お使いのブラウザのバージョンのサポートが終了しました。最新のブラウザにアップデート、またはGoogle Chromeをお使い下さい。

株式会社 都築ソフトウェアの中途採用/求人/転職情報

転職サイトGreen(グリーン)

株式会社 都築ソフトウェア

都築電気・富士通との太いパイプと安定した事業基盤を土台に、次の50年に向けた新しいチャレンジを!

募集している求人

298622
業務系システムエンジニア、プログラマー
attach_money300万円〜700万円location_on東京都
【業務系システムエンジニア、プログラマー】開発経験を持ち上流工程から一貫したシステム構築に携わりたい人財を募集!
298850
クラウドサービス開発エンジニア
attach_money〜600万円location_on東京都
【クラウドサービス開発エンジニア】Ofiice365、Azure、AWSなどの各種クラウドサービスをコーディネイトしたシステム構築を経験された逸材を募集!
298853
通信制御開発エンジニア
attach_money400万円〜600万円location_on東京都
【通信制御開発エンジニア】各種監視システムの開発経験がある方、興味がある方を募集します!
300049
西日本地区Web系プログラマー
attach_money400万円〜600万円location_on大阪府
【業務系システムプログラマー】Java、C#でWebシステム開発
300049
西日本地区インフラエンジニア(大阪地区)
attach_money400万円〜600万円location_on大阪府
【西日本地区インフラエンジニア】積極的に新しい技術にチャレンジする闊達な人材を募集!
318852
北日本地区システムエンジニア、プログラマー
attach_money400万円〜600万円location_on北海道
【北日本地区システムエンジニア、プログラマー】明るく元気があり、強い意志を持ち、自ら行動する人財求む!
298622
Web系プログラマー
attach_money〜600万円location_on東京都
【業務系システムプログラマー】Java、C#でWebシステム開発
482109
システムエンジニア、クラウドエンジニア(主にリーダークラス候補)
attach_money400万円〜600万円location_on東京都
都築ソフトウェアの7Actionに「楽しむ」というキーワードがあります。 「楽しむ」と共に「挑戦すること、行動すること」「ともに未来を描くこと」「自分たちらしさを」 このキーワードに共感を頂ける方は、是非一度門をたたいてください。

企業について

都築電気を親会社に持ち、富士通との強力な繋がりを土台に、1970年設立の総合システムベンダー

298617
システムインテグレーション事業を主体とする“都築電気(東証一部上場企業)”を親会社にもち、ソフトウェア開発事業を展開する同社は、設立52年を迎えた。
482108
公共系の制御・監視システムや、業務系システム開発等、多彩なプロジェクトを手掛け、安定した事業基盤を形成している。
298608

株式会社都築ソフトウェアは、アプリケーション開発を中心に、インフラ構築、コンサルテーション、システムインテグレーション、ハードウェア導入等、幅広いITソリューションを展開するシステムベンダーである。

同社の経営バックボーンにいるのは、富士通のディーラーとしてシステムインテグレーション事業を展開する“都築電気(東証一部上場企業)”だ。1970年の設立以降は、富士通を元請けとする公共系のシステム開発をメインに事業を拡大。その後、一般企業の業務系システムに事業フィールドを拡大しながら現在に至っている。

同社が最も経験を積み重ねている分野は、先にも述べたように、富士通が手掛ける公共系のシステムである。中でも、社会インフラ系システムの通信監視・制御分野に強く、自治体や官公庁を顧客とした河川等の防災関連システムをはじめ、気象情報表示システム、ビルの空調や照明をコントロールするエネルギーマネジメントシステム、風速風向制御システム等、豊富な開発実績を持っている。

一般企業の業務系システム開発に参入以降は、流通、不動産、サービス業界等、業種の幅が一気に広がった。業務系システムの分野においても、同社ならではの強みを築いている。中でも映画館のチケッティングシステム(BtoC)の開発は、スタートしてから20数年となっており、当システムを導入している映画館は100以上を数える。「使いやすい」という業界内の口コミも後押しとなり、今もなお導入先が増え続けている。

