇 仕事には慣れましたか?
多くの人が、フラットに絡んでくれるので入社1か月で職場環境には完全に慣れました。業務面も、しっかりとフォローして頂けるので、だいぶ理解が進んできていると思います。
私の仕事(CSグループのDXコンサルタント)は、既存の顧客へのコンサルなどがメインですが、AIアナリストが非常に優秀ですし、教育担当も1対1でついてくれるので、無理なく勉強できています。WEBにそこまで詳しくなくても、3か月くらいでしっかりと独り立ちできるような研修プログラムになっているようです。むしろ、仕組化されている部分が大きいので、WEB知識はなくてもコミュニケーションを取る能力があれば、誰でも活躍できる環境だなと思っています。
〇 入社を考えている人へのメッセージ
自分のやりたいことや目的がしっかりしている人にとっては、最高の環境だと思います。「AIという新しい分野に興味がある」「成長しているベンチャーで挑戦したい」「自分の経験を活かし、サービスを作り上げたい」と考えている方は、是非話だけでも聞いてもらって損はさせない自信があります!人数が増え、成長過程の会社なのでチャンスは沢山あると思います。一緒に、会社の原動力になって行ける方、お待ちしております!
新型コロナウイルス感染症拡大に備えた在宅勤務(リモートワーク)実施に関するお知らせ
弊社は、新型コロナウイルス感染症拡大に備えた在宅勤務(リモートワーク)を致します。
リモートワーク期間中においても、お客様やお取引様に係わるような対外的事業活動に影響をきたすことがないよう、最大限体制を整えて対応させていただきます。すでにお約束をいただいていたお客様やお取引様など関係者の皆さまには、ミーティングのオンラインへの変更など、ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
また、特に展示会・セミナーなどのイベントの開催が見送られる環境において、デジタルマーケティングの重要性が高まっています。マーケティングのDXを支援する当社だからこそ、原則在宅勤務であってもお客様にサービスの価値を届け続けることが、私たちの社会的役割であると認識しています。
〇 基本方針
勤務形態に関わらず、全従業員(従業員・派遣社員・常駐業務委託・アルバイト)を対象とする
お客様やお取引様に係わるような対外的事業活動に影響をきたすことがないよう、最大限体制を整えて対応する
Tweet |
![]() |
この企業が募集している求人
-
自社サービスAIアナリストを開発するバックエンド(GO)エンジニアを募集!(フルリモート可★)
DXツール「AIアナリスト」の開発 Mission「テクノロジーでビジネスの相棒を一人一人に」を掲げ、AIアナリストを中心に自社サービスの機能追加、グロ... -
Angular or TypeScriptが好きなフロントエンドエンジニアを募集!(自社プロダクト/フルリモート可★)
【フロントエンドエンジニアのミッション】 自社サービス「AIアナリスト」のフロントエンドを、Angular, TypeScript で開発していただきま... -
【CMO直下/自社マーケティング/リモート可】自社プロダクトAIアナリストのマーケティング企画のプレイングマネージャーを募集!
■仕事概要■ <マーケティング施策の企画、提案、実行> 自社プロダクトであるAIアナリスト(B2B SaaS)のマーケティング担当として、 リード・... -
【DXコンサルタント/グロース上場】成長中ベンチャーにてクライアントのマーケ課題を解決するコンサルタントを募集!(リモートワーク可)
〇 大枠のミッション 顧客のビジネスの相棒になる 〇 業務詳細 自社サービス「AIアナリスト・シリーズ」にて、既存クライアントへのコンサルティン... -
【広告業務統括マネージャー候補】BtoB SaaSにおける新規事業(広告運用)のマネージャー候補を募集!!(リモートワーク可)
〇 お任せするミッション デジタルマーケティングの自動化ツール「AIアナリスト」のサービス拡張のために、商品開発から拡販、企業のコンサルティング業務まで... -
【フルリモート/上場スタートアップ】新規・AD事業部における運用型広告コンサルタントを募集!
〇 大枠のミッション デジタルマーケティングの自動化ツール「AIアナリスト」のサービス拡張のために、商品開発から拡販、企業のコンサルティング業務まで幅広... -
【マーケ戦略/グロース上場】ナショナルクライアント向けDXマーケ戦略コンサルタント(リモートワーク可)
〇 お任せするミッション 当社取締役兼インキュベーション・カンパニーCEOの垣内とともに、事業運営全般を担って頂きます。 【インキュベーション・カ... -
【WEBデザイナー/フルリモート】自社プロダクトを展開している上場スタートアップにてWEBデザイナーを新規募集!
◩事業部のミッション 「AIアナリスト」により発見されたwebマーケティング課題を解決するためのクリエイティブを作成サイトにおける施策の実行支援を行いま... -
【上場企業/営業事務】マーケDXを推進する上場スタートアップにて営業事務を募集!リモートワーク可★服装自由
■事業部のミッション バックオフィスとして営業チームのサポート、新規事業の推進サポートをしています。 また業務フローを整備したり効率化することで、会社... -
【グロース上場/情シスマネージャー】毎年安定成長を続ける上場企業の情報システム部門マネージャー候補/フレックス・リモートワーク
<お任せするミッション> 毎年30%で成長している上場企業の情報システム部マネージャ候補を募集しています。 先端技術とITサービスを活用し、社員の執務... -
【グロース上場/経営企画・経営管理】成長企業で幅広い経験を積んでキャリアアップ!<リモート・フレックスで働きやすい>
〇 お任せするミッション 毎年30%で成長している上場企業の経営企画・経営管理担当を募集しています。 ★数値の見える化や業績分析により経営の意思決... -
【UIデザイナー / グロース上場】自社プロダクトを抱える成長中SaaSスタートアップにてUIデザイナーを募集!◎フルリモートOK
■事業部のミッション 「テクノロジーでビジネスの相棒を一人一人に」を掲げ、自社プロダクトである”AIアナリスト”を中心に機能追加、グロースを行う部署です... -
【CMO直下/自社マーケティング/リモート可】自社プロダクトAIアナリストのマーケティング企画の担当者を募集!
■仕事概要■ <マーケティング施策の企画、提案、実行> 自社プロダクトであるAIアナリスト(B2B SaaS)のマーケティング担当として、 リード・... -
【グロース上場/法務】成長企業で幅広い経験を積んでキャリアアップ!<リモート・フレックスで働きやすい>
〇 お任せするミッション 毎年30%で成長している上場企業の法務担当をお任せします。 ★会社の中枢としてリーガルとコンプラ業務を一通り経験し、会社... -
【SEOコンサルタント/グロース上場】グロース上場の成長中スタートアップにてSEOコンサル事業に携わりたい方を募集!
■業務概要 SEOコンテンツ制作という軸で支援している部署において、SEOコンサル の事業立ち上げ、事業推進を中心にコミットいただきます。 ■業... -
【急成長中の上場ベンチャー】毎年安定成長を続ける上場企業の情報システム部門/フレックス・リモートワーク
<お任せするミッション> 毎年30%で成長している上場企業の情報システム部の主担当を募集しています。 先端技術とITサービスを活用し、社員の執務インフ...
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳
- 平日