西日本事業部では、積載用ロボットと連携した生産指示システム開発等多数手がけており、中でも、青果市場向けの販売管理システムは、20社以上の全国のお客様に導入実績がある。インフラ構築作業も流通系のPOSシステムを中心に長年実施して技術力を蓄え、元請けの富士通とは固い信頼関係を築いており、近年はクラウド等新技術も手掛けている。

また、北日本事業部では”地域に根付く事業展開”をモットーにソフト開発、インフラ・ネットワーク構築、介護システムサポートの3本柱で事業を展開している。事務所もリニューアルし、リフレッシュコーナーを設けるなど、より一層、社員が働きやすい環境を作りを行った。会社全体で「働き方改革」に取り組んでいる。

現在の取引額シェアは、富士通グループで3割、都築電気グループが5割、残りは独立系SIerや地場の自治体などが占めているとのことである。

社内の組織体制は、一貫してエンジニアを中心とした人員構成となっている。現在約140名超在籍している従業員のうち、130名超は技術部門。営業部門はなく、豊富な経験・技術を持つエンジニアがフロントに立ち、直接お客様とやり取りしながら信頼関係を築き、業務の維持・拡大に繋げている。まさに、エンジニアが主役になっている企業である。

最新技術を使った自社商品・サービスを立ち上げ、新しい事業の柱をつくりたい

482109
これまで受託開発を中心に取り組んできた同社が、今後に向けて注力しようとしているのはクラウド、IoT、AI等の最新技術を使った自社商品・サービスである。
298622
それに伴い、受託案件のプロジェクトをリードするエンジニアに加え、新しい技術を貪欲にキャッチしようとするエンジニアを歓迎している。
299382

顧客と長年にわたって信頼関係を構築することにより、同社はこれまで何回も訪れた経済不況にも大きく左右されることなく、取引先・売上共に強固な事業環境を築き上げてきた。間もなく設立52年を迎える今、同社は次の50年に向かって新たな一歩を踏み出そうとしている。

さて、同社は中長期的に、どのような事業戦略を掲げているのだろうかを同社の取締役に伺ってみた。
「現在は受託開発が占める割合が多いですが、今後は自社商品・サービスにも積極的にチャレンジしたいですね。クラウド、IoT、AI等の先端技術を使ったビジネス・サービスを立ち上げ、新しい事業の柱にできればいいと思っています」(取締役)。
ただ、同時に自社商品・サービスに取り組むには課題もあるという。
「残念ながら当社の中には、試験的な取り組みに特化するR&D機能(研究所)が存在しません。ですから、自社商品開発のプロジェクトを進める際にも、普段受託開発に携わっているエンジニアが、二足のわらじでやることになります。それだけに、好きなことをやるなら1つの仕事が2つになっても良いといえるエンジニアを社内の中に一人でも多く増やすことが必要です」(取締役)。

こうした課題を受け、今、同社が求める人物像について伺ってみた。
「もちろん、自社商品・サービスのプロジェクトを立ち上げてみたいというエンジニアは大歓迎です。手を挙げた人には、極力やりたいことにチャレンジできる場を提供したいと思っています。ただ、自社商品をクリエイトしたいエンジニアばかりが集まっても、当社の事業は成り立ちません。最新技術をキャッチアップするのが好きなスペシャリストタイプ、お客様との調整が得意なタイプ、育成・プロジェクトマネジメントが得意なタイプ、リーダーシップを発揮できるタイプ等、何か光るものを持つ人が集まって刺激し合えば、きっと新しい風が起きるはず。今までになかった価値を生むアイデアが出てくると思っています」(取締役)。

経営と現場の距離が近く、濃密なコミュニケーションを大切にするカルチャー

298847
営業部門が存在しない“エンジニア中心”の組織のもと、チームワークを大切にし、エンジニア同士の濃密な連携によってお客様の課題を解決するのが同社のカルチャーだ。
298618
チーム力をさらにアップさせるための取り組みも、今後に向けて重要視しているテーマである。
298605

社内の人間関係は、旧態依然とした縦社会ではなく、上司・部下・部署の垣根を超えてコミュニケーションが活発とのことだ。同社では、役員もエンジニア達と机を並べて働いており、SE経験何十年という役員もいることから、ざっくばらんな会話の中で、過去の経験談を聞くことも多いそうだ。また、定例の報告会では、現場の思ったことや、自分のキャリア等を気軽に相談できる環境があるとのこと。「こんなセミナーに参加してみたい」「こんな資格を取得したい」と相談するエンジニアも多く、最近ではプロジェクトで必要になる知識を身に付けるために、無線の資格を取得したエンジニアもいるという。

コミュニケーションを大切にする社風だけに、エンジニアのチームワークも抜群である。プロジェクトの進行が滞りそうな時には、プロジェクトチーム内だけに留まらず、他プロジェクト・他部署のエンジニアも柔軟にサポートに入り、期限内にしっかりと成果を上げるとのことだ。そのような同社のチームプレーを信用して仕事を依頼している取引先も多い。

最後に現場の一線をリードするエンジニア2名に、これから入社する人へのメッセージを伺った。
「経験がある方には、ご自身の強みを活かして、是非プロジェクトを引っ張っていってほしいと思います。また、公共系の制御システムにも、IoT等の最新技術が使われるようになってきました。ですから新しい技術の習得に積極的な人が仲間になってくれるとうれしいですね」(システム事業部・第2システム部・担当部長/増田正明氏)。

「当社の強みは、エンジニア同士のコミュニケーションが密で、チームプレーで課題を解決できることだと思います。そういった意味で、チームの繋がりをさらに強くしていける人や、個の力をチームにして大きな流れをつくっていける人に期待しています。もちろん、自社サービスを手掛けてみたい方も大歓迎です。今後はBtoCサービスの開発も構想としてありますので、SNSやスマートフォン等、若い人のツールに敏感な方の知恵もぜひ借りたいです」(ソリューション事業部・事業部長/澤藤直樹氏)。

同社が更なる発展を遂げる上で、新しい仲間に寄せる期待は非常に大きい。自らの仕事を通じてお客様に、社内に価値を提供したい―。このような意欲を持ったエンジニアに、ぜひ注目してほしい企業である。

もっと見るexpand_more

PR

SNSのコメントで、自分が手掛けたシステムと世の中との繋がりを実感します。

298619
ソリューション事業部 ソリューション部 
畑田 拓矢氏
2014年新卒入社。就職活動時に社内の開発現場を見学し、そこで自分が働いているイメージが湧いたことが決め手となって入社する。現在はSEとして映画館のチケッティングシステムの開発に携わっている。

現在私が携わっているのは、映画館・施設が使うチケット販売システムの開発プロジェクトです。映画を楽しまれる方々が直接触れるシステムなので、とにかくどなたでも簡単に操作できるシステムを目指しています。
仕事において心がけているのは、ユーザー目線の改善提案です。例えば、入力項目の位置を変えるだけで、操作のしやすさが格段に変わってくるのです。私はよく他社製のチケット販売システムをユーザーの立場で操...

インタビュー

299384
取締役 兼 システム事業部・事業部長
須賀 良彦氏
1986年に新卒で入社し、プログラマー・SE・管理職を経て役員に。取締役に就任して3期目を迎えている。現在は流通、不動産、サービス業界等、様々な業務システムの開発を手掛けるシステム事業部のトップとして現場と関わると同時に、事業方針の策定に携わっている。

34年の現場経験の中で感じている、自社の強みは何ですか?

世の中では1990年代初めのバブル崩壊、2000年代後半のリーマンショック等、景況の大幅な悪化を受けて、システム開発産業を取り巻く環境が激変しました。私もシステムエンジニアとして現場で働きながら、仕事量の激減により業績が急激に悪化し、結果的に事業を存続できなくなってしまった会社も沢山見てきました。
そうした会社と比べ、どんなに苦しい経済状況においても、地に足を付けて生き残ってきたのが当社で...

社員の声

今の職場での仕事のやりがいについて教えて下さい
Icon men1
20代前半
技術系
仕事のやりがいは、アプリケーションやサーバーなど自身が作成に携わった物が、実際に現場で稼働した時です。実際に稼働するまでに、苦労や壁にぶつかることもありますが、その壁を乗り越え目標を達成したときには、ほっと一息つくと共に大きな達成感があり、とてもやりがいを感じます。
あえて、今の自社の課題をあげるとすれば何ですか?
Icon men2
20代前半
技術系
人材教育です。今まで培ってきた技術を維持し、流れの早いIT業界において、新しい技術の会得が必須だと考えるからです。現状でも、定期的なe-ラーニング講習を行ったり、希望すれば有料の外部研修に参加できますが、個々の意識を高める事で、更なる飛躍ができると思います。
自社で活躍している人から、自社に合っている人はどんな人だと思いますか?
Icon men3
20代前半
技術系
気持ちの切り替えがうまい人や協調性があり仕事の中で他愛のない会話ができる人は非常に向いていると思います。
これまで退職した人などから、自社に合っていない人はどんな人だと思いますか?
Icon men4
20代前半
技術系
コミュニケーションを極端に嫌い問題や疑問を自分の中で抱えてしまう人、その習慣を改善しようとしない人は厳しいと思います。

企業情報

会社名 株式会社 都築ソフトウェア
業界 IT/Web・通信・インターネット系 >  システムインテグレータ・ソフトハウス
IT/Web・通信・インターネット系 >  ソフトウェア/パッケージベンダ
IT/Web・通信・インターネット系 >  その他IT/Web・通信・インターネット系
企業の特徴
  • 自社サービス製品あり
資本金 1億5,200万円
売上(3年分)
2021年 3月 期
13億5,405万円
設立年月 1970年04月
代表者氏名 代表取締役社長 川津賢司
事業内容 システム開発・ワークグループシステム構築・コンサルティング業務を主体に、各種パッケージの開発・販売を行っています。

1. システムインテグレーションサービス
2. コンサルテーション
3. ネットワークシステム構築サービス
4. マルチベンダ情報機器及びソフトウェア製品販売
5. ソフトウェア開発
(1) パッケージソフトウェア
(2) 通信・制御ソフトウェア
(3) ビジネスソフトウェア
(4) 開発ツールソフトウェア
従業員数 141人
本社所在地 東京都品川区小山台1-20-20  都築小山台ビル

この企業と同じ業界の企業

346481
◆平均勤続12.8年◆SCSK(株)(東証一部上場)100%出資/残業月...
SCSKサービスウェア 株式会社
attach_money350万円〜500万円location_on愛知県
夕方には帰宅できるヘルプデスク・テクニカルサポート/土日休み◆有休取得率86%◆
474714
伊藤忠商事グループ100%出資のGoogle Cloudに特化したシステ...
ジーアイクラウド 株式会社
attach_money600万円〜1200万円location_on全国・フルリモート
伊藤忠グループ100%出資のGoogle Cloudに特化したシステム開発会社で「目指せ、 世界一ハッピーな エンジニア集団!!」
240281
在宅勤務制度やオンライン学習、海外社員旅行など小規模ながら勤務環境バツグ...
アイ・エイ・ジェイ 株式会社
attach_money400万円〜600万円location_on兵庫県
【中国出身エンジニア多数所属】中国ブリッジSE・Webエンジニア・AWSエンジニアとして中国開発拠点中国開発拠点とのブリッジ役をお願いします。
419253
NECグループにおけるBPO事業の核、NEC VALWAYがマーケティン...
NEC VALWAY 株式会社
attach_money290万円〜343万円location_on北海道
【インサイドセールス管理者(札幌)】教育・サポート体制、マニュアル・ナレッジ充実!
373529
Font × Techで世界No.1フォントソリューションベンダーへ
株式会社 モリサワ
attach_money550万円〜750万円location_on東京都、大阪府
『Font x Tech 』世界No.1のフォントソリューションベンダーを目指して!テックリード募集!(東京/大阪)
418973
流通業界への特化が最大の武器!明確なキャリアが築けるシステムベンダー
株式会社 テスク
attach_money800万円〜1200万円location_on愛知県
SE部長/PM【常駐なし・直請比率100%】流通業に特化したSI事業者として大規模プロジェクトを多数受注/会社の中軸を担う幹部候補を募集します
